文字
背景
行間
日誌
2018年7月の記事一覧
県総体 卓球
男子団体戦
浦安市運動公園体育館
対松尾中学校(山武) 9:50 試合開始


シングルス1


シングルス2


ダブルス


シングルス3


シングルス4


必勝を期して臨んだ初戦,対戦相手は松尾中学校(山武)でした。
シングルス1,シングルス2,ダブルスと敗れ,敗退。
残念ながら,二回戦進出は成りませんでした。
浦安市運動公園体育館
対松尾中学校(山武) 9:50 試合開始
シングルス1
シングルス2
ダブルス
シングルス3
シングルス4
必勝を期して臨んだ初戦,対戦相手は松尾中学校(山武)でした。
シングルス1,シングルス2,ダブルスと敗れ,敗退。
残念ながら,二回戦進出は成りませんでした。
県吹奏楽コンクール
青葉の森公園芸術文化ホール
中学校の部C部門 2組
曲目 ハンティンドン・セレブレーション(スパーク作曲)

1年生も演奏に参加し,練習の成果を十分に発揮してきました。
中学校の部C部門 2組
曲目 ハンティンドン・セレブレーション(スパーク作曲)
1年生も演奏に参加し,練習の成果を十分に発揮してきました。
PTA研修旅行に行ってきました
台風接近で実施が危ぶまれた研修旅行ですが,無事に行ってきました。


川越プリンスホテルで昼食後,
小江戸川越町並み散策。
本家大宮氷川神社へお参り。
氷川神社で雨に降られましたが,時折日差しが差し込む天気で,すべての行程を満喫しました。
バスでのレクも大いに盛り上がり,台風をも吹き飛ばす五中パワーを示しました。
石橋企画部長を始めとする企画部の皆様,PTA本部役員の皆様,そしてご参加くださいました保護者の皆様,ありがとうございました。
川越プリンスホテルで昼食後,
小江戸川越町並み散策。
本家大宮氷川神社へお参り。
氷川神社で雨に降られましたが,時折日差しが差し込む天気で,すべての行程を満喫しました。
バスでのレクも大いに盛り上がり,台風をも吹き飛ばす五中パワーを示しました。
石橋企画部長を始めとする企画部の皆様,PTA本部役員の皆様,そしてご参加くださいました保護者の皆様,ありがとうございました。
県総体 陸上競技
県総体陸上競技に、3名の生徒が出場しました。

女子共通走高跳 自己ベストを更新しました。


男子共通200m予選(第1組) 自己ベストに0.4秒及ばず。


男子3年100m予選(第6組) 自己ベスト更新しました。


準決勝・決勝には進めませんでしたが、最高の舞台で、最高の力を発揮しました。
女子共通走高跳 自己ベストを更新しました。
男子共通200m予選(第1組) 自己ベストに0.4秒及ばず。
男子3年100m予選(第6組) 自己ベスト更新しました。
準決勝・決勝には進めませんでしたが、最高の舞台で、最高の力を発揮しました。
県総体の競技日程
県総体の競技日程をお知らせします。
県総体陸上競技~千葉県総合スポーツセンター陸上競技場
本校より3名の生徒が出場します。
7月27日(金)
女子共通走高跳 9:30~
男子共通200m予選 10:30~
男子3年100m予選 12:40~
7月28日(土) 準決勝・決勝に残った場合の日程です。
男子共通200m 準決勝 9:20~ 決勝 11:25
3年男子100m 準決勝 10:15 決勝 12:05
女子共通走高跳 決勝 11:00~
県総体卓球
男子卓球部が出場します。
7月30日(月)~浦安市運動公園体育館
男子団体戦 Bブロック 対松尾中学校(山武)
7月31日(火)~成田市体育館
男子個人戦シングルス
第4コート 第2試合 対打瀬中学校(千葉)
第13コート第2試合 対市川中学校(市川)
男子個人戦ダブルス
第33コート第11試合 対湖北中学校(葛南)
* 選手の皆さん、がんばってください。健闘を期待しています。
県総体陸上競技~千葉県総合スポーツセンター陸上競技場
本校より3名の生徒が出場します。
7月27日(金)
女子共通走高跳 9:30~
男子共通200m予選 10:30~
男子3年100m予選 12:40~
7月28日(土) 準決勝・決勝に残った場合の日程です。
男子共通200m 準決勝 9:20~ 決勝 11:25
3年男子100m 準決勝 10:15 決勝 12:05
女子共通走高跳 決勝 11:00~
県総体卓球
男子卓球部が出場します。
7月30日(月)~浦安市運動公園体育館
男子団体戦 Bブロック 対松尾中学校(山武)
7月31日(火)~成田市体育館
男子個人戦シングルス
第4コート 第2試合 対打瀬中学校(千葉)
第13コート第2試合 対市川中学校(市川)
男子個人戦ダブルス
第33コート第11試合 対湖北中学校(葛南)
* 選手の皆さん、がんばってください。健闘を期待しています。
郡市大会 3
郡市剣道大会
7月21日(土) 個人戦
7月22日(日) 団体戦 香取市民体育館
女子団体戦予選トーナメント 対佐原中学校


個人戦では残念ながら入賞は成らなかった女子剣道部。決勝リーグ進出に意欲を燃やします。
女子団体戦予選トーナメントの相手は,強豪佐原中学校でした。
先鋒が引き分け次につなぐも,次鋒,中堅,副将と接戦の末敗れました。
大将戦は勝ちを収めたものの,決勝リーグ進出は成りませんでした。
男子団体戦予選トーナメント 対多古中学校


個人戦では,2名がベスト8に進出した,男子剣道部。
決勝リーグ進出に向け,多古中学校と対戦しました。
先鋒が勝ち先制するも,次鋒が敗れ,1-1のタイに。
しかしその後,中堅,副将が勝利し,大将戦は敗れたものの,2回戦進出を決めました。
男子予選トーナメント 第2回戦 対香取中学校


決勝リーグ進出を賭けた2回戦の相手は香取中学校。
春に行われた北総剣道大会の雪辱を果たすべく試合に臨みました。
しかし相手は強豪香取中,先鋒,次鋒,中堅と敗れてしまいました。
その後,副将が勝ち,大将が引き分け,一矢を報いましたが決勝リーグ進出は成りませんでした。
7月21日(土) 個人戦
7月22日(日) 団体戦 香取市民体育館
女子団体戦予選トーナメント 対佐原中学校
個人戦では残念ながら入賞は成らなかった女子剣道部。決勝リーグ進出に意欲を燃やします。
女子団体戦予選トーナメントの相手は,強豪佐原中学校でした。
先鋒が引き分け次につなぐも,次鋒,中堅,副将と接戦の末敗れました。
大将戦は勝ちを収めたものの,決勝リーグ進出は成りませんでした。
男子団体戦予選トーナメント 対多古中学校
個人戦では,2名がベスト8に進出した,男子剣道部。
決勝リーグ進出に向け,多古中学校と対戦しました。
先鋒が勝ち先制するも,次鋒が敗れ,1-1のタイに。
しかしその後,中堅,副将が勝利し,大将戦は敗れたものの,2回戦進出を決めました。
男子予選トーナメント 第2回戦 対香取中学校
決勝リーグ進出を賭けた2回戦の相手は香取中学校。
春に行われた北総剣道大会の雪辱を果たすべく試合に臨みました。
しかし相手は強豪香取中,先鋒,次鋒,中堅と敗れてしまいました。
その後,副将が勝ち,大将が引き分け,一矢を報いましたが決勝リーグ進出は成りませんでした。
郡市大会 2
郡市バレーボール大会 対神崎中 9:00 試合開始 佐原中学校


女子バレーボール部,初戦は強豪対神崎中学校
第1セットを落としましたが,第2セットを奪い返しタイに。
第3セットは大激戦。あと一歩まで追いつめますが,22ー25で僅かに及ばず惜敗しました。
郡市バスケットボール大会
女子バスケットボール部 対東庄中 10:30 試合開始 小見川中学校


女子バスケットボール部,初戦は強豪東庄中学校
東庄中の厳しいプレス・速攻に苦しめられなかなか得点できません。
第4ピリオドで追いすがるも,健闘及ばず初戦で敗れました。
男子バスケットボール部予選リーグ第1戦 対東庄中 11:40試合開始 小見川中学校


男子バスケットボール部,予選リーグ第1戦の相手は,強豪東庄中
第1ピリオドは競り合ったものの,その後はじりじりと離され第1戦を落としました。
男子バスケットボール部予選リーグ第2戦 対小見川中 15:00試合開始 小見川中学校


男子バスケットボール部,予選リーグ第2戦は優勝候補の小見川中学校。
本校生徒も健闘しましたが,地力に勝る小見川中に敗れ,決勝トーナメント進出は成りませんでした。
女子バレーボール部,初戦は強豪対神崎中学校
第1セットを落としましたが,第2セットを奪い返しタイに。
第3セットは大激戦。あと一歩まで追いつめますが,22ー25で僅かに及ばず惜敗しました。
郡市バスケットボール大会
女子バスケットボール部 対東庄中 10:30 試合開始 小見川中学校
女子バスケットボール部,初戦は強豪東庄中学校
東庄中の厳しいプレス・速攻に苦しめられなかなか得点できません。
第4ピリオドで追いすがるも,健闘及ばず初戦で敗れました。
男子バスケットボール部予選リーグ第1戦 対東庄中 11:40試合開始 小見川中学校
男子バスケットボール部,予選リーグ第1戦の相手は,強豪東庄中
第1ピリオドは競り合ったものの,その後はじりじりと離され第1戦を落としました。
男子バスケットボール部予選リーグ第2戦 対小見川中 15:00試合開始 小見川中学校
男子バスケットボール部,予選リーグ第2戦は優勝候補の小見川中学校。
本校生徒も健闘しましたが,地力に勝る小見川中に敗れ,決勝トーナメント進出は成りませんでした。
全校集会
夏休み前の全校集会が開かれました。
卓球部、陸上部の賞状披露。生徒会から体育祭のスローガンの発表がありました。
夏休みに向けて、
・事故に遭わない。事故を起こさない。
・けがをしない。
・夏休み中も、五中ファイブアクションを実践しよう。
(挨拶・時間・清掃・読書・歌声)
・スマートフォンの使い方を誤らないようにしよう。
生徒会より
体育祭のスローガン 決まる!
限界突破で最高の力を魅せよう!
大掃除
大掃除を行いました。
いすや机の脚に付いたゴミを取り払い、普段手の届かない場所も、みんなできれいにしました。
放課後は、環境委員の皆さんで、教室のワックスがけを行いました。
郡市大会
郡市卓球大会
7月14日(土) シングルス個人戦
7月15日(日) ダブルス個人戦 団体戦 香取市民体育館
祝 男子卓球部、シングルス、ダブルス、団体 完全制覇!




郡市卓球大会が香取市民体育館で行われました。
男子卓球部
男子シングルス 第1位 第2位
男子ダブルス 第1位
男子総合優勝
実力を十分に発揮し、男子シングルス決勝は本校生徒同士の激突となり、ワンツーフィニッシュ。
男子ダブルスは2年生ペアが優勝。
団体は決勝で宿敵小見川中をストレートで下し、春の大会の雪辱を果たしました。
男子は本大会、シングルス、ダブルス、団体に優勝し、完全制覇を成し遂げました。
男子卓球部は県大会に出場します。
女子卓球部
団体は予選リーグ佐原中に勝利したものの、東庄中、新島中に敗れ決勝進出はなりませんでした。シングルス、ダブルスも健闘したものの、上位入賞は果たせませんでした。
郡市野球
7月14日(土) 対東庄中 10:30プレイボール くろべ運動公園


初戦は東庄中。本校野球部は初回に1点を取り先制します。
2回に1点を取られ同点とされますが、3回に大量4点を取り突き放します。
4回に1点を取られたものの、その後は無得点に抑え、2回戦に駒を進めました。
7月15日(日) 対山田中 13:00プレイボール くろべ運動公園


2回戦の対戦相手は強豪山田中学校。
守りの乱れもあり、1回、2回、5回に得点され、6回には大量点を許してしまいます。
6回裏に2点を返したものの、健闘も及ばず敗退しました。
7月14日(土) シングルス個人戦
7月15日(日) ダブルス個人戦 団体戦 香取市民体育館
祝 男子卓球部、シングルス、ダブルス、団体 完全制覇!
郡市卓球大会が香取市民体育館で行われました。
男子卓球部
男子シングルス 第1位 第2位
男子ダブルス 第1位
男子総合優勝
実力を十分に発揮し、男子シングルス決勝は本校生徒同士の激突となり、ワンツーフィニッシュ。
男子ダブルスは2年生ペアが優勝。
団体は決勝で宿敵小見川中をストレートで下し、春の大会の雪辱を果たしました。
男子は本大会、シングルス、ダブルス、団体に優勝し、完全制覇を成し遂げました。
男子卓球部は県大会に出場します。
女子卓球部
団体は予選リーグ佐原中に勝利したものの、東庄中、新島中に敗れ決勝進出はなりませんでした。シングルス、ダブルスも健闘したものの、上位入賞は果たせませんでした。
郡市野球
7月14日(土) 対東庄中 10:30プレイボール くろべ運動公園
初戦は東庄中。本校野球部は初回に1点を取り先制します。
2回に1点を取られ同点とされますが、3回に大量4点を取り突き放します。
4回に1点を取られたものの、その後は無得点に抑え、2回戦に駒を進めました。
7月15日(日) 対山田中 13:00プレイボール くろべ運動公園
2回戦の対戦相手は強豪山田中学校。
守りの乱れもあり、1回、2回、5回に得点され、6回には大量点を許してしまいます。
6回裏に2点を返したものの、健闘も及ばず敗退しました。
郡市大会
郡市陸上大会 7月14日(土) 東総運動場


郡市陸上大会が東総運動場で行われました。
うだるような暑さの中、本校生徒は大健闘。多くの生徒が入賞を果たしました。
1年男子100m 第2位 3年男子100m 第1位 第2位
共通男子200m 第1位 低学年男子4×100mリレー 第3位
共通男子4×100mリレー 第3位
共通女子走高跳 第1位 1年女子走幅跳 第3位
低学年女子4×100mリレー 第3位
千葉県総合体育大会に3名の選手が出場します。
郡市サッカー大会 7月14(土) 対佐原中学校 10:30キックオフ 佐原第五中学校


佐原五中を会場に行われた、郡市サッカー大会。初戦は佐原中学校でした。
前半2点を失い、逆転を胸に後半に臨みます。
キーパーの好捕球でピンチを防ぎ、速攻からの攻めで佐原中ゴールを狙いますが、厚い守りに阻まれ得点できません。
佐原中学校に追加点を許し、健闘も及ばず敗退しました。
郡市陸上大会が東総運動場で行われました。
うだるような暑さの中、本校生徒は大健闘。多くの生徒が入賞を果たしました。
1年男子100m 第2位 3年男子100m 第1位 第2位
共通男子200m 第1位 低学年男子4×100mリレー 第3位
共通男子4×100mリレー 第3位
共通女子走高跳 第1位 1年女子走幅跳 第3位
低学年女子4×100mリレー 第3位
千葉県総合体育大会に3名の選手が出場します。
郡市サッカー大会 7月14(土) 対佐原中学校 10:30キックオフ 佐原第五中学校
佐原五中を会場に行われた、郡市サッカー大会。初戦は佐原中学校でした。
前半2点を失い、逆転を胸に後半に臨みます。
キーパーの好捕球でピンチを防ぎ、速攻からの攻めで佐原中ゴールを狙いますが、厚い守りに阻まれ得点できません。
佐原中学校に追加点を許し、健闘も及ばず敗退しました。
郡市大会の予定(追加)
野球部が2回戦に進出します。
7月15日(日) 対山田中(くろべ運動公園)
13:00 プレイボール
※初戦突破、おめでとうございます。
7月15日(日) 対山田中(くろべ運動公園)
13:00 プレイボール
※初戦突破、おめでとうございます。
郡市大会等の予定
郡市大会等の予定を掲載します。(初日のみ掲載します)
7月14日(土)
郡市陸上大会(東総運動場)
郡市卓球大会(香取市民体育館)-個人戦
郡市サッカー大会(佐原五中)
対佐原中 10:30 キックオフ
郡市野球大会(くろべ運動公園)
対東庄中 11:00 プレイボール
7月15日(日)
郡市卓球大会(香取市民体育館)-団体戦
男子:第2試合、第3試合(対佐原中、対山田中)
女子:第1試合(対東庄中)、第2試合(対新島中)、第3試合(対佐原中)
7月21日(土)
郡市バレーボール大会(佐原中)
対神崎中 9:00 開始予定
郡市バスケットボール大会(小見川中)
男子 対東庄中 11:40~ 対小見川中 14:20~
女子 あ東庄中 10:20~
郡市剣道大会(香取市民体育館)-個人戦
7月22日(日)
郡市剣道大会(香取市民体育館)-団体戦
女子(午前) 対佐原中 第2試合
男子(午後) 対多古中 第1試合
7月29日(日)
千葉県吹奏楽コンクール(青葉の森公園芸術文化ホール)
12:30頃 演奏開始
すべての力を出し切って、最高の結果を残しましょう。
7月14日(土)
郡市陸上大会(東総運動場)
郡市卓球大会(香取市民体育館)-個人戦
郡市サッカー大会(佐原五中)
対佐原中 10:30 キックオフ
郡市野球大会(くろべ運動公園)
対東庄中 11:00 プレイボール
7月15日(日)
郡市卓球大会(香取市民体育館)-団体戦
男子:第2試合、第3試合(対佐原中、対山田中)
女子:第1試合(対東庄中)、第2試合(対新島中)、第3試合(対佐原中)
7月21日(土)
郡市バレーボール大会(佐原中)
対神崎中 9:00 開始予定
郡市バスケットボール大会(小見川中)
男子 対東庄中 11:40~ 対小見川中 14:20~
女子 あ東庄中 10:20~
郡市剣道大会(香取市民体育館)-個人戦
7月22日(日)
郡市剣道大会(香取市民体育館)-団体戦
女子(午前) 対佐原中 第2試合
男子(午後) 対多古中 第1試合
7月29日(日)
千葉県吹奏楽コンクール(青葉の森公園芸術文化ホール)
12:30頃 演奏開始
すべての力を出し切って、最高の結果を残しましょう。
部活動壮行会
部活動壮行会が開かれました。
吹奏楽部による入場曲「若い力」の演奏に合わせ、
野球部ー陸上部ー剣道部ーバレー部ー卓球部ーサッカー部ーバスケット部ー芸術部
の順で、力強く体育館に入場しました。
生徒会長激励の言葉の後、各部活動の選手一人一人から、大会・コンクールに向けての決意発表がありました。
また、臨時応援団による力強いエールで、互いの健闘を固く誓いました。
最高の力を発揮して、最高の結果を残してほしいと思います。
薬物乱用防止教室(2年生)
薬物乱用防止教室を行いました。
講師に、千葉県学校薬剤師会 会長 畑中 範子 先生をお迎えし、薬物の危険性についてお話をいただきました。
薬物は依存性が高く、1度の使用では済まず、人生を壊してしまう。
言葉巧みに薬物を売りつけようとする人もいる。
プレゼンテーション、VTR、マルバツクイズなどを行い、わかりやすく説明していただきました。
6月の部活動
6月の部活動・各種大会
第13回香取市山田杯中学校親善野球大会(6/9)
印旛郡市陸上競技記録会(6/16)
第36回北総地区中学校・北総旗争奪剣道大会(6/16)
船橋市近隣剣道大会(6/23)
第61回東部地区中学校バレーボール大会(6/30、7/1)
第64回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会(6/30、7/1)
残念ながら入賞はなりませんでしたが、生徒は精一杯戦ってきました。
7月14日からは、郡市大会が始まります。
最高の力を発揮するよう、頑張ってください。
第13回香取市山田杯中学校親善野球大会(6/9)
印旛郡市陸上競技記録会(6/16)
第36回北総地区中学校・北総旗争奪剣道大会(6/16)
船橋市近隣剣道大会(6/23)
第61回東部地区中学校バレーボール大会(6/30、7/1)
第64回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会(6/30、7/1)
残念ながら入賞はなりませんでしたが、生徒は精一杯戦ってきました。
7月14日からは、郡市大会が始まります。
最高の力を発揮するよう、頑張ってください。