文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
生徒集会
生徒集会を行いました。
○賞状伝達
校内絵画コンクール
校長賞1名 教頭賞2名 金賞6名 銀賞9名 銅賞15名

○賞状披露
郡市新人卓球大会 男子第3位 女子第3位
個人5名県大会出場を決める

○生徒会本部役員の話
・定期テストがあります。例年より1回少ないので、計画的に学習してよい結果を出しましょう。
・いい所さがしキャンペーンへの協力、ありがとうございました。後日発表します。
・ウインドブレーカーは寒いときには着ましょう。着方に注意してください。

○ピックアップ委員会~環境委員会
環境委員会は朝の清掃活動を行っています。今回の発表では、効率のよい清掃の仕方について、VTRを使って紹介しました。
○賞状伝達
校内絵画コンクール
校長賞1名 教頭賞2名 金賞6名 銀賞9名 銅賞15名
○賞状披露
郡市新人卓球大会 男子第3位 女子第3位
個人5名県大会出場を決める
○生徒会本部役員の話
・定期テストがあります。例年より1回少ないので、計画的に学習してよい結果を出しましょう。
・いい所さがしキャンペーンへの協力、ありがとうございました。後日発表します。
・ウインドブレーカーは寒いときには着ましょう。着方に注意してください。
○ピックアップ委員会~環境委員会
環境委員会は朝の清掃活動を行っています。今回の発表では、効率のよい清掃の仕方について、VTRを使って紹介しました。
コーラスフェスティバル
コーラスフェスティバルを開催しました。
例年この時期は、合唱コンクールを行っていましたが、今年は学年発表としました。
短い練習期間でしたが、各学年とも練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表でした。

1年生:夏の贈り物 君をのせて


2年生:地球賛歌 明日へ


3年生:夢の世界を HEIWAの鐘 青葉の歌


校内写生会
校内写生会の展示も行いました。

POPコンテスト
読書で読んだ本を、各自1冊ずつ紹介しました。
保護者の皆様、投票ありがとうございました。

文化祭は開催できませんでしたが、絵画やPOP、合唱を披露することができ、よかったです。
天候が悪いにもかかわらず、出席いただきありがとうございました。
例年この時期は、合唱コンクールを行っていましたが、今年は学年発表としました。
短い練習期間でしたが、各学年とも練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表でした。
1年生:夏の贈り物 君をのせて
2年生:地球賛歌 明日へ
3年生:夢の世界を HEIWAの鐘 青葉の歌
校内写生会
校内写生会の展示も行いました。
POPコンテスト
読書で読んだ本を、各自1冊ずつ紹介しました。
保護者の皆様、投票ありがとうございました。
文化祭は開催できませんでしたが、絵画やPOP、合唱を披露することができ、よかったです。
天候が悪いにもかかわらず、出席いただきありがとうございました。
思春期講演会(3年生)
3年生を対象に思春期講演会を開催しました。
国保朝日中央病院助産師 綿貫 美恵 先生を講師にお招きし、「考えよう!生命とあなたの夢・行動」という演題で、講演を聴きました。




・自分を好きになろう。自分を大切にしよう
・行動する前にあらゆる結果を考えて行動しよう。
・妊娠や、性感染症を正しく理解しよう。
コロナ禍で実習はできませんでしたが、ロールプレイングや性感染症の広がりかたのVTR視聴等で、「生と生」について考える時間となりました。
生徒の皆さんもよくメモを取り、真剣に話を聞いていました。
国保朝日中央病院助産師 綿貫 美恵 先生を講師にお招きし、「考えよう!生命とあなたの夢・行動」という演題で、講演を聴きました。
・自分を好きになろう。自分を大切にしよう
・行動する前にあらゆる結果を考えて行動しよう。
・妊娠や、性感染症を正しく理解しよう。
コロナ禍で実習はできませんでしたが、ロールプレイングや性感染症の広がりかたのVTR視聴等で、「生と生」について考える時間となりました。
生徒の皆さんもよくメモを取り、真剣に話を聞いていました。
ふぃふしータイム発表会(3年生)
3年生ふぃふしータイム発表会を行いました。
今年は休校のため、十分な時間を調査に当てることができませんでしたが、それぞれ工夫を凝らし、プレゼンテーションソフトを活用して発表しました。



例年、優れた発表は文化祭で全校生徒に発表していましたが、今年度は文化祭が中止となりましたので、学年内の発表となりました。
今年は休校のため、十分な時間を調査に当てることができませんでしたが、それぞれ工夫を凝らし、プレゼンテーションソフトを活用して発表しました。
例年、優れた発表は文化祭で全校生徒に発表していましたが、今年度は文化祭が中止となりましたので、学年内の発表となりました。
郡市新人卓球大会
祝 男子団体 第3位
女子団体 第3位
男子個人戦2名、女子個人戦3名 県大会出場を決める
郡市新人卓球大会が、多古中学校を会場に行われました。
10月17日(土)は個人戦でした。
本校選手は健闘し、県大会に5名の選手が出場を決めました。
男子ベスト8 1名
ベスト12 1名
女子ベスト8 2名
ベスト12 1名
10月18日(日)は団体戦が行われました。
男子は予選Aリーグ。
佐原中に勝ったものの、東庄中に敗れ、Aリーグを2位で抜け、決勝トーナメントに進出しました。
準決勝の相手はBリーグ1位の小見川中。
本校男子も健闘しましたが、残念ながら敗れ決勝進出は成りませんでした。
女子は予選Aリーグ。
新島中に勝ったものの、小見川中に敗れ、男子と同様Aリーグを2位で抜けます。
準決勝の相手はBリーグ1位の東庄中でした。
本校女子も健闘しましたが、残念ながら敗れ決勝進出は成りませんでした。
入賞おめでとうございます。
県大会もがんばってください。
女子団体 第3位
男子個人戦2名、女子個人戦3名 県大会出場を決める
郡市新人卓球大会が、多古中学校を会場に行われました。
10月17日(土)は個人戦でした。
本校選手は健闘し、県大会に5名の選手が出場を決めました。
男子ベスト8 1名
ベスト12 1名
女子ベスト8 2名
ベスト12 1名
10月18日(日)は団体戦が行われました。
男子は予選Aリーグ。
佐原中に勝ったものの、東庄中に敗れ、Aリーグを2位で抜け、決勝トーナメントに進出しました。
準決勝の相手はBリーグ1位の小見川中。
本校男子も健闘しましたが、残念ながら敗れ決勝進出は成りませんでした。
女子は予選Aリーグ。
新島中に勝ったものの、小見川中に敗れ、男子と同様Aリーグを2位で抜けます。
準決勝の相手はBリーグ1位の東庄中でした。
本校女子も健闘しましたが、残念ながら敗れ決勝進出は成りませんでした。
入賞おめでとうございます。
県大会もがんばってください。