文字
背景
行間
最新のできごと
夏休みまであと1日、校内をきれいにしました
6時間目は大掃除でした。あさってからは夏休みです。校内のそれぞれの教室を使うのもあと1日です。普段、お世話になっている場所を、ていねいに掃除しました。机やいすの足の裏、窓など、普段掃除できない部分をきれいにすることができました。さあ、あと1日がんばって、夏休みを迎えましょう!
「部活動ポスター」に、男女バレー部、水泳部、陸上部の郡市大会のようすをアップしました。ごらんください。
その悔しさをバネに!
また、「保健だより」7月号もアップしました。
週末の各部活動大会結果
15日(土)、佐原中学校を会場に香取郡市バレーボール大会(女子)が行われました。山田中との対戦でしたが、残念ながら初戦敗退という結果でした。3年生が2名しかいない中、よく1・2年生を引っ張り活動してきました。先輩の背中を見てきた後輩たちは、良いものを引き継いでいってくれるはずです。3年生の2人、お疲れ様でした。
同じく15日(土)、東総運動場を会場に香取郡市陸上大会が行われました。約3週間の短い練習期間でしたが、集中して練習に取り組み、その成果を発揮することができました。3年久保木君が円盤投げで3位に入賞し、県総体の参加標準記録も突破したため、出場を決めました。1年走り幅跳びで、久保木君が2位、大竹君が7位と3名全員が入賞することができました。3名ともよく頑張りました。
15日(土)、16日(日)の2日間にわたり、千葉県国際水泳場を会場に千葉県中学校水泳競技大会が行われました。宮本君が50m自由形、100m自由形の2種目に出場しました。残念ながら入賞することはできませんでしたが、次につながる泳ぎをすることができました。28日、29日に同じ会場で県総体が行われまます。健闘を期待します。
16日(日)、佐原中学校を会場に香取郡市バレーボール大会(男子)が行われました。東庄中との対戦で、残念ながら敗退となりました。部員全員で戦い、最後までボールを追いかける姿が見られました。1、2年生も多く残ります。新チームでも頑張ってください。
なお、各大会の様子を「動画コーナー」にアップしました。ご覧ください。
※女子バレー大会はうまく撮れていませんでした。すみませんでした。
大会に向け、朝から頑張っています
今週末の15日(土)、16日(日)は部活動の多くの大会が控えています。
15日(土)は、女子バレーボール部、水泳部、特設陸上部の大会が行われます。16日(日)は男子バレーボール部と水泳部の大会があります。基本的に本校は朝練習は実施していませんが、大会の1週間前は希望する部活は実施しています。今日も、7時過ぎから男女バレー部、特設陸上部の活動が見られました。3年生にとっては最後の大会となります。悔いの残らないプレーを見せてください。がんばれ!新島中
学年だより
「おたより」に、1~3学年までの学年通信をアップしました。
夏休み1週間前の授業
あと1週間で夏休みです。今日も生徒は授業に一生懸命取り組んでいました。
1年生の音楽では、文化祭で発表する合唱曲を決めていました。ノリがよく、途中の「yes!」という部分では、みんなも口ずさみたくなるような曲に決まりました。このあと伴走者、指揮者を決め、練習に入ります。文化祭では保護者の皆様にも聞いていただきたいと思いますので、楽しみにしていてください。
3年生の理科では細胞について学習をしました。遺伝やDNAなどは興味のある人は楽しい内容かもしれませんね。「いつやるのか? 今でしょ!」の林先生が、「勉強は興味をもつきっかけが大事」とおっしゃっています。興味が持てる授業づくりにどの教員も務めています。勉強の内容が好きになってくれるといいです。
2年生の国語は文法で、「敬語」について学習しました。文法も興味が持ちにくい分野かもしれませんが、実生活に結び付けながら授業を進めました。ロールプレイングをしながら、会話の中で正しい敬語が使えることを意識してとりくみました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |