文字
背景
行間
最新のできごと
体育祭練習開始
台風明けの月曜日ですが、まだまだ夏の暑さが残る1日でした。
今日から、本格的に体育祭の練習が始まりました。最初はYOSAKOIソーランの練習です。体育の時間に躍り込んできたことを、全体で位置の確認や隊形移動の確認を中心に行いました。暑さの残る中の練習だったため、休憩時間を多めにとり、説明は木陰で行うなど熱中症対策を意識して取り組みました。土曜日も天気はよさそうです。良い体育祭を作り上げていきましょう。
定期テスト
第2回定期テストが行われました。
1時間目からどのクラスも、真剣にテストに臨んでいました。休み時間になると、前のテストの問題についての話をしたり、次のテストの勉強を行ったりする姿が見られました。テストが終わると、明日からは来週の体育祭に向けての練習が始まります。文武両道で頑張っていきましょう!
ところで、「文武両道」のもともとの意味って分かりますか?もともとは武士の心得として『人の上に立つ者は、それに相応しい‘文事’と‘武芸’の両方を修めなければならない』と言われていました。武道(武術)だけ身に付けてもだめで、文武が一体でなければならない、との教えからきています。勉強にも一生懸命、行事(部活動)にも一生懸命な新島中生だと良いです!
4年ぶりの水泳授業
夏休みにプール掃除を行い、今日、プールの授業が4年ぶりに行われました。3年生は体育の種目の関係で、他の学年よりも水泳の授業を早く始めます。今日も30℃を超える残暑の中、とても気持ちよさそうに泳ぐ姿が見られました。1,2年生も体育祭が終わってから水泳の授業を行います。お楽しみに!
さて、明日は定期テストになります。今夜は、最後のまとめを頑張りましょう!
今日の授業の様子
今日も生徒は授業に意欲的に臨んでいました。
木曜日に定期テストが行われるため、テスト範囲が終わっている教科では、復習(テスト勉強)をしているところも多くみられました。友達と教え合いながら問題に取り組んだり、黙々とワークに取り組んだりする姿が見られました。残り2日、集中して取り組み、良い結果につながることを期待します。がんばれ、新島中!
体育祭練習開始
5時間目に体育祭オリエンテーションを行いました。今年のスローガンの紹介、練習の流れの確認、団旗授与、応援団の紹介、応援練習を行いました。本格的な練習は定期テストが終わってから始まります。1週間程度の短い練習期間なので、自分たちで盛り上げていけるといいですね。高校野球やバスケワールドカップにも負けない体育祭に仕上げていきましょう!
9月18日(木)
★香取郡市英語発表会 at香取中
4名出場!応援よろしくお願いします
1年暗唱の部「An Old Man nad a Dog」
鎌形康市さん・小林陸來さん
2年暗唱の部「A Major Leagure with One Arm」
清川真那人さん
3年スピーチの部「Joy is Power」
藤崎真央さん
★キャリア教育講演会 ⑤⑥校時
「アパレル×環境問題について」
株式会社ZOZOフレンドシップマネージメント部の2名の方が来校し講演とエコバックづくりを行います!エコバックにしてもいいTシャツを1枚必ず用意してください。裁ちばさみ、チャコペン、50㎝の定規も必要です。※50㎝定規がない人は貸すことができます。