文字
背景
行間
前期終業式
今日で令和5年度の前期が終了しました。
2時間目に体育館で終業式を行いました。式に先立ち、表彰を行いました。
終業式では、「前期の振り返り・後期に向けて」を、各学年代表生徒が発表しました。
【1年 増田さん】
毎日楽しく生活する中で、これまでの取り組みを振り返りました。学習面では、数学に特に力を入れて勉強してきました。後期では、苦手な英語に毎日取り組んでいきたいです。生活面では、あいさつや委員会の仕事に積極的に取り組むことができました。後期は、前期多かった忘れ物をしないように、メモを取り、学校に行く前に確認をしていきたいです。部活動では、野球部で、練習は大変ですがとても楽しく活動できました。真剣に練習に取り組み、力強いスイングや、フライやキャッチもできるようになりました。後期ではレギュラーを目指して、苦手なゴロが取れるように練習していきたいです。後期もいろいろなことにチャレンジして、学校生活を充実させていきたいです。
【2年 今泉さん】
前期に僕が頑張ったことは3つあります。1つ目は学習面です。授業中に先生の話をしっかり聞くことを意識しました。わからない部分は別のノートにまとめ、先生に質問し、家で解きなおしました。その成果で、定期テストでは目標点に達することができました。2つ目は部活動です。新チームではキャプテンを務めることになりました。チームや個人の課題を見つけ、積極的に声かけやアドバイスをしました。新人戦では、チームの目標である1勝をすることができました。3つめは学校行事です。体育祭では、応援団の太鼓で白組の心を1つにしようと、夏休みから集まり活動することができました。来週から後期が始まります。学習では自学の時間を増やし、部活動では向上心を持ち練習に取り組み、頑張っていきたいです。
【3年 鈴木雄さん】
僕が前期に頑張ったことは2つあります。1つ目は部活動です。最後の総体に向けてチームをまとめられるように頑張り、チーム内のコミュニケーションが増え、いいサーブも打てるようになりました。1回戦で負けてしまいましたが、最後まで声を出してやり遂げることができました。2つ目は学習面です。前期は受験勉強のスイッチが入っておらず、夏休みから1日1時間を目標に勉強を始めました。夏休みの後半には2時間以上勉強するようになり、休み明けの定期テストで点数が伸びました。後期に向けて頑張りたいことは、受験に向けての勉強です。苦手教科を中心に、平日は3時間以上、休日は4時間以上を目標に頑張りたいです。校外の模試にも挑戦し、弱点の克服に努めたいです。文化祭は、みんなでできる最後の行事なので、3Aの仲間と一生懸命歌い切りたいです。
続いて校長先生の話がありました。最初に体育祭のビデオを見て、「笑顔いっぱいの体育祭」、それに向けて「リーダーに頑張って挑戦してみた」、「リーダーに協力して頑張った」、「行事を通して自分の成長が実感できた」という感想を持ったと思います。「今やっていることは、すべて将来につながっている」先日のキャリア後援会の話でもありました。成長した自分に自信と誇りをもって、後期へつなげていきましょう。
来週から後期が始まります。新たな気持ちで、目標をもって取り組んでいきましょう。がんばれ新島中!
また、『おたより』に各学年だよりを追加しました。「認証キー」を求められますが、過日お伝えしたパスワードと同じものを入力すれば見られます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |