学校の様子

最新のできごと

今日のできごと

 今日も暖かい日差しの中、活動する姿が見られました。体育では、各学年とも長距離走を行っており、今月末の駅伝大会に向けて、クラス全員で取り組んでいます。今日は2,3年生の授業がありました。駅伝形式で行っているので、走る人は一生懸命走り、見ている人は精一杯応援する姿が見られました。どの生徒も疲れた中にも充実感を感じる顔が素敵でした。本番もがんばれ~
 

                  

1,2学年保護者会

 午後に1,2年生の保護者会が行われました。
 授業参観は1年生が国語、2年生が道徳を行いました。保護者の方も一緒に授業に参加いただきまして、ありがとうございました。
              
 3年生は通常の授業を行いました。英語では、香取市のPRビデオをグループで考えました。
   

 授業の後に、スキー教室についての連絡・確認と学校での様子をお話をさせていただきました。体調に気をつけて、全員で参加してきたいと思います。
   
 午前の授業では、1年生の英語で好きな人物について調べて、みんなの前で発表しました。緊張しながらも堂々と発表できた人、好きな人物について詳しく調べられた人など頑張って今日を迎えた様子が伝わりました。聞く方もメモを取りながら真剣に聞くこができました。
 

  

 2年生は合唱のテストを行いました。みんなの前で発表するので、とても緊張したと思いますが、きれいな歌声を聞くことができました。今後の1年間で声量も声質も大幅に向上していきます。大人の歌声を期待します。がんばれ2年生!
 

寒風に負けず

 今、体育では持久走を行っています。その成果として、12月20日に校内駅伝大会を実施する予定です。各クラス2チーム、全員が走ります。今日は1年生の体育で持久走を行いました。グラウンドを走る予定でしたが、急遽雨が降ってきたために体育館での練習に変更になりました。音楽をかけながら、それぞれのペースで一生懸命(中には歌を歌いながら気持ちよさそうに)走る姿が見られました。楽しんで走れるのはいいですよね!がんばれ1年生!
 

 
先生も一緒に けが人はウォーキングで

残り4分を切ったぞ~

グラウンドにはコースの準備もしてあったけど、今日は出番なし心配・うーん

スキー教室の準備進行中

 1時間目に、1・2年生はスキー教室の係別の打合せを行いました。スキー教室実施まであと1か月となりました。今日は日差しもなく、とても寒い1日でした。スキー教室で行く予定の岩原スキー場も12月23日オープン予定です。充実したスキー教室になるように、計画的に取り組んでいきましょう。また、保護者の皆様には7日(木)の保護者会で詳しい内容を説明したいと思います。よろしくお願いいたします。
 

   

土日のできごと

 2日(土)に廃品回収が行われました。今回は小学校が主体で行いましたが、PTA本部役員と学校職員が参加しました。各地区の協力により素早く作業を行うことができました。また、最近のインターネットを利用した買い物の増加により、多くの段ボールが出されていました。協力いただいた役員のみなさま、どうもありがとうございました。
 

    

 3日(日)は、水郷ジュニア野球大会が栗源運動広場野球場で行われました。1試合目は、新人戦で敗れた多古・山田・佐原五中合同チームに対して、5対2でリベンジを果たすことができました。2試合目は旭一・旭二中合同チームに敗れ、17日に行われる決勝戦に進むことはできませんでしたが、ともに県大会出場のチームに対して良い試合を行うことができ、成長のあとが見られました。野球部のみなさん、お疲れさまでした。