文字
背景
行間
最新のできごと
今日の授業の様子
今日も穏やかな日差しがあり、過ごしやすい1日でした。
生徒は授業に真剣に臨んでいます。1年生の英語はALTの先生と一緒に授業に臨みました。現在進行形について学習しましたが、先生の作ったスライドを見ながら元気よく文章を読むことができました。声を出して読むことは、①リーディング力を強化できる、②スピーキング力を強化できる、③リスニング力を強化できる、④フレーズを覚えることで、ライティング力を強化できる、ととても効果があります。その調子で頑張っていきましょう。
2年生の音楽はアルトリコーダーに入りました。1年ぶりの学習ですが、指使いは覚えていてよくできました。楽曲もうまく演奏できるようになるといいですね。
3年生は、学力診断テストを行いました。今日は3教科、明日は2教科行います。12月を迎え、テストに向けての取り組みにも真剣さがより多くみられるようになってきています。3月までその調子で頑張っていきましょう。
また、昨日お知らせできなかった「あすチャレ!スクール」について紹介します。13日(水)の午後に、あすチャレ!スクールが実施されました。これは「パラスポーツを通じて、共生社会について考えることができる」「パラアスリートと共にスポーツを体験し、リアルな声を聴くことで視野を広げることができる」というねらいのもと、日本財団パラスポーツサポートセンターの提供で実施されました。
当日は、ゴールボールで北京パラリンピック日本代表として活躍した高田朋枝さんを講師としてお招きして、ゴールボールについて、守り方・投げ方の練習、代表者によるゲーム、高田さんの講和、質疑応答の内容で学習を進めました。
全く視界がなくなるゴーグルをつけてプレーするため、鈴が入ったボールの転がる音だけがたよりです。ゲームを行った参加者からは、「ボールが転がっているのがわからなかった」「音がする方に手を伸ばしたけど当たらなかった」「うまく止めることができた」などの感想が聞かれました。
また、その後の講演では、「ゴールボールを通して自分を好きになること、自信を持つことができた」「周りの人のおかげでパラリンピックに参加することができたので、これからは周りの人に役立つことをしていきたい」との話がありました。中学生も、体験をしたり、講和を聞いたりして考えが深まった部分が多かったと思います。今後の生活にいかしていけるといいですね。高田さん、どうもありがとうございました。
今日のできごと
5,6時間目に「令和5年度あすチャレ!スクール」を実施しました。詳細は後日アップしたいと思います。
午前中は、各学年とも真剣に授業に臨んでいました。3年の理科は天体について学習しています。冬の夜空は空気が澄みきっていて星の瞬きもとてもきれいです。なんて考えていると天体のことも頭に入ってこないかなあ
2年生の数学は図形の証明でした。なかなか難しい単元ですが、地道にこつこつ取り組んでいきましょう。廊下には家庭学習のチェックカードが。先月に引き続き、今月も家庭学習を習慣化させていきましょう!
1年生の体育は駅伝大会に向けて、実践的な練習を行っていました。走る生徒はもちろんのこと、他の人も応援を一生懸命頑張っていました。本番も頑張りましょう。敵は周りの人ではなくて、自分です。自分に負けずに頑張れるといいです。
授業の様子
今日は雨のち曇りで日差しがなく、1日寒々としていましたが、生徒は諸活動に一生懸命取り組んでいました。
3年生の英語では地元のPR動画をグループで作成中です。セリフの練習や小道具づくりを、それぞれのグループで協力しながら取り組んでいました。段ボールや紙を使って香取神宮の鹿に扮している生徒もいました。発表が楽しみです。
2年生の社会では広島についての学習を行いました。第二次世界大戦中は、日本の大本営があり、軍事都市としての役割が強かったため、原子爆弾の標的とされたことなどを確認しました。機会があれば、原爆資料館にも足を運べるといいですね。集中して先生の話を聞いていた授業でした。
1年生の数学では、コンパスを使って作図を行いました。先生が黒板で行う模範の作図を見ながら、自分のノートに問題の答えを作成していました。よく考えながら、黙々と課題に取り組んでいました。
今日の学活
5時間目は、どの学年も学級活動でした。1年生は、席替えを行い、グループで学習についてよりよく行うための方法を考えました。2年生は冬休みのしおりを使い、学習や生活について計画を立てました。3年生は願書の書き方について行い、下書きを書きました。どの学年も今後に向けて取り組んでいます。大型の契約が話題になっている大谷翔平選手の言葉に、「人生が夢をつくるんじゃない。夢が人生をつくるんだ」という言葉があります。ぜひ、みなさんも夢に向かって、幸せな人生を築いていってほしいと思います。まずは、近い将来である「明日、冬休み、高校進学」に向けて夢を実現させてほしいと思います。がんばれ新島中!
今日のできごと
今日も暖かい日差しの中、活動する姿が見られました。体育では、各学年とも長距離走を行っており、今月末の駅伝大会に向けて、クラス全員で取り組んでいます。今日は2,3年生の授業がありました。駅伝形式で行っているので、走る人は一生懸命走り、見ている人は精一杯応援する姿が見られました。どの生徒も疲れた中にも充実感を感じる顔が素敵でした。本番もがんばれ~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 2 |
11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   | 16 2 | 17 2 |
18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   | 24   |
25   | 26 2 | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |