文字
背景
行間
学校の様子
最新のできごと
3年生への応援メッセージ
千葉県公立高校入試まであと1週間、茨城県公立高校入試まであと2週間になりました。3年生は、朝学習で社会科の問題に取り組んでいました。自己表現を実施する高校の受験者には面接練習も行っています。教室前には、職員からの励ましのメッセージが掲示されています。自分を信じて、頑張れ3年生。
本年度最後の定期テスト
1・2年生は、本年度最後の定期テストに臨んでいます。計画どおりに学習が進んだ人も、そうでなかった人もいると思いますが、最後まで全力で取り組もう。テスト前の部活動停止期間が終わり、今日の放課後から活動再開となります。このところ毎日少しずつ日が伸びて、夕焼けがきれいに見える日が多くなっているようです。
ピアノが元の位置に戻されました。
校舎内に一時退避し、梱包のうえ保管されていたグランドピアノが、体育館のステージ上に戻されました。重量は約350kgあるということですが、ピアノ専門業者の方が3人がかりで慎重に運び設置してくれました。改めてピアノを見てみると、「創立30周年記念 新島中学校学区民一同 昭和53年1月」の文字が確認できます。今から43年前に寄贈していただいたピアノですが、当時からの学区民の学校に対する熱い思いを感じます。3月13日(土)の卒業式には、素晴らしい音を生徒たちに届けてくれると思います。

公立高校入試出願完了
千葉県及び茨城県の公立高校入試の出願が完了しました。例年であれば、生徒自身が志願する高校に直接出向いて手続きを行っていましたが、今年はコロナウイルス感染防止のため、郵送と職員による出願としました。千葉県の公立高校入試は、今年から一本化され2月24日(水)・25日(木)の2日間、茨城県の公立高校入試は、3月3日(水)に行われます。3年生の様子を見ると、私立高校に進路が決まった生徒たちも、気持ちを切らすことなく授業に集中しています。入試まであと少し、21名が心を一つにして頑張れ3年生。
議会だよりの表紙に掲載されました。
あやめパークイルミネーションの飾りつけお手伝いの様子が、かとり市議会だよりの表紙に掲載されました。準備当日は雨模様だったため、外での飾りつけはできず、生徒も有志だけで室内でのお手伝いになりました。イルミネーションの開催日(2月14日までの金・土・日曜・祝日)には、3年生全員の自画像がプリントされた横断幕も掲示されます。なお、最終点灯日は2月14日(日)の16時30分から19時までになります。
リンク集
外部機関へのアクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 2 |
11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   | 16 2 | 17 2 |
18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   | 24   |
25   | 26 2 | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
カウンタ
4
4
9
1
6
7
6