文字
背景
行間
最新のできごと
新島中学校 体育祭 開催
9月10日、抜けるような青空の下、3年ぶりの新島中学校体育祭が開催されました。3年生にとっては最初で最後の体育祭です。「最高の仲間と最高の思い出を」というスローガンのもと、応援団、そして3年生を中心に短い間でしたが練習を重ねてきました。
2年越しの披露となった新島ソーランで、オープニング。
生徒・保護者・教職員が協力してwith コロナでかつ持続可能な新しい体育祭を作り上げました。
参加者も見ている人も楽しめる笑顔いっぱいの体育祭でした。
ご協力いただいたすべての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
体育祭の予行練習が行われました。
本日、体育祭の予行練習が行われました。
どの競技も本番さながら、生徒たちは勝利を目指して真剣に取り組んでいました。
当日の天候には不安が残りますが、生徒たちと一緒に「思い出に残る体育祭」目指して、残り少ない練習を行っていきたいと思います。
3年ぶりの体育祭、3年生にとっては最初で最後の大空の下での体育祭です。一生懸命頑張ります。どうぞ、ご期待ください。
体育祭練習が始まりました。
今日から本格的に体育祭練習が始まりました。
湿度が高く蒸し暑さを感じる中、生徒たちは体育館でソーラン節や長縄跳びの練習に一生懸命取り組んでいます。
ソーラン節の練習では、何度も振り付けを確認して、だんだんとキレのある動きができるようになってきています。本番でどんな踊りを披露してくれるのか、今から楽しみです。
長縄跳びは今回、学年対抗で行われます。どの学年も初めから上手に跳んでいて、すべての学年に優勝のチャンスがありそうです。各クラス心を一つに、頑張っていきましょう。
学校が始まりました!
夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。
今朝、生徒たちが元気に登校する姿を見て、とてもうれしい気持ちになりました。
1時間目の全校集会では、県席書大会と技術・家庭科の作品展の表彰や校長先生のお話がありました。校長先生は夏休みに沖縄を訪れ、現地で出会った陶芸家の方から、一流の職人は何事にも全力で取り組む職人精神について学んだそうです。9月以降、体育祭など大きな学校行事が予定されています。その中で自分のやりたいこと、熱中することを見つけ、目標に向かって前向きに努力し、素晴らしい思い出と達成感をつかみ取ってほしいです。
2時間目には、身体測定が行われました。後日、健康カードを生徒に配布しますので、ご家庭でもお子様の成長を確認していただければと思います。
6時間目には体育祭のオリエンテーションが行われました。生徒たちにとっては初めての体育祭です。応援団の頼もしいあいさつもあり、今から体育祭が楽しみです。まだまだ暑い日もあると思います。熱中症対策、感染防止対策のために健康観察、健康管理を引き続きご協力をお願いします。
香取郡市新人水泳大会
8月23日(火)香取市立小見川中学校水泳場にて、香取郡市新人水泳大会が行われました。
本校からは、2年生宮本泳幸さんが出場しました。結果は、男子200m自由形1位記録2分43秒08、男子200m個人メドレー2位記録2分45秒33でした。
次は、9月11日(日)に行われる千葉県中学校新人水泳大会に男子100m自由形で、出場予定です。千葉県の標準記録はクリアしているので、次は全国大会標準記録54秒61をめざして日々精進してほしいと思います。頑張ってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 2 |
11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   | 16 2 | 17 2 |
18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   | 24   |
25   | 26 2 | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |