西小学校の様子をお知らせします
					
	
	かみさとブログ
平成28年度 修了式
						   各学年の代表に修了証書が手渡され、1~5年生137名の平成28年度が終わりました。4月から最高学年になる5年生代表2名も、堂々と反省と抱負を述べました。
 
 
 
 
 
 
 
             
					
										卒業証書授与式
   絶好の天候です。平成28年度卒業証書授与式が、30名の来賓と、卒業生の保護者が見守る中、厳粛に挙行されました。
   証書授与では、6年間の感謝を込めて精一杯の返事ができました。式後、在校生に見送られ保護者と一緒に西小を去っていきました。 
 
 
明日を待つ体育館
明日の天気も上々です。きっと素晴らしく感動的な式になることでしょう。
6年間育ててくれた皆さんへの感謝を込めて、証書授与では「はいっ!!」と、大きな返事をしてくれるはずです。
木内神楽学習発表会(3年生:総合的な学習の時間)
木内十二座神楽(3年生:社会科見学)
						   「受け継がれる行事」の学習に、3年生が木内神社にお邪魔しました。先日、保存会の皆さんが学校に来てくれて、伝統芸能の一端を見せていただきました。
 
 
 
今日はフルバージョンで地元の伝統に触れることができました。将来立派な後継者になってください。
→ 千葉日報記事(3月4日).pdf
										今日はフルバージョンで地元の伝統に触れることができました。将来立派な後継者になってください。
→ 千葉日報記事(3月4日).pdf
6年生を送る会
その後の体育館では、初めて3月に行う「PTA定期総会」です。本部役員・事務局から、いろいろな次年度のプロジェクトが提案され、承認されました。
児童会役員認証式・引き継ぎ式
全児童が、本部役員に協力することを約束しました。
6年生・職員 会食会
						   6年生が私たち職員を招待してくれました。
 
 
 
楽しいゲームや6年生のグループごとの出し物で、楽しいひとときを過ごしました。ありがとうございました。(6年生保護者からの差し入れにも感謝!)
										楽しいゲームや6年生のグループごとの出し物で、楽しいひとときを過ごしました。ありがとうございました。(6年生保護者からの差し入れにも感謝!)
6年生自転車教室
						   快晴。卒業を間近に控えた6年生の「自転車教室」が行われました。
 
 
 
放課後、4月から使う通学用ヘルメットを大事に持ち帰りました。3年間のパートナーの自転車とヘルメット。 大事に使います!
										放課後、4月から使う通学用ヘルメットを大事に持ち帰りました。3年間のパートナーの自転車とヘルメット。 大事に使います!
ダメ。ゼッタイ。 (5・6年生:薬物乱用防止教室)
   香取警察署から2名の講師においでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。身近に潜む危険についてお話しいただきました。
    
 
     
   危険な薬物以外にも,たばこやアルコールの怖さにも触れていただきました。最後は、薬物の誘惑を断る練習も行いました。自分と自分の周りの人々の人生を狂わせる薬物には、決して近づきません!!