西小学校の様子をお知らせします
					
	
	かみさとブログ
製鉄所の見学に行って来ました
						 5年生の児童が、社会科の校外学習に行ってきました。最初は「新日鐵住金鹿島製鐵所」です。「鉄は何に使うの?」や「鉄って何からできてるの?」などの疑問を解決できたようでした。また、実際に鉄を延ばすところを見学し、鉄の熱さを肌で感じることができました。
次は、「茨城栽培漁業センター」です。アワビやヒラメを育てている様子を見たり、実際にえさやりをしたりと内容の濃い、充実した見学でした。
    
  
  
  
					
										次は、「茨城栽培漁業センター」です。アワビやヒラメを育てている様子を見たり、実際にえさやりをしたりと内容の濃い、充実した見学でした。
ゆめ・仕事ぴったり体験(6年生)
						  12事業所の協力をいただき、6年生「ゆめ・仕事ぴったり体験」が行われました。半日の活動でしたが、仕事のたいへんさとやり甲斐を実感できました。職業の数は約28,000あると言われています。今回の体験が職業選択の糧になればと思います。
 
 
 
 
この活動は平成20年度から始まりました。フリーターやニートの増加が社会問題となっていることを背景として、小学校の段階から子ども達に適正な勤労観・職業観を育てていくことを目的として行っているものです。
					
										この活動は平成20年度から始まりました。フリーターやニートの増加が社会問題となっていることを背景として、小学校の段階から子ども達に適正な勤労観・職業観を育てていくことを目的として行っているものです。
   児童が働く大人に密着し、仕事に取り組む姿勢を観察したり、大人との会話を通じて仕事への熱意を感じ取ったりすることで、自分の将来の仕事や、学校で学ぶことの意味などについて考える機会とすることをねらいとしています。
後期役員認証式
						 各学年の学級役員が決まりました。今日、その児童に認証状を渡しました。役員は学級のために活動し、その他の児童は役員に協力して、よい学級にしていってほしいと思います。
              
  
					
										人権教室を実施しました
						 今日は学校自由参観日(10/17~18)でした。全学年で「人権教室」に取り組みました。人権擁護員の3名の講師(圓藤弘典氏、篠塚悦子氏、青栁京子氏)を迎え、低・中・高学年に分かれて特別授業を受けました。
  
 
 
 
 
 
題材名 低学年:「たぬきのちょうちん」、中学年「プレゼント」、高学年:「私のせいじゃない」
										題材名 低学年:「たぬきのちょうちん」、中学年「プレゼント」、高学年:「私のせいじゃない」
音楽部壮行会
						 明後日の土曜日に小見川中学校で行われる「音楽発表会」を前に、壮行会が行われました。当日演奏する2曲(「ミッキーマウス・マーチ」「にじいろ」)を披露してくれました。
      
    
    
  					
										第109回創立記念集会を行いました
						 小見川西小学校の創立記念日は9月30日です。今年は土曜日
にあたるので、27日に創立記念集会を行いました。校長先生から「神里」という名前の由来や、西小学校を作るときの地域の方々の働きについて話を聞きました。学校の歴史と地域の方々とのかかわりを知ることは、大切なことだと感じました。					
										第109回秋季大運動会開催
						  心地良い天気のもと「第109回秋季大運動会」を実施しました。紅白に分かれた171名の児童は、元気いっぱい競技や演技に取り組みました。最後は白組の大逆転で幕を下ろした運動会でしたが、「悔いのない運動会でした。」という紅白の応援団長の言葉が、今年の運動会のすばらしさを物語っていました。また、係活動や後かたづけに取り組んでくれた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
					
										科学工夫作品展開催
されます。過日小見川区の審査会が行われ、その結果小見川西小学校からは6年生の
作品が1点(工作)選ばれ、郡市の展覧会に展示されます。
【期日】 9月12日(火)午後 ~ 9月20日12:00まで
【会場】 香取市佐原中央公民館 1階ロビー
避難訓練に取り組みました
						   9月1日は「防災の日」です。西小学校は、今日の業間に避難訓練を行いました。想定は「大地震発生、さらに校庭は液状化した」です。6年前の東日本大震災では、本校の校庭も液状化現象が発生しました。いつ、どこで起こってもおかしくない巨大地震に備え、児童も職員も整然と訓練することができました。
 
 
 
 
					
										PTA奉仕作業実施!
						  雨で順延になりましたが、日曜日は奉仕作業日和に恵まれ、「第2回PTA奉仕作業」を行いました。 皆さんのおかげで、16日の運動会は整ったグラウンドにたくさんのお客さんを迎えることができます。ありがとうございました。
    
 
 
 