学校生活

学校生活

校長先生と楽しい体育(1年生)

 校長先生による体育の授業(1年生)が行われました。本来は「親子家庭教育学級」の中で行う予定でしたが、緊急事態宣言中のため、児童のみで行いました。ボールを使った多様な動きづくり「バルシューレ」や柔らかいスポンジ棒を操作する運動遊びで、動きを考えたり、工夫したりする場面がたくさんあり、夢中になって取り組んでいました。感染症対策をしながらの体育でしたが、伸び伸びと体を動かすことができ、楽しく活動できました。

      

      

ガードマンの設置

 中央小では、子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、新たな感染症の対策を行いました。
  


            手洗い場に仕切り板を設置しました。
 
 今後も、子どもたち自身が体調管理できるよう、マスクの着用や手洗い、思いやりの距離(ソーシャルディスタンス)の意識がもてる指導を徹底していきます。
 保護者の皆様にも、お子さんの毎朝の検温や健康状態の確認をお願いします。

校内書き初め会 2日目

 12日には、5・6年生の校内書初め会がクラスごとに行われました。
 落ち着いた雰囲気の中で、一筆一筆心を込めて書いていました。

      

      

校内書き初め会 1日目

 8日、校内書き初め会をクラスごとに行いました。
 1・2年生は硬筆、3・4年生は毛筆です。
 一字一字丁寧に、堂々とした字を書くことができました。

      

      

今年もよろしくお願いいたします。

 新しい年の始まりです。今年もよろしくお願いします。

 みなさん。冬休みは、どのように過ごしましたか?
 今日から、学校が再開し、子どもたちの元気な姿を見ることができました。また明日から頑張りましょう!!

      

      

 ある学級で考えた「うしどし」のあいうえお作文
  う・・・うれしいこと、たのしいことがたくさんありますように。そして、
  し・・・失敗しても大丈夫!!みんなでたすけあって、
  ど・・・どんどんせいちょうしよう。みんなの、
  し・・・しんかを楽しみにしています!