文字
背景
行間
学校生活
学校生活
校長先生と楽しい体育(1年生)
校長先生による体育の授業(1年生)が行われました。本来は「親子家庭教育学級」の中で行う予定でしたが、緊急事態宣言中のため、児童のみで行いました。ボールを使った多様な動きづくり「バルシューレ」や柔らかいスポンジ棒を操作する運動遊びで、動きを考えたり、工夫したりする場面がたくさんあり、夢中になって取り組んでいました。感染症対策をしながらの体育でしたが、伸び伸びと体を動かすことができ、楽しく活動できました。

ガードマンの設置
中央小では、子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、新たな感染症の対策を行いました。

手洗い場に仕切り板を設置しました。
今後も、子どもたち自身が体調管理できるよう、マスクの着用や手洗い、思いやりの距離(ソーシャルディスタンス)の意識がもてる指導を徹底していきます。
保護者の皆様にも、お子さんの毎朝の検温や健康状態の確認をお願いします。
今後も、子どもたち自身が体調管理できるよう、マスクの着用や手洗い、思いやりの距離(ソーシャルディスタンス)の意識がもてる指導を徹底していきます。
保護者の皆様にも、お子さんの毎朝の検温や健康状態の確認をお願いします。
校内書き初め会 2日目
12日には、5・6年生の校内書初め会がクラスごとに行われました。
落ち着いた雰囲気の中で、一筆一筆心を込めて書いていました。

落ち着いた雰囲気の中で、一筆一筆心を込めて書いていました。
校内書き初め会 1日目
8日、校内書き初め会をクラスごとに行いました。
1・2年生は硬筆、3・4年生は毛筆です。
一字一字丁寧に、堂々とした字を書くことができました。

1・2年生は硬筆、3・4年生は毛筆です。
一字一字丁寧に、堂々とした字を書くことができました。
今年もよろしくお願いいたします。
新しい年の始まりです。今年もよろしくお願いします。
みなさん。冬休みは、どのように過ごしましたか?
今日から、学校が再開し、子どもたちの元気な姿を見ることができました。また明日から頑張りましょう!!
ある学級で考えた「うしどし」のあいうえお作文
う・・・うれしいこと、たのしいことがたくさんありますように。そして、
し・・・失敗しても大丈夫!!みんなでたすけあって、
ど・・・どんどんせいちょうしよう。みんなの、
し・・・しんかを楽しみにしています!
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
3
5
9
6
6
4