学校生活
卒業証書授与式
令和2年度卒業証書授与式が行われました。
天候が心配されるところでしたが、卒業生の門出を祝福するにふさわしい晴れやかな日となりました。


どの卒業生も、堂々と卒業証書を受け取っていました。

校長先生からは、「人は出会いがあるから別れがある。新しい出会いによって、自分の中に新しい刺激が入り、成長を助ける。・・・常に学ぶという謙虚な心をもって・・・、多くの仲間をつくり、お互いのよさを認め合いながら、中学校生活を歩んでください。」と、はなむけの言葉が贈られました。
また卒業生代表より、これまでお世話になった先生方や保護者へ感謝の気持ちとこれからの意気込みを強く述べ、感動させられました。
↑ 最後は、みんなで見送り
6年生92名が小見川中央小学校を立派に巣立ちました。
今までありがとう!!
職員一同、卒業生のこれからのご活躍を心よりお祈りしています。
天候が心配されるところでしたが、卒業生の門出を祝福するにふさわしい晴れやかな日となりました。
どの卒業生も、堂々と卒業証書を受け取っていました。
校長先生からは、「人は出会いがあるから別れがある。新しい出会いによって、自分の中に新しい刺激が入り、成長を助ける。・・・常に学ぶという謙虚な心をもって・・・、多くの仲間をつくり、お互いのよさを認め合いながら、中学校生活を歩んでください。」と、はなむけの言葉が贈られました。
また卒業生代表より、これまでお世話になった先生方や保護者へ感謝の気持ちとこれからの意気込みを強く述べ、感動させられました。
↑ 最後は、みんなで見送り
6年生92名が小見川中央小学校を立派に巣立ちました。
今までありがとう!!
職員一同、卒業生のこれからのご活躍を心よりお祈りしています。
3.11を忘れない
東日本大震災から10年。
わたしたちは、この日を忘れません。被害にあわれた方々を追悼します。
児童、職員、黙とう・・・。
これからも、震災の記憶と教訓を伝えていきます。
わたしたちは、この日を忘れません。被害にあわれた方々を追悼します。
児童、職員、黙とう・・・。
これからも、震災の記憶と教訓を伝えていきます。
創立記念式
本日は、第147回目の創立記念式を校内放送で行いました。
校長先生が中央小の歴史をわかりやすく話してくださいました。



↑ 100年以上の歴史がある「しゃちほこ」
校長先生が中央小の歴史をわかりやすく話してくださいました。
↑ 100年以上の歴史がある「しゃちほこ」
航空写真
本日は、全校で航空写真を撮りました。
マスクをつけ、しゃべらず、間隔をとりながらの撮影です。
五輪のマークなんですが、わかりますか?
体育館から撮った写真では、きれいに並べているように感じます。
飛行機から撮った写真が気になりますね!
児童にとって、良い思い出となったと思います。

マスクをつけ、しゃべらず、間隔をとりながらの撮影です。
五輪のマークなんですが、わかりますか?
体育館から撮った写真では、きれいに並べているように感じます。
飛行機から撮った写真が気になりますね!
児童にとって、良い思い出となったと思います。
6年生を送る会
2月26日(金)に、6年生を送る会を行いました。
お世話になった6年生と最後に素敵な思い出をつくるのため、1年生から5年生の児童が力を合わせて、心を込めた準備を行ってくれました。





教室の飾り付けや、ビデオメッセージなどとても感動的でした!!
また、各学年と6年生が楽しいレクを行いました。



1~5年生の皆さん。素敵な時間をありがとう。6年生は、楽しいひと時を過ごすことができたと思います。
お世話になった6年生と最後に素敵な思い出をつくるのため、1年生から5年生の児童が力を合わせて、心を込めた準備を行ってくれました。
教室の飾り付けや、ビデオメッセージなどとても感動的でした!!
また、各学年と6年生が楽しいレクを行いました。
1~5年生の皆さん。素敵な時間をありがとう。6年生は、楽しいひと時を過ごすことができたと思います。