学校生活

学校生活

みんなと仲良くなろう集会

5時間目に『みんなと仲良くなろう集会』が行われました。



6~7人程のたて割りグループごとに,学校のいろいろな教室で行われる各ミッションに挑戦しました。

ミッションは全部で20個ありました。
 
↑「こんなときなんて言う?」クイズ     ↑仲間はずれはどれ?
 
↑「何の絵かな?」シルエットクイズ    ↑校長先生とじゃんけん
などなど,他にもたくさんのミッションがありました。
全員でチャレンジするものから,〇年生向けになっているものもあり,
グループのみんなで協力して,たくさんのミッションをクリアすることができましたね。
全部のミッションをクリアできたグループもありました。
どのグループも,そして,先生たちも,みんな笑顔で仲良く楽しい時間を過ごすことができました!

不審者対応避難訓練

2時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。

体育館通路から進入し,子ども達のいる1棟へ向かうという想定です。
不審者役は,香取警察署生活安全課の方にやっていただきました。
先生達もどのルートで1棟まで行くのか知らされていません。
子ども達は先生の指示に従い,バリケードを作り落ち着いて行動する,
男性の先生方は連携して不審者を確保する訓練です。


↑ 生活安全課の方に,さすまたでの不審者対応の仕方を教わっています。
 

 不審者対応避難訓練の後,体育館に移動し,講話をいただきました。
不審者に声を掛けられたとき,どう逃げたらいいのか実演も含めてお話してもらいました。
また,遊びに行くときにはお家の方に「いつ,どこへ,だれと」遊ぶのかをきちんと伝えることなども大切だと教わりました。


 ↑先生方がどのように不審者に対応したのかも見ました。

ぜひ,ご家庭でも登下校や遊びに行くときの約束事について話し合ってください。


 防犯パトロールやPTA役員などの方々を含めた地域安全防災会議が行われ,子ども達の通学路や学区の安全等について話し合いがなされました。

6年生 ゆめ仕事ぴったり体験

6年生が「ゆめ仕事ぴったり体験」として,お店や施設に行き,仕事の体験をしてきました。

      
↑ コンビニの商品陳列のお手伝い。       ↑ 焼き肉屋さんでは,掃除をさせてもらいました。
 
       
↑ 美容室ではマネキンの髪を乾かす体験。 ↑そば屋さんでは,作り方を見せてもらいました。
       
↑ コンビニのレジで接客の体験。       ↑ 鶏肉やさんの仕込みの手伝い。

様々な事業所で子どもたちに合った体験をさせていただきました。
「体力を使う仕事なんだな」「お客さんのことを大事に考えていることが分かった」
「この仕事楽しい!」などなど,たくさん分かったことや感じたことがありました。
ご協力いただきました事業所の皆様,どうもありがとうございました。

また,今回の体験は資料にまとめ,各グループごとに発表をする予定です。
体験して学んだことを,これからの生活に生かすとともに,自分の将来のことや学校で勉強することの大切さなども考えていけると良いですね。

郷土芸能部 敬老会で発表しました

郷土芸能部が小見川地区敬老会で,発表をしてきました。



   

たくさんのお年寄りの方が熱心に聴いて,お囃子を楽しんでくださいました。
緊張した様子もありましたが,発表の場をこなすうちに,度胸がつき,演奏にも磨きがかかってきています。
来週は佐原の与倉屋での発表です。素晴らしい発表ができるようにまた練習を頑張っています。

ミニバス選手を励ます会

 10月28日・29日に郡市ミニバス大会が行われます。
大会に出場するミニバス部の選手たちの壮行会が開かれました。



 
 男子・女子ともに,試合の様子を見せてくれました。
シュートが決まると,みんなから「やったぁ!」や「おー!」などの声と大きな拍手!!

かっこいい姿を見せてくれました!!

 児童代表や教頭先生からの励ましの言葉が選手のみなさんに送られました。

全校の応援を受け,選手のみなさんはもてる力を十分に発揮してきてください!

音楽発表会に参加してきました

16日(日)に,合唱部・吹奏楽部・郷土芸能部が
小見川地区小中学校児童生徒音楽発表会に参加してきました。






 多くの観客の前での発表に,緊張した様子も見られましたが,
これまでの練習の成果を発揮し,素晴らしい演奏・合唱をすることができました。
 また,小見川区の他の小学校や,中学校の発表も聞くことができ,良い刺激になりました。
 
 なお,合唱部と吹奏楽部は,19日(水)に行われる香取郡市児童生徒音楽発表会にも参加してきます。

縮図を利用して

6年生の算数では「拡大図と縮図」の学習をしています。
その中で,縮図を利用して,直接はかることのできない長さを求める方法を考える学習があります。
「学校の校旗を挙げるポールの高さは何メートルかな?」


10mのところから,分度器と糸と5円玉を使って,角度を測り,縮図をノートに書きました。




 「自分の目線の高さも考えると・・・」
友達とも相談し合いながら,一生懸命に取り組んでいました。

多少の誤差はありましたが,学習したことを生かして,
ポールの高さを求めることができましたね(*^_^*)

後期始業式

後期のスタートです!

一時間目に体育館で後期始業式が行われました。



「後期に頑張りたいこと」を各学年の代表児童が発表しました。
「九九を頑張りたい」「マラソン大会を頑張りたい」など,それぞれの目標を
堂々と発表することができましたね。


校長先生のお話。
「○○の秋」といえば?の問いに,子ども達からはたくさんの意見が挙がりました。
スポーツ,食欲,読書,芸術・・・などなど。
校長先生からは,
何をするにもぴったりの秋,学習も運動も一生懸命に頑張りましょう。
また,冬のマラソン大会に向けて,この秋のマラソン練習を積み重ねて大会で力を発揮しましょう, 
というお話がありました。


 今日から一ヶ月間一緒に過ごす教育実習生の紹介もありました。

気候もすっかり秋らしくなりました。
どんなことを頑張る秋にするのかな?それぞれ目標をもって後期も頑張りましょう!

3年生 校外学習

3年生が社会科の学習でマルヘイに見学に行きました。




どんなものが売っているのかな,
また,売っている食材の産地や並べ方の工夫などを調べたり,お店の人にお仕事の内容を聞いたりしたことを,たくさん見学メモにとっていました。


また,お買い物体験もしました。
レジ担当の店員さんの様子も学ぶことができましたね。


 特別に,お店の裏側のお肉や魚を切っている様子なども見せてもらいました。
「へぇ!すごーい!」「こんな風になっているんだ!」と驚いた様子の子どもたち。

お客さんのために気をつけていることや工夫なども聞いてくることができました。


見学の約束を守って,楽しく充実した学習をすることができました。

学校に帰ってからも,「(産地の)宮城県ってどこかな」と地図帳で調べたり,
発見したことや思ったことをまとめたり発表したりなどして,学習をさらに広げています。

身体計測をしています



各クラスごとに身体計測を行っています。
4月から身長や体重がどれだけ増えたかな。

身長と体重の記録は,個々に後日,通知いたします。
ご家庭でお子様の発育状況を確認してください。
体格などについて気になること等がありましたら,保健室までご相談ください。

秋季大運動会

心配していたのが嘘のように,絶好の運動会日和となりました。
子どもたちの願いが空へと届いたのですね!!




白熱した応援合戦!!赤も白も気合が入っていました。




 一生懸命,走った徒競走!


どちらも強かった,綱引き!


初めての運動会,親子で大玉送りをした1年生。


 2年生のダンス「友よ~ぜん力でおどるぞ~」♪


 3年生,「みんなが英雄!台風の目」


 4年生の「南中ソーラン」。


 5年生の棒引き 「We are hero!」

 6年生「Good Luck Enjoy dance!」


6年生の親子競技「Good Luck  親子で二人三脚!」


毎日,朝と夕方と練習を重ねてきた応援団!
運動会全体を大いに盛り上げてくれました。

そして,運動会運営を支えた5・6年生の係活動。
責任感ある働きぶりが,どの係でも見られました。


子どもたちの一生懸命に頑張る姿や喜んだり悔しがったりする姿が見られたのではないでしょうか。
運動会を通して,一回りも二回りも成長した子どもたち。
この経験を明日からの学校生活に必ず活かしていってくれることと思います。

準備は万端です!


いよいよ明日となった 小見川中央小学校秋季大運動会!

今日の午後,5・6年生と保護者の方々の協力を得て,準備が整いました。

 今年のスローガンは
「つなげ!勝利のバトン だれよりも熱くかけぬけろ!」 です。

練習の成果をしっかりと発揮し,全校みんなで素晴らしい運動会をつくりあげましょう!!

運動会練習頑張っています②

天気に恵まれず,グラウンドでの練習ができませんが,
子どもたちの気持ちはしっかり運動会に向けられています。

今日は応援合戦の練習を中心に行いました。

基本姿勢やコール,応援歌などの練習をしました。



 赤組も白組も,気合いの入った大きな声が出せていました。
応援団を中心とした素晴らしい応援合戦が当日も見られることと思います。
楽しみです!!


 少しお天気が心配です・・・。
かわいいてるてる坊主をはげみの教室で見つけました。
「晴れますように!」の子どもたちの気持ちが届くと良いですね。

運動会練習がんばっています!

まだ暑さの残る今日でしたが,子どもたちは運動会練習を頑張っています。



今日は,入場行進と開会式の練習でした。

 入場行進から開会式までの流れを確認し,基本的な動きを覚えました。


各学年の徒競走やチャンス走,ダンスの練習もがんばっています。

↓ こちらは4年生のダンスの練習風景

 練習でも全力です!
力強い動きと元気いっぱいのかけ声で踊ります。


いよいよ来週末が本番です!素晴らしい運動会を全校みんなでつくっていきましょうね!

避難訓練

避難訓練が行われました。
今回は,子どもたちには「いつ」避難訓練を実施するのかは,前もって伝えずに行いました。
休み時間に地震が発生した想定で,それぞれの場所で一次避難を行いました。

 
↑校庭では身を低くしてしゃがんでいます。  ↑ 保健室の様子。机の下に入り,頭を守ります。

 
放送や先生の指示をよく聞き,すみやかな二次避難ができました。

 
校長先生からは,『自分の命は,自分で守る』『備えあれば,うれえなし』の2つの言葉についてお話をいただきました。
また,各学級でも今日の避難訓練の反省や大事な約束ごとについて話合いました。

ぜひ,ご家庭でも今一度,災害が起きたときの対応策や約束ごとなどを確認し合っていただけたらと思います。

元気に登校

夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

真っ黒に日焼けした子,久しぶりの学校に元気いっぱいの子,
中には,ちょっと疲れているかな・・という子もいましたね。

夏休み明け集会では,表彰と校長先生のお話がありました。

たくさんの児童が表彰されました。おめでとう!!


校長先生のお話では,リオオリンピックの話題に触れ「感動と努力」について,
そして,今日9月1日防災の日に関連して「災害と予兆・教訓」についてのお話がありました。

9月がスタートしました!!
まだ暑い日が続くと思いますが,子どもたちは勉強も,
そして,17日の運動会本番に向け,運動も頑張ります。
十分な睡眠と栄養をとり,体調を崩すことなく学校生活が送れるようにご家庭のご協力もお願いします。

はんなり市

郷土芸能部が「はんなり市」で発表をしてきました。


 多くの方々の前で演奏するのは今年度初めてでしたが,
練習してきた成果を堂々と発表することができました。

演奏の最後の頃で雨が降ってきてしまいましたが,
演奏終了後にはたくさんの拍手をいただくことができました。

見に来てくださった多くの保護者の方や地域のみなさま,
ありがとうございました。

郡市水泳大会

郡市水泳大会が行われました。
一生懸命練習を重ねてきた水泳部。自分たちの持てる力を発揮してきました!!

 速報 

50m自由形   男子 4位

50m平泳ぎ   男子 5位

50m背泳ぎ   男子 1位

50mバタフライ 男子 4位

50mバタフライ 女子 6位

75m個人メドレー 女子 3位

100m自由形 女子  4位

100m自由形 女子  5位

100m自由形 男子  2位

100m自由形 男子  4位

100m平泳ぎ 男子 3位

100m背泳ぎ 女子 3位

100m背泳ぎ 男子 1位

150mメドレーリレー女子 5位

200mリレー 男子 1位


男子総合 準優勝

女子総合 5位

男女総合 準優勝!! 


素晴らしい成績を残すことができました。


惜しくも入賞できなかった児童も、多くの子が自己ベストを更新することができたようです。
練習の成果をしっかりと発揮できました。


たくさんの応援、ありがとうございました。

水泳,頑張っています


 たくさんの児童が,夏休みの水泳練習に参加しています。
コースごとに分かれて,水泳の級を上げようと頑張って練習している子どもたち。
「泳げるようになったよ」「検定に合格した!」と,練習の成果もしっかり表れている児童が多いようです。
来週も8月1日から5日まで,水泳指導があります。
どんどん参加して,自分の水泳の力を伸ばせると良いですね絵文字:笑顔

学校公開・授業参観

午前中は学校公開,午後は授業参観と夏休み前PTA集会がありました。

授業参観では,全学級で道徳の授業を展開しました。
 
↑資料を読む6年生    ↑ロールプレイングを通して気持ちを考える1年生

 


たくさんの方に見に来ていただきました。

また,PTA集会・講演会にも,多くの方にご参加いただきありがとうございました。
講演会では,市原八幡高校の川上先生にお越しいただき,
「大地震に備えて」という演目で,防災対策について詳しくお話いただきました。

その後,各学級で懇談会が行われました。
4月からの学級の様子や子どもたちの成長ぶりなど,
担任から話があったことと思います。
何かお気付きの点等がありましたら,お知らせください。