学校生活

学校生活

避難訓練

12月に入り、暖房を使うことが増える季節になりました。また、乾燥し火事の起きやすい季節でもあります。
万が一、火災が発生した時を想定した避難訓練を各学年で行いました
  
「おかしも」の約束を守り、落ち着いて避難をすることができました。
また、2階・3階に教室がある学年は、防火扉を通っての避難も体験しました。

また、お昼の校内テレビ放送では、ストーブの安全な使い方についてのスライドや消防署の方からのお話なども聞きました。
ぜひご家庭でも、火の扱いについて話し合ってみてください。

リサイクル活動へのご協力ありがとうございました!

11月13日(土)に第2回リサイクル活動を実施しました。

 感染症対策のため、PTA本部役員と職員、数名での受け入れとなりましたが、天気もよく、多くの保護者様や地域の皆様にご
協力をいただき、無事終えることができました。
 このリサイクル活動の収益につきましては、学校の教育環境整備に充てるなど、本校の子どもたちのためにを活用させていただきます。

  

第1回クラブ活動がありました

 今年度、第1回目のクラブ活動が行われました。

 
昔遊びクラブではけん玉に挑戦していました。 科学クラブでは、べっこう飴作り!

 
手芸クラブでは、貝を使った根付けづくり♪ パソコンクラブでは、ソリティアゲームに夢中になっていました。

  
卓球クラブでは、ラリーの練習をしていました。球技クラブはティーボールに挑戦していました。

今回は一部のクラブの様子を紹介しました!
4~6年生が関わり合いながらどのクラブも楽しそうに活動していました♪

部活動参観

部活動のまとめとして、11月4日(木)と5日(金)に部活動参観を行いました。
陸上部は、校庭で各種目の記録会をしました。吹奏楽部は、体育館で「キラキラ星」、「残酷な天使のテーゼ」を演奏しました。合唱部は音楽室で「竈門炭次郎のうた」、「心の瞳」を歌いました。どの部活動も練習の成果を出して、子どもたちも満足そうな表情を浮かべていました。
ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、部活動の運営にご協力いただき、感謝申し上げます。
   

郡市小学校陸上大会

中央小陸上部の代表として24名の児童が、東総運動場で行われた郡市陸上大会に参加してきました。
 
 短い練習期間でしたが、自分の種目に一生懸命に取り組み、練習を重ねてきました。その練習の成果を東総運動場で力いっぱいに発揮してきました。
 
 友達の競技の応援をしたり、いい結果を一緒に喜んだりする場面も多く見られ、素晴らしい「チーム中央小」として参加できました。
 嬉しかった児童、悔しかった児童がいたと思いますが、この経験をこれからの学校生活の糧にして、頑張っていってください!!選手の皆さん、お疲れ様でした!

2年生 芋掘り遠足へ

 天候により、一日延期して、2年生が風土村へ芋掘り遠足に行ってきました。
たくさんのお芋を採ることができ、とても満足そうな様子でした。
 


 
お弁当を食べたあとは、橘ふれあい公園へ♪
思い切り体を動かし、楽しく活動しました!!

家庭へのおみやげにおいもをたくさんもらいました。
ぜひおうちでおいしく調理して、秋の味覚を楽しんでください♪

3年生 カンドゥへ

3年生は遠足で幕張にあるカンドゥに行きました。
予約の順番を考えて、グループで協力しながら、いろいろな仕事体験をしました。
どの子も楽しかったという感想で、充実した一日を過ごせたようです。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
      

1年生遠足、元気に行ってきました!

晴天に恵まれ、成田ゆめ牧場で1年生は元気いっぱいに秋の一日を過ごしました。
バター作りや芝すべりを楽しみ、おいしくお弁当をいただきました。友達との楽しい思い出が作れました。
   

修学旅行(2日目)

修学旅行の2日目の様子です!

 
湯呑の絵付けをしました。それぞれ工夫して、集中してかいていました。
焼いてもらい、一か月後くらいに届くそうです。楽しみですね!!

  
「ツインリンクもてぎ」では、アスレチックで遊んだり、モーターコースの観覧席でお弁当を食べたりしました。


「ホンダコレクション」では、クイズラリーに取り組みました。
色々な車やバイクを見て楽しみました。

あっという間の2日間でしたが、約束やマナーを守り、楽しい修学旅行にすることができました。友達との仲も深まり、良い思い出となった2日間となりましたね。
修学旅行で体験したことや学んだことをこれからの学校生活でも生かしていきましょう!

修学旅行(1日目)

修学旅行の1日目が無事終わりました。
天気もよく、素晴らしい一日となりました。
体調も万全で思い出をたくさん作れたようです!
  

修学旅行に向けて

6年生が、10月18~19日に栃木方面に修学旅行へ行ってきます。

今日はその修学旅行直前の最終確認を学年で行いました。

持ち物や予定の再確認と約束事などについて話がありました。
みんな、良い修学旅行にしようと、真剣に話を聞いていました。

中央小の6年生全員が、約束やルール、マナーをしっかりと守りながら、友達との仲の深め、思い出に残る修学旅行にしましょう!!

優勝旗授与

本日昼休みに運動会の結果発表と優勝旗の授与を行いました。
348対330で白組の優勝でした。応援優勝は赤組、紅白リレーは水色チームの優勝でした。全力を出し切り、清々しい応援団長でした。
 
  

秋季大運動会2021

台風の影響で一日延期となりましたが、秋晴れの下、運動会を開催しました。
午前中に下学年、午後に上学年の種目を実施しました。
子どもたちは、元気いっぱいに体を動かしました。
    
   

台風のため臨時休校

台風16号が接近しているため、学校は休校になりました。
雨や風がとても強いです。 気を付けて過ごしましょう。
  

がんばれ応援団‼

台風16号の動きは心配ですが、運動会に向けて、各学年、練習に力が入っています。
そのなかでも、応援団は、応援団長を中心に大きな声が校庭に響きわたっています。
  
 

運動会練習風景♪

運動会練習も少しずつ始まりました。

今日はダンス練習をしていた2年生と6年生の様子をご紹介♪
 
 
子どもたちは、先生の動きをよく見て、楽しそうに頑張っていました!

10月2日の運動会当日までは期間があり、本格的に練習を開始するのはもう少し先ですが、
感染症対策を講じながら、また、子どもたちの体調や体力に気をつけながら、
少しずつ練習に取り組んでいきます。

小見川中央小学校における9月からの緊急対応について

現在、国から千葉県に緊急事態宣言が発令されております。
それに伴い、本校においては当面の間、感染防止対策を強化しながら、児童が安心して学校生活が送れるような対応をしていきます。

感染の大きな波が収まるまでの特別かつ限定的な対応です。ご理解・ご協力をお願いします。

 小見川中央小学校の緊急対応について(HP用).pdf


夏休み明け、スタート!

夏休みが終わり、学校生活が再開しました。
中央小学校では夏休み中に第1棟のトイレ改修が行われました。洋式トイレや乾式床、洗面台はセンサーで水が出ます。快適な学校生活になりますね。
 

 
昨年度のPTA会長・菱木さんに多大なご尽力をいただき、わんぱく広場の砂場の枠が直りました。ありがとうございました! 今後も子どもたちの活動場所の整備をすすめていきます。

先生方も勉強中!

GIGAスクールサポーターの方にお越しいただき、先生方の研修がおこなわれました。
「Microsoft Teams」を使って児童に課題を与えたり、児童が課題を提出するやり方を、タブレットを使いながら確認しました。


また、低・中・高学年・特別支援に分かれて「Microsoft Teams」の活用方法やプログラミングの指導教材等について教えていただいたり、   タブレットを使って学習をしてきた際の先生方の疑問点などに答えていただいたりもしました。

子ども達が楽しく!そして学習したことが身につくデジタル機器の活用を目指して、先生方も奮闘中です!