学校生活

学校生活

ほけんだより(4月号)アップしました

ほけんだよりの4月号をホームページ上にもアップしました。
ウェブ上でご覧になりたい方は、ログインしていただき、
グループスペース内の小見川中央小学校→保健室へと進んでください。

交通安全

今日は、1年生の初登校です。おうちの方と一緒に登校する姿も見られました。
毎日、交通安全に気をつけて、登校しましょう。
また、児童の交通安全を見守ってくださっているボランティアの皆さんに感謝いたします。ありがとうございます。
 

身体測定

今日は、4~6年生の身体測定がありました。
新学年になって、成長の様子を調べます。
視力検査では、小さい文字が見えづらい子がいました。
ゲームのやり過ぎやテレビの見過ぎには気をつけて、目を大切にしたいです。
 

入学おめでとう!

今日は、入学式です。
中央小486人でのスタートです。
6年生が入学式や1年生教室の準備をして、かわいらしい73人のお友達を迎えました。

新学期スタート!

校内放送で着任式と始業式を行いました。
今年度の担任発表があり、教室からは歓声が聞こえました。
3年生、4年生、5年生はクラス替えがあって、新しい友達とのスタートにもなります。
今年度の担任とクラスみんなで力を合わせ、よいクラスを作ってください。

いよいよ新学期

春になり、校庭の草花も咲き揃いました。
新しい先生方を8名迎え、
小見川中央小学校の令和3年度のスタートです。
児童の皆さんも1学年ずつ進級し、希望や意欲にあふれていることでしょう。
力いっぱい活動して、素晴らしい1年間にしていきましょう。

桜満開

 6年生が卒業して一週間が立ちました。
 6年生がいない寂しさがありますが、4月からは新しい仲間がやってきます。
 この桜たちは、新1年生の入学を待っているようですね…。

           

修了式・離任式

 令和2年度の修了式をテレビ放送で行いました。
 
      

      
   ↑ 作文発表             ↑ 春休みの過ごし方で気をつけること

 各学級の先生から、修了証書をいただきました。

      

 また、離任式もテレビ放送で行いました。

        
   
 最後は、みんなでお見送りをしました。

      

 11名の先生方、今までありがとうございました。

卒業証書授与式

 令和2年度卒業証書授与式が行われました。
 天候が心配されるところでしたが、卒業生の門出を祝福するにふさわしい晴れやかな日となりました。
 
       

      
    
 どの卒業生も、堂々と卒業証書を受け取っていました。

       

 校長先生からは、「人は出会いがあるから別れがある。新しい出会いによって、自分の中に新しい刺激が入り、成長を助ける。・・・常に学ぶという謙虚な心をもって・・・、多くの仲間をつくり、お互いのよさを認め合いながら、中学校生活を歩んでください。」と、はなむけの言葉が贈られました。

 また卒業生代表より、これまでお世話になった先生方や保護者へ感謝の気持ちとこれからの意気込みを強く述べ、感動させられました。
 
         
           ↑ 最後は、みんなで見送り

 6年生92名が小見川中央小学校を立派に巣立ちました。
 今までありがとう!!
 職員一同、卒業生のこれからのご活躍を心よりお祈りしています。

3.11を忘れない

 東日本大震災から10年。
 わたしたちは、この日を忘れません。被害にあわれた方々を追悼します。
 児童、職員、黙とう・・・。              
 これからも、震災の記憶と教訓を伝えていきます。

創立記念式

 本日は、第147回目の創立記念式を校内放送で行いました。
 校長先生が中央小の歴史をわかりやすく話してくださいました。

      

      

        
           ↑ 100年以上の歴史がある「しゃちほこ」

航空写真

 本日は、全校で航空写真を撮りました。
 マスクをつけ、しゃべらず、間隔をとりながらの撮影です。

 五輪のマークなんですが、わかりますか?
 体育館から撮った写真では、きれいに並べているように感じます。
 飛行機から撮った写真が気になりますね!

 児童にとって、良い思い出となったと思います。

 

6年生を送る会

 2月26日(金)に、6年生を送る会を行いました。
 お世話になった6年生と最後に素敵な思い出をつくるのため、1年生から5年生の児童が力を合わせて、心を込めた準備を行ってくれました。
  





       

              

 教室の飾り付けや、ビデオメッセージなどとても感動的でした!!
 
 また、各学年と6年生が楽しいレクを行いました。

        

        

        

 1~5年生の皆さん。素敵な時間をありがとう。6年生は、楽しいひと時を過ごすことができたと思います。

児童会本部役員認定式

 本日、テレビ放送を使って、児童会本部役員認定式を行いました。
 コロナ化の中、旧児童会本部役員の皆さんには、とても明るい学校をつくってくれました。
 また、校長先生から、「夢」を行動にしてよりよい中央小をつくっていくために、みんなで協力して仲間のいる学校を目ざしてくださいと、お話がありました。これからは新児童会本部役員が中心となって、頑張ってくれると思います。

      

      

昔の道具

 3年生では、大利根分館からお借りした昔の道具の展示を使い、社会科の学習をしました。
 今とは違ったものばかりで、昔の人たちの知恵や工夫など、新しいことを学んだ良い時間となりました。

      

万羽鶴

 この万羽鶴は、コロナウイルスに負けない!をテーマに行われた『万羽鶴に願いをこめて』という活動のもと作られました。香取市・神崎町・多古町・東庄町の小学生が参加する1大イベントであり、中央小もこの活動に参加しました。児童の力を合わせてたくさんのつるが作られ、立派な万羽鶴が完成しました。
 またいつもと同じ生活が戻りますように…。コロナに負けるな!!
   

本日は節分!!

 本日は節分です。2年生が、手作りの鬼のお面をつけていました。学校の中の悪い鬼を退治してくれそうです。

      

卒業プロジェクト

 本日から、6年生の卒業プロジェクトの一環で、「お世話になった中央小をきれいにしよう」が始まりました。普段の掃除では、なかなかできないところを丁寧に、感謝の気持ちを込めて掃除をしてくれました。とてもきれいになり、気持ちよく学校生活が送れそうです。ありがとう!!

      

今、キミにできること

 新型コロナウイルス感染症から生まれる差別・偏見をどうなくしていくかを考える授業を今週全クラスで行いました。授業を受けた児童の声をご紹介します。

(低学年)
・どんなときもやさしくしたい。「だいじょうぶ。」とこえをかけて、やさしくしたい。
・ともだちがかかっても、元気になったら「またあそぼうね。」とつたえたい。
・うわさ話や悪口をみんなに言わない。言い出しにくい空気を作ると友達が苦しむから、空気
 をつくらない。


(中学年)
・うわさ話を広げず、だれかが感染しても、その人のことを悪く言わず、励まし合っていこう
 と思います。
だれかがかかっても責めたりせず、感染症を正しくおそれることが大切だと知りました。そ
 して、ぼく自身もせきエチケットや消どくをして、感染を「しない・させない」ようにした
 いです。


(高学年)
・手洗いやマスクといった当たり前の対策をしていても完全にはウイルスを防ぐことはできな
 い。1人1人ができる限りの対策をとり、それぞれが思いやりをもって接していくことが大
 切だと思った。
・もし誰かが感染してしまっても自分が言われて悲しいか、嬉しいかを考えて声をかけたいと
 思った。

 新型コロナウイルスを含め、感染症は誰でもかかる可能性があります。
 たたかうべき相手は人ではなくウイルスです。感染症への正しい理解と思いやりの心で不安な気持ちを乗りこえましょう。
 ご家庭でも子どもたちが感染症への正しい理解のもと、適切に行動できるようご協力お願いします。

校長先生と楽しい体育(1年生)

 校長先生による体育の授業(1年生)が行われました。本来は「親子家庭教育学級」の中で行う予定でしたが、緊急事態宣言中のため、児童のみで行いました。ボールを使った多様な動きづくり「バルシューレ」や柔らかいスポンジ棒を操作する運動遊びで、動きを考えたり、工夫したりする場面がたくさんあり、夢中になって取り組んでいました。感染症対策をしながらの体育でしたが、伸び伸びと体を動かすことができ、楽しく活動できました。