文字
背景
行間
学校生活
学校生活
修学旅行に向けて
6年生が、10月18~19日に栃木方面に修学旅行へ行ってきます。
今日はその修学旅行直前の最終確認を学年で行いました。

持ち物や予定の再確認と約束事などについて話がありました。
みんな、良い修学旅行にしようと、真剣に話を聞いていました。
中央小の6年生全員が、約束やルール、マナーをしっかりと守りながら、友達との仲の深め、思い出に残る修学旅行にしましょう!!
今日はその修学旅行直前の最終確認を学年で行いました。
持ち物や予定の再確認と約束事などについて話がありました。
みんな、良い修学旅行にしようと、真剣に話を聞いていました。
中央小の6年生全員が、約束やルール、マナーをしっかりと守りながら、友達との仲の深め、思い出に残る修学旅行にしましょう!!
緊急事態宣言の解除に伴う対応について
このたびの全国における緊急事態宣言の解除に伴い、本校においては、通常時に近い学校生活へ戻していくこととします。
今後も感染防止に向けた取組を継続しながら、教育活動を充実させていきますので、ご理解・ご協力をお願いします。
緊急事態宣言解除に伴う対応について(HP用).pdf
優勝旗授与
本日昼休みに運動会の結果発表と優勝旗の授与を行いました。
348対330で白組の優勝でした。応援優勝は赤組、紅白リレーは水色チームの優勝でした。全力を出し切り、清々しい応援団長でした。
348対330で白組の優勝でした。応援優勝は赤組、紅白リレーは水色チームの優勝でした。全力を出し切り、清々しい応援団長でした。
秋季大運動会2021
台風の影響で一日延期となりましたが、秋晴れの下、運動会を開催しました。
午前中に下学年、午後に上学年の種目を実施しました。
子どもたちは、元気いっぱいに体を動かしました。
午前中に下学年、午後に上学年の種目を実施しました。
子どもたちは、元気いっぱいに体を動かしました。
台風のため臨時休校
台風16号が接近しているため、学校は休校になりました。
雨や風がとても強いです。 気を付けて過ごしましょう。
雨や風がとても強いです。 気を付けて過ごしましょう。
がんばれ応援団‼
台風16号の動きは心配ですが、運動会に向けて、各学年、練習に力が入っています。
そのなかでも、応援団は、応援団長を中心に大きな声が校庭に響きわたっています。
そのなかでも、応援団は、応援団長を中心に大きな声が校庭に響きわたっています。
運動会練習風景♪
運動会練習も少しずつ始まりました。
今日はダンス練習をしていた2年生と6年生の様子をご紹介♪


子どもたちは、先生の動きをよく見て、楽しそうに頑張っていました!
10月2日の運動会当日までは期間があり、本格的に練習を開始するのはもう少し先ですが、
感染症対策を講じながら、また、子どもたちの体調や体力に気をつけながら、
少しずつ練習に取り組んでいきます。
今日はダンス練習をしていた2年生と6年生の様子をご紹介♪
子どもたちは、先生の動きをよく見て、楽しそうに頑張っていました!
10月2日の運動会当日までは期間があり、本格的に練習を開始するのはもう少し先ですが、
感染症対策を講じながら、また、子どもたちの体調や体力に気をつけながら、
少しずつ練習に取り組んでいきます。
小見川中央小学校における9月からの緊急対応について
現在、国から千葉県に緊急事態宣言が発令されております。
それに伴い、本校においては当面の間、感染防止対策を強化しながら、児童が安心して学校生活が送れるような対応をしていきます。
感染の大きな波が収まるまでの特別かつ限定的な対応です。ご理解・ご協力をお願いします。
夏休み明け、スタート!
夏休みが終わり、学校生活が再開しました。
中央小学校では夏休み中に第1棟のトイレ改修が行われました。洋式トイレや乾式床、洗面台はセンサーで水が出ます。快適な学校生活になりますね。


昨年度のPTA会長・菱木さんに多大なご尽力をいただき、わんぱく広場の砂場の枠が直りました。ありがとうございました! 今後も子どもたちの活動場所の整備をすすめていきます。
中央小学校では夏休み中に第1棟のトイレ改修が行われました。洋式トイレや乾式床、洗面台はセンサーで水が出ます。快適な学校生活になりますね。
昨年度のPTA会長・菱木さんに多大なご尽力をいただき、わんぱく広場の砂場の枠が直りました。ありがとうございました! 今後も子どもたちの活動場所の整備をすすめていきます。
先生方も勉強中!
GIGAスクールサポーターの方にお越しいただき、先生方の研修がおこなわれました。
「Microsoft Teams」を使って児童に課題を与えたり、児童が課題を提出するやり方を、タブレットを使いながら確認しました。

また、低・中・高学年・特別支援に分かれて「Microsoft Teams」の活用方法やプログラミングの指導教材等について教えていただいたり、 タブレットを使って学習をしてきた際の先生方の疑問点などに答えていただいたりもしました。
子ども達が楽しく!そして学習したことが身につくデジタル機器の活用を目指して、先生方も奮闘中です!
「Microsoft Teams」を使って児童に課題を与えたり、児童が課題を提出するやり方を、タブレットを使いながら確認しました。
また、低・中・高学年・特別支援に分かれて「Microsoft Teams」の活用方法やプログラミングの指導教材等について教えていただいたり、 タブレットを使って学習をしてきた際の先生方の疑問点などに答えていただいたりもしました。
子ども達が楽しく!そして学習したことが身につくデジタル機器の活用を目指して、先生方も奮闘中です!
ホッピングのご寄付
佐原法人会の皆様からホッピングを30台寄付いただきました。
届いたホッピングを使って、昼休みには早速校庭で楽しむ子どもたちの姿が見られました。
届いたホッピングを使って、昼休みには早速校庭で楽しむ子どもたちの姿が見られました。
聖火リレーのトーチ
16日(金)に小見川地区の平山さんが、聖火リレーに参加したときのトーチを貸してくださいました。校内に展示し、全校児童が見学しました。金曜日には東京オリンピックの開会式があります。日本でのオリンピック開催を身近に感じることができました。
夏休み前集会
夏休み前集会が校内テレビ放送にて行われました。
校長先生のお話、生徒指導主任の林先生のお話、賞状伝達がありました。

↑ 「4月~今日までで、何か頑張ったことがある人?」「はーーい!!」
たくさんの手が上がりました。みなさん、それぞれにめあてをもって頑張れたようですね!
生徒指導主任の先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
賞状伝達では、全国のカヌー大会、健康な歯、歯のポスター展などにおいて、
素晴らしい賞をもらった児童の紹介と賞状伝達がありました。

明日から夏休みですね!!
健康や安全に気を付けて、楽しい夏休みにしてください。
9月1日に元気いっぱいに登校してくれることを今から楽しみにしています!
校長先生のお話、生徒指導主任の林先生のお話、賞状伝達がありました。
↑ 「4月~今日までで、何か頑張ったことがある人?」「はーーい!!」
たくさんの手が上がりました。みなさん、それぞれにめあてをもって頑張れたようですね!
生徒指導主任の先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
賞状伝達では、全国のカヌー大会、健康な歯、歯のポスター展などにおいて、
素晴らしい賞をもらった児童の紹介と賞状伝達がありました。
明日から夏休みですね!!
健康や安全に気を付けて、楽しい夏休みにしてください。
9月1日に元気いっぱいに登校してくれることを今から楽しみにしています!
5年生 校外学習!!
5年生が、12・13日と小見川青少年自然の家に校外学習へ行きました。




「SDGsビンゴ」「おみぼう大冒険」「カヌー体験」「ボッチャ」
「グランドゴルフ」[プラネタリウム」などたくさんの活動を、
友達と一緒に協力しあいながら、楽しく過ごすことができました。
感想発表でも「最高の思い出ができました」「また来たいです」
「協力してできて良かったです」などという声がたくさんありました。
5年生のみなさんにとって、充実した2日間になったようです。
「SDGsビンゴ」「おみぼう大冒険」「カヌー体験」「ボッチャ」
「グランドゴルフ」[プラネタリウム」などたくさんの活動を、
友達と一緒に協力しあいながら、楽しく過ごすことができました。
感想発表でも「最高の思い出ができました」「また来たいです」
「協力してできて良かったです」などという声がたくさんありました。
5年生のみなさんにとって、充実した2日間になったようです。
水のかさの学習
2年生の算数科では、水のかさの学習をしています。日常ではあまり用いない単位ですが、デシリットルから学習を進めています。1デシリットルは、100ミリリットルです。日常の生活から量感を養い、実感の伴った理解から、子ども達に学力が身に付くようにしています。
5・6年生情報モラル教室
5年生・6年生のスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。正しいネット社会の利用の仕方や情報モラルについて学習しました。
子ども達も携帯ゲームやウェブ検索で、ネット社会に関わることが多くなりました。正しい知識を身に付けて、悪質な利用者から被害を受けないように過ごしてほしいです。
子ども達も携帯ゲームやウェブ検索で、ネット社会に関わることが多くなりました。正しい知識を身に付けて、悪質な利用者から被害を受けないように過ごしてほしいです。
6年生 キャリア教育
キャリア教育の一つとして、船橋市をホームタウンとする
プロバスケットボールチームの「千葉ジェッツ」の佐藤取締役(元選手)に来ていただき、
6年生が講演を聞きました。

子どもたちに人気のスポーツの一つであるバスケットボール。
その選手を前に、子ども達は興味をもって話を聞いていました。

お話してくださった方のプロ選手になるまでの人生の選択や考え方、また、
プロチームである「千葉ジェッツ」の仕事内容などをスライドとともに、
たくさんお話していただきました。
子どもたちからのたくさんの質問にも答えていただきました!

最後には記念撮影!
職業についての理解を広げたり、自分の将来について考えたりするよい機会となりましたね!!
「千葉ジェッツ」の方々、どうもありがとうございました。
プロバスケットボールチームの「千葉ジェッツ」の佐藤取締役(元選手)に来ていただき、
6年生が講演を聞きました。
子どもたちに人気のスポーツの一つであるバスケットボール。
その選手を前に、子ども達は興味をもって話を聞いていました。
お話してくださった方のプロ選手になるまでの人生の選択や考え方、また、
プロチームである「千葉ジェッツ」の仕事内容などをスライドとともに、
たくさんお話していただきました。
子どもたちからのたくさんの質問にも答えていただきました!
最後には記念撮影!
職業についての理解を広げたり、自分の将来について考えたりするよい機会となりましたね!!
「千葉ジェッツ」の方々、どうもありがとうございました。
4年生遠足
1日(木)に4年生が千葉市に遠足に行きました。あいにくの雨天でしたが、千葉市科学館と千葉県立中央博物館を見学しました。科学館では、興味深い科学実験を体験し、博物館では、豊富な展示物で理科や千葉県の地理・風土を学習しました。
1年生 生活科探検
1年生が生活科のまち探検で黒部公園に行きました。




友達と楽しく、遊具で遊んだり、花摘みをしたりしていました。
途中、雨が降ってきて雨宿りをすることもありましたが、
公園には子ども達の楽しそうな声が飛び交っていました
友達と楽しく、遊具で遊んだり、花摘みをしたりしていました。
途中、雨が降ってきて雨宿りをすることもありましたが、
公園には子ども達の楽しそうな声が飛び交っていました

いじめゼロポスター公開!
先日いじめゼロ集会が校内放送で行われ、その後、各学級でいじめゼロ宣言のポスターを作りました。
各学級で完成したポスターが、校内放送で全校に披露されました。
今は、第2棟の1階通路に下学年、2階通路に上学年のポスターが掲示されています。


おうちの方は、学校公開の際にご覧いただくことができます。
各学級で完成したポスターが、校内放送で全校に披露されました。
今は、第2棟の1階通路に下学年、2階通路に上学年のポスターが掲示されています。
おうちの方は、学校公開の際にご覧いただくことができます。
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
お知らせ
自由研究の手引き
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
5
1
7
6
4
0