日誌

2022年12月の記事一覧

今日は暦の上では「大雪(たいせつ)」

 今朝は濃霧の中からの日の出。久しぶりの青空。登校する生徒の姿がまぶしく感じられる朝。気持ちがいいですね。太陽を浴びると、幸せホルモンと言われる「セロトニン」が体に働いて、心穏やかに一日がスタートできますね。今日は暦の上で「大雪(たいせつ)」。いよいよ雪が積もっていく冬本番を表す言葉です。朝晩の寒さが一段と厳しくなります。体がどうしても縮こまってしまいます。適度な睡眠に運動、そして栄養が体の成長と健康に必要です。

 さて、今日は朝の登校の様子や校舎内外の花たちを紹介します。校内の花はひまわり学級の先生が丹精込めて育て飾っていただいています。

 

ひまわりのタネ おすそわけ

 ただいま2階の「ひまわり教室」の前には、『ひまわりタワー』がお披露目されています。校庭のひまわりから、ひまわり学級のメンバーがタネを採取して、ひまわりのタネのおすそ分けを今しています。タネを入れた袋も手作りで、素敵なオリジナルキャラクターが描かれています。三者面談でお越しの際は、ぜひお土産にお持ち帰りください。そして一緒に来年の夏にひまわりの大輪を咲かせてみませんか。ひまわりの花言葉は「情熱」そして「あこがれ」です!

 

5時間目の授業から

 本日12月6日(火)も昨日に引き続き寒い一日となりました。今朝の登校の様子を見ながら深夜サッカーワールドカップを見て登校した生徒もいたのかと思っていました。試合としては残念な結果でしたが、これまでの試合をとおしてたくさんの元気や勇気をもらった人も多かったのではないでしょうか。

 では、なぜ私たちは元気や勇気をもらえたのでしょうか。きっと目標をもって試合に臨んでいる選手には、強い気持ちとそれにともなった行動力でエネルギーがみなぎっていると私たちが感じたからなのではないでしょうか。ひるがえってみると、サッカーに限らず、私たち自身にも目指すものがあれば、自然と力が出て、その目標に向かっていく勇気も出てくるのではないでしょうか。ですから、私たち香取中でも、一人一人が、それぞれの目標や目指したいものを見つけ、それに向かって動いていく子供たちを大切に育てていきたいと思います。

 さて、今日から三者面談が始まりました。その面談中の5時間目の授業を今回は紹介します。1年生は数学、図形の学習です。定規やコンパスをうまく使って円柱や円錐の描き方を教え合いをしながら学んでいました。2年生は短歌の学習。教科書の11首の短歌から一首選び、そこから物語をつむいでいく授業。子供たちが自分の感性と表現力を駆使して作り出す物語。わくわくします。3年生は多目的室で家庭科の保育の授業。保育園児の着替えの動画を視聴しながら、どのように幼児は自分自身の身支度を身につけていくのか、その成長の姿を動画から考えていました。

 たくさんの学ぶ「タネ」から、子供たちが自分の世界を広げていくことを願ってやみません。2年生の廊下には、「私に刺さった名言紹介」のコーナーがあり、そこでは夏目漱石の「三四郎」から次のことばと共に選んだ理由が紹介されていました。

選んだ名言:『日本より頭の中のほうが広いでしょう』

理由:ちょっと聞きかじったことや周りの人との言うことを安易に信じて同調するのではなく、「そうだ!『考える力』は∞無限大に広く広く深~~くできる!」とうれしくなったから。

 

和の食材を楽しもう給食!

 本日12月5日(月)今週も始まりました。昨日と打って変わって、曇り空で午後から雨も降り出しました。いよいよ師走に入ったなと思う寒さです。みなさん、いかがですか。体調管理が大変な時期です。あたたかくしてお過ごしください。

 さて、本日の香取中、給食は「和の食材を楽しもう給食」と銘打ち、「まごわやさしい汁」が登場しました。栄養教諭の先生が各クラスをまわって説明してくださったり、2階廊下の給食コーナーにも食材が展示したりと、生徒が健康でおいしく給食を食べられるよう工夫していただいています。まごわやさしい汁は、きっと寒空の今日にはぴったりのメニューだったと思います。

<本日の献立>ごはん、厚焼き卵、まごわやさしい汁、鶏ごぼう、みかんゼリー、牛乳

『まごわやさしい汁」とは

「ま」豆や豆製品、「ご」ごま、「わ」わかめなどの海藻、「や」野菜、「さ」魚、「し」しいたけなどのきのこ 「い」いも 

 

学校花壇リニューアル

 12月4日(日)午後から学校ボランティアの方が体育館脇の花壇をリニューアルしていただきました。ビオラや葉ボタン、ノースポールなど、素敵な植栽をしていただきましたのでご紹介します。12月6日(火)からは三者面談が始まります。通用門、正門等の壁掛けフラワーアレンジメント同様、ぜひ本校にお越しの際は自慢の花壇にフラワーアレンジメント、プランターをご覧ください。