文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
生徒会本部役員選挙 立ち会い演説会
9月29日(木)6時間目に、令和4年度生徒会本部役員選挙の立ち会い演説会、投票が行われました。 会長、副会長、書記、会計と、それぞれの役職に立候補し、立会演説会では、どの候補者、推薦者もしっかりした態度で、立派な発表ができました。内容もすばらしかったです。あいさつ運動や生徒会新聞、タブレットを使ってTeamsでのアンケート実施、いじめゼロなどなど、たくさんのアイデアが立候補者からあがっていました。
「伝統」とはただ同じことを繰り返すのではなく、よりよいものに絶えずバージョンアップしていくことだということが、立候補者からの演説からビシビシ感じました。学校生活が充実できるようにするには、自分たちでどんなことをしたらよいのか、どんなことができるのか、そんなことを話し合える学校の雰囲気を大切にしていきたいですね。きっとそんな風を起こしてくれると信じます。そして選挙管理委員会のみなさんは体育祭と同時進行で準備を進めてくれました。ありがとうございます!
立ち会い演説後は各教室、新世代空間を利用して投票が行われました。投票箱は香取市役所選挙管理委員会から、実際に使われている投票箱をお借りしての投票。学校と社会がここでもつながっています。
<会計 推薦者、立候補者>
<会計 推薦者、立候補者>
<書記 推薦者、立候補者>
<副会長 推薦者、立候補者>
<副会長 推薦者、立候補者>
<会長 推薦者、立候補者>
<選挙管理委員会>
<投票の様子>
千産千消献立 冬瓜の味噌汁
9月29日(木)給食に冬瓜の味噌汁が登場しました。それに先立ち昨日栄養教諭の先生から冬瓜について給食の時間に説明がありました。冬瓜(とうがん)というと、「冬」の文字があるので冬の食べ物に感じますが、今が旬のようです。切らなければ冬まで保存できるので、冬瓜といわれます。むくみの解消や高血圧に効果があるようです。油揚げと一緒の味噌汁は、コクが出てベストマッチですね。 ちなみに、我が家ではよく、冬瓜とシーチキンをいれた、めんつゆだしを使ったとろみスープを、冬になるとよく食べていた記憶があります。みなさんのおうちではどうですか?
<本日の献立>
ごはん、キャベツメンチカツ、冬瓜の味噌汁、ピーマンとこんにゃくじゃこ炒め、牛乳プリン
ものづくり
本日9月27日(火)3,4時間目は1年生が技術、2年生が家庭科の授業を行っていましたので、「ものづくり」の活動の様子を紹介します。
1年生は木材加工で本立ての製作の大詰め。今日はニス塗りを中心に行いました。1枚の木材からさまざま本立てができています。特に本立ての両側の側面は人それぞれに工夫したデザインが見られます。刷毛を使いながらのニス塗りでは、刷毛の毛が抜け落ちて木材に付着しないよう気をつけながら塗っていました。
2年生は布を使った作品製作。巾着袋をつくる生徒もいれば、ティッシュケースカバーをつくる生徒もおり、これまた人それぞれ。これまで学んだ裁縫スキルを駆使してミシンやアイロンを使いながら、作品づくりを進めています。
9月最終週
9月もあと5日、最終週を迎えています。3連休明けの今日、いかがお過ごしですか。今日26日(月)は気持ちのよい天気。午前中は卒業アルバム用に写真屋さんが校庭をカメラや、小型ドローンを使って撮影をしていました。
一方で3連休明けでしたので、登校するのに憂うつな気持ちになった人もいたのではないでしょうか。英語ではBlue Monday(ブルーマンデー)と言います。決して「青空の月曜日」という意味ではありません。高校1年の英語の教科書で、色にまつわる英語の意味が取り上げられていたことを思い出します。たしか他の色も紹介されていましたが、Blue Mondayは強烈に印象に残っています。生徒のみなさんにとっても、大人になったとき、学んだ教科書の内容について思い出すときがくるのではないでしょうか。先生方も生徒のみなさんが知的好奇心をもって授業に取り組めるよう、工夫改善していきます。ちなみに、黄色や緑、ピンクや赤など、英語でどんな意味があるのでしょうか、また日本語と英語によって色に関するイメージに違いがあるのでしょうか、興味がわくところです。
さて、今日の5時間目は学級の時間で、3年は修学旅行の班別行動表の清書、1,2年生は鎌倉散策班別経路をいろいろと考えていました。「修学旅行」・「校外学習」ともに「学」が入っています。授業で学んだことが修学旅行や校外学習とつながり、そこでの班別行動等で人とかかわり、たくさんのことを学んでほしいと願っています。
ちなみに、喜多方市は香取市と友好都市を結んでいます。もともと旧小見川町と、喜多方市と統合する前の旧高郷村が30年ほど前(1991年7月7日)に友好都市を締結していた経緯があるからのようです。
香取郡市新人陸上大会
新人陸上大会も昨日台風のため、本日25日に延期されました。新チームとして一人一人が課題をもって大会に臨み、自己更新をしたり、5名が県大会を決めたりして、着実に練習の成果が出ている新人大会となりました。
<県大会出場者>
1年100m男子 2位 記録 13.73
共通男子100m 5位 記録 13.62
共通男子走高跳 2位 記録 1m50
共通男子砲丸投 3位 記録 5m73
共通女子100m 6位 記録 15.73
※全種目、全選手を撮影できていませんことお許しください。
香取郡市新人野球大会
昨日台風15号接近に伴い警報が発令されたため、新人野球大会は本日25日に延期されました。今朝の栗源運動公園野球場は水はけがよかった成果、無事9時から佐原五中を相手に、新島中との合同チーム初戦を迎えました。1回に1点を入れられましたが、その後1点を返すなど、互角の戦いでしたが、残念ながら6-1で2回戦へは進むことができませんでした。初の合同チームでの公式戦でしたが、一人一人が落ち着いて臨めていたと思います。チームとしての力をこれから積み重ねて、来年の総体を迎えられるようにしていきたいです。本日応援にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
香取学習1
本日9月22日(木)5,6時間目は「香取学習1」。3年生は会津喜多方方面修学旅行に向けて班別行動の準備。会津の地図を見ながら、自分たちのグループが行くコースの確認をしました。交通機関をうまく使いながら効率よく回ることが必要です。普段の交通手段がおうちの人の車が多い本校の子供たちにとって、班別行動はチャレンジングで冒険的な体験活動かもしれません。一方、1・2年生は鎌倉方面への合同校外学習。1,2年生とも小学校6年時にコロナ禍のため、鎌倉方面の修学旅行ができなかった学年です。リベンジの鎌倉。そして今大河ドラマでホットな鎌倉。今日は1,2年合同の班別行動の第1回目会議。初顔合わせとなりました。2年生がリーダーシップをとって、鎌倉の班別行動を成功させてくださいね。
生徒会本部役員選挙 選挙運動スタート
9月13日(火)に令和4年度生徒会本部役員選挙の選挙告示、昨日9月20日(火)立候補者の公示がされ、6名の立候補者が出そろい、昇降口には選挙ポスターが掲示されました。早速今朝から選挙運動がスタートし、会長候補、副会長候補が、推薦者とともにクラスを回り、緊張の面持ちでスピーチをしました。新たな生徒会リーダー選出に向けて動き出しました。
目を外にやると、ヤマボウシの木に赤い実が熟し始めました。緑の葉に赤い実が空に映えます。図書室に行くと、話題の本やさまざまな悩みに応える本など、いろいろと紹介されていました。体育館では3年男子が、ペアで開脚の前転にチャレンジ。一人一台端末のタブレットを使って、友達の動きを動画で撮り、互いに見合う中で、技の改善をしていました。
台風14号通過
本日9月20日(火)登校時に台風14号の通過が危ぶまれましたが、大きな影響はなく、3連休明けを通常どおり始めることができました。新人大会や練習試合、部活動練習など3連休中も活動する部活動も多く、今朝は少し疲れが抜けきれない表情の子供たちもいました。一方、風が強い中自転車で登校する生徒も多く、頼もしさも感じられます。朝は蒸し暑い陽気ですが、台風通過後は、一気に気温が下がる予報が出ています。体調管理に努めたいところです。
香取郡市新人ソフトテニス大会団体戦、1年女子の部
9月18日(日)台風の影響で、強風の東総運動場テニスコートで郡市新人ソフトテニス大会団体戦、1年女子の部が開催されました。団体戦は準決勝で優勝した多古中に1-2で敗れ3位となりました。今回の経験が来年の郡総体へ軌跡となることと思います。1年女子の部個人戦が、団体戦後に行われ、本校1年ペアが17ペアの中で勝ち抜き、見事優勝しました。成果と課題をもとに、次への貴重な一歩となることを期待します。
香取郡市新人ソフトテニス大会個人戦
本日9月17日(土)東総運動場テニスコートで、郡新人ソフトテニス大会が行われました。台風14号の接近が心配される中ですが、無事に開催されました。幸いにも強風にはなりませんでしたが、9月中旬にもかかわらず30度を超える暑さの中での大会となりました。7月の郡総体後から、新チームとして練習を重ねてきた成果を試す大会でもあり、明日の団体戦等の試合に向けて、ペアとして自分たちの力を知るものとなったと思います。2年生のペア1組が3位、県新人大会進出を決めました。一つ一つのプレーが夏前に比べて上達している!と感じる試合が多く見られました。明日の団体戦も頑張ってくれることを期待します。暑さでからだがかなり疲労していると思いますので、十分休めて明日に臨んでくださいね。
英語発表会
本日9月16日(金)郡市の英語発表会があり、本校から1年生暗唱部門に2名、2年生、3年生暗唱にそれぞれ1名ずつ、スピーチ部門には1年生から1名が出場しました。夏休みも部活動後に練習したり、自宅での自主練習をするなどして、発表会に向けて準備を進めてきました。一人一人が練習の成果を十分発揮した会となりました。
ガパオライス登場!
本日9月16日(金)給食に、「世界を味わおう献立」と銘打ち、タイ料理の定番メニュー「ガパオライス」が登場しました。給食で世界の料理が楽しめるのは、ありがたいことですね。タイ料理と言えば、他に「トムヤムクン」に「グリーンカレー、マッサンマンカレー」など、酸っぱく、辛い、エスニックな料理を思い出します。
給食での提供では、ガパオライスのほどよいスパイス感にとろーり目玉焼き、春雨スープのほどよいエスニック感がたまりませんでした。ガパオライスをいただきながら、「タイ」をもっともっと知りたくなりますね。ちなみにガパオライスは日本でしか通用しないようです。タイに行って「ガパオライス!」と注文したら、ハーブの一種の「バジル」ライスが出てきてしまうようです。「ガパオ」とは『バジル』のことを言うからです。日本で言う「ガパオライス」はタイでは「カウ パッ ガパオ ガイ」と言って注文しましょう。「カウ」とは『ごはん』、「パッ」とは『炒める』、「ガパオ」は『バジル』、そして「ガイ」が『鶏肉』を指すようです。給食当番は気をつけながら目玉焼き風とろーり卵をお皿に盛り付けていました。食べ方はみなそれぞれお気に入りの食べ方をしていました。
朝礼台
9月16日(金)、佐原四中時代のもので、長年補強しながら大切に使われてきた「朝礼台」が本日勇退しました。脚や階段、台の部分に腐食が進み、今後使用を続けるには安全が確保できないと判断したためです。そこで、香取市教育委員会と相談し、旧大倉小学校で使われてきた朝礼台をお借りすることができました。佐原四中、香取中の卒業生の皆様には思い出深い朝礼台だったかと思います。また、大倉小卒業生の生徒のみなさんにとっては、懐かしい朝礼台が香取中に戻ってきたこととになります。これから大切に使わせていただきます。なお、朝礼台の入れ替えに伴い、本校元PTA会長の久保木さま(久保木造園さま)には、お力をお借りいたしました。この場をお借りしましてお礼申し上げ、皆様にご報告いたします。
PTA広報「かとり」発行に向けて準備中!
9月2日に続き、本日9月15日(木)16時から第2回PTA広報校正会議が開かれました。お忙しい中、来校いただき、PTA広報発行に向けて準備を進めていただきありがとうございました。PTA広報に掲載する写真選びに、原稿チェックなど、細かな校正作業を行っていただきました。10月6日発行予定です。どうぞお楽しみにしてください!
千産千消の給食メニュー登場!
本日9月15日(木)の給食に、香取市山田地区の新鮮な「ニラ」を使った『スタミナニラ玉炒めが登場しました。ごはんのおかずにぴったりで、午後の授業や部活動に向かって栄養満点なお昼をいただきました! 配膳室前の給食コーナーには、実際に使われている食材の「ニラ」が展示され、「ニラ」の栄養についてや、実際に「ニラ」を育てている生産者さんを訪問した時の様子がプリントで紹介されていました。また、給食の時間には栄養教諭の先生が各クラスを回って、「ニラ」について詳しく説明していただきました。本校では給食をとおして、「食育」が推進されています。なお、午後からは総合的な学習の時間で、1,2年生は鎌倉方面校外学習について5時間目に合同オリエンテーションを行い、その後班別の話し合い、3年生は修学旅行について班別行動先について話し合っていました。
今日の香取中
9月中旬とはいえ、真夏のような暑さがぶり返してしまったような天気が今週続きます。体調を崩していませんか。子供たちと朝の挨拶を交わす中で、校庭・グラウンドを見ると、朝日を浴びてなんともさわやかな光景があり、思わず写真に撮りました。毎日の何気ない風景、その積み重ねが、とてもかけがいのないものだということを忘れずに、子供たちの指導にあたりたいと考えます。午後の6時間目は1年生が英語。教科書(学校の様子を描いた絵ページ)に出てくる単語の復習をしていました。2年生は体育祭のビデオを視聴しながらの振り返り。3年生は公民、国会について学んでいました。
県新人水泳競技大会の結果
9/11(日)に千葉県国際水泳場を会場に千葉県新人水泳競技大会が行われ、
本校1年生徒が100m平泳ぎで自己ベストを更新し、8位に入賞しました。
最後まで諦めない泳ぎは立派でした。
体育祭を終えて
9月10日(土)さわやかな秋空のもと体育祭を行って2日。今日は振替休業で学校はお休みですが、みなさんいかがですか。疲れはとれたでしょうか。今日は宇宙の日。1992年の今日、毛利衛さんが、アメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立った日です。体育祭が行われた日は中秋の名月。秋の夜に、くっきりと美しい月が見えました。離れていても、地球のどこからも、あの美しい月が見えたのでしょうか。「月がきれいだね。」と空をゆっくりみられる平穏な時をどこでも迎えられることを願いたいですね。
フォトアルバムに体育祭の模様をアップしましたのでお楽しみください。
第19回 香取中体育祭
9月10日(土)気持ちよい秋の青空のもと、第19回香取中体育祭が開催されました。練習の成果を存分に出し切った生徒のみなさんお表情は、今日の天気のごとく晴れやかだったと思います。結果的には総合優勝 紅組、紅白リレー優勝 紅組、応援賞 紅組と3冠を紅組がとり、勝敗はついたものの、その努力と頑張り、団結力に優劣、勝ち負けはありません。全校女子ダンスでは男子からアンコールがかかり、再パフォーマンスでは、男女一体になっての全校ダンス?! そして最後の種目の紅白リレー。勝敗がついたあとの退場では、全選手が笑顔で、会場に手を振る姿は忘れられません。これぞ体育祭です! そして全校協力しての後片付け(ご来場の保護者の皆様にも片付け等をご協力いただきまして、お礼申し上げます。)キビキビ動く姿に香取中の底力を感じました。ご来場いただきました保護者のみなさまのおかれましても、ありがとうございました。
※このページで紹介しきれなかった画像については、「フォトアルバム」コーナーをご覧ください。随時更新していきます。
すがすがしい体育祭の朝
おはようございます!9月10日(土)気持ちのよい朝を迎えました。香取中の校庭、校舎に朝日が映える絶好の体育祭日和です。 生徒のみなさん、一人一人にとって意義ある体育祭にしたいですね。
久しぶりに朝からの晴天です。暑さが予想されます。熱中症に十分注意して実施したいと思います。暑さケアのための帽子、水分補給のための水筒、タオルなど、そして感染症対策を忘れないようにして、万全の体調で体育祭を臨みましょう。保護者の皆様(保護者お二人まで、兄弟はご来場できません)につきましても、感染症対策、熱中症対策をされて、健康チェックシートをご持参の上、ご来場ください。お待ちしております。
体育祭前日
9月9日(金)体育祭の前日を迎えました。暦の上では今日は「重陽の節句」。古来中国では奇数は縁起がよいものとされ、その奇数の最大数字が重なる日は「吉日」として、中国から伝わったようです(諸説あります)。命を尊び、健康と長寿を祝う日とされてます。新型コロナウイルス感染症の終息を願うばかりです。重陽の節句といえば「菊の節句」。秋深まれば菊の美しい季節となりますね。
さて、学校では明日の体育祭に向けて午後から会場準備を行いました。学級分担や係別に準備を進めましたが、手際よく、予定よりずっと早く準備を終えることができました。明日の天気は晴れときどき曇り。体育祭日和になりそうです。感染が拡大せず無事実施できることを祈るばかりです。保護者の皆様には2名(兄弟等の見学はできません)までの入場制限をお願いしているところです。また、お越しの際は健康チェックシートをご持参いただきますようお願いします。
明日の体育祭、是非お楽しみください。
体育祭予行練習
9月8日(木)天候が危ぶまれましたが、午前中に無事予行練習を実施することができました。開会式から閉会式まで、約2時間30分の予行練習でしたが、短期間での準備にもかかわらず、生徒は臨機応変に臨むことができ、大変頼もしく感じました。
予行練習の結果は、優勝 紅組、応援賞 白組、紅白対抗リレー優勝 紅組でした。
今年度は保護者のみなさまにぜひ本校の体育祭を見ていただけるよう、生徒・職員感染対策等を講じて頑張っていきたいと思います。
今日の香取中 2
本日9月7日(水)午後からは全体練習。練習に先駆けて、実行委員長から放送をとおして、近隣のみなさまにメッセージをおくりました。その後、男女別パフォーマンス練習、紅白対抗リレー、応援練習を行いました。
<近隣にお住まいの方へ>
私は香取中学校の体育祭実行委員長です。体育祭本番を10日土曜日に迎えます。最高の思い出を全校のみんなで作っていきたいと思い、グラウンドや体育館で練習に励んでいます。放送やかけ声など、大きな音が聞こえると考えられますが、どうぞよろしくお願いします。
※「今日の香取中 1」の中の英語クイズの答えは、ship 船です。
今日の香取中 1
9月7日(水)明日の予行練習に向けて午前中は授業に学年練習と熱が入っていました!生徒は体育祭練習はもちろん、授業も頑張っています。今回は授業の様子を紹介します。
2時間目の3年生は、社会の公民。ニュースなどの情報収集について授業で取り上げていました。「ニュースは新聞、テレビから」という時代から、個々のスマホから必要な情報だけ取り出す時代へ変わってきていますね。2年生は数学。基本的な計算問題について集中して取り組んだいました。
3時間目、2年生理科の授業では、校庭に自生しているムラサキツユクサを採取して、顕微鏡で葉の表皮から、気孔の様子を熱心に観察していました。気孔はまるで「口」のように見えて、植物も「生きている」さまを実感できます。3年生の英語の授業では、ICTタブレットを活用しながら、英語クイズに挑戦。英文で説明されているものが、いったい何かを考える問題。英語の説明文を読まないと答えられないので、楽しみながらも集中して取り組んでいました。ちなみに、こんな問題を生徒は解いていました。答えは「今日の香取中2」の記事にあります。
This vehicle(vessel) carries people and things on and across water bodies. What is it?
霧の朝
日中と夜の寒暖の差からか、霧に包まれて9月6日が始まりました。水田地帯は特に霧が多く発生していましたね。登校時は大丈夫だったでしょうか。
霧が晴れると、暑さが戻ってきました。こまめに水分補給の休憩を入れながら、本日も午前中は通常授業に学年練習、午後からは全体練習を行いました。
今日はまず1年生の学年練習の様子を紹介します。個人種目が100mの徒競走、そして学年種目が、感染対策を講じた「デンジャラスバンブー」台風11号は沖縄九州地方に大きな被害を与えて北上中ですが、こちらのデンジャラスバンブー(台風の目)は、みんなに笑顔を届けてくれそうですよ。
午後からは、男子は四方綱引き、女子はダンスの練習。四方綱引きは通常の綱引きと異なり4本の綱で競い合い、綱の先の旗を早くとったチームが勝ちとなります。腕力だけではなく、知能戦でもあります。転倒など十分安全に留意して本番を迎えられるようにします。応援練習はグラウンドで太鼓の号令のもと、紅白のエールの交換等が行われました。感染予防を講じての応援合戦、知恵を絞って取り組んでいるところです。午後の練習後、生徒は教室に戻り、健康チェック。放課後は放課後係別会議や部活動が行われました。長い一日が続きます。体調を崩さず本番を迎えられるようにしていきましょう。
今日の香取中
9月5日(月)今日から体育祭の練習が本格的に始まりました。午前中は2、3時間目に2年が学年練習、午後からは全校練習。2年生の学年練習では、空気入れに先生方が苦戦した紅白大玉を使った種目の練習を行いました。大玉を使ってどんな競い合いが繰り広げられるか、今から楽しみです。3年生は学級の時間で、10月に行われる会津若松方面の修学旅行の班別行動のコースをタブレットを使いながら調べていました。午後の全体練習は応援団を中心に進められ、男女別パフォーマンス、応援練習を行いました。新型コロナ感染症感染拡大防止に努めながらの練習。10日の本番が無事できることを祈るばかりです。
生徒職員による愛校作業
9月2日午後から1,2年生の保護者と一緒に親子愛校作業を予定していましたが、天候が不順のため、保護者の方の参加をとりやめました。当日午後2時過ぎ、どんよりとした雨空で、一時小雨が降りましたが、その後やんだため、生徒と職員だけで作業を行いました。体育祭に向けて、気持ちよく練習や本番を迎える準備を行うことができました。
体育祭に向けて
9月3日(土)本日は外では野球部が保護者参観等を含めた新島中学校との合同練習、ソフトテニス部の練習、体育館ではバレー部が午前中部活動練習を行いました。新人戦に向けて頑張っています!
一方で、校舎では2年生の先生方が学年種目の用具の準備をしていました。香取小からお借りした紅白の大玉。どんな学年種目が展開されるか今から楽しみです。大玉になるには、かなりの時間が必要なようですよ。1つ膨らますにも何時間もかけて大きくしていました。また、グラウンドでは体育科の先生方が、トラック内に白線をきれいに引いていました。月曜日からの体育祭練習に向けて準備を進めています。夏休み明け、一気に疲れが出るときです。体調を整えて参加できるよう、休日の土日を大切に過ごしてくださいね。
体育祭練習スタート
9月2日(金)今日は体育祭練習スタートの日。雨模様のため練習会場を体育館に移して1,2時間目に実行委員会の生徒を中心に実施しました。まずはじめに実行委員長の話、その後健康観察や持ち物確認をした上で、開閉会式の隊形確認や応援席の並び方を確認しました。3年男子の指示のもと、準備運動を行い、男女別パフォーマンス、紅白対抗リレー、応援練習、係別打ち合わせと、充実した2時間の練習となりました。
学校再開!
42日間の夏休みが明けて、本日9月1日(木)から学校が再開しました。
感染症拡大防止に努め、1時間目に体育館で全校集会を実施。生徒活動報告と校長先生の話がありました。
<生徒活動報告> 受賞した生徒がステージ上で全校生徒に報告をしました。
1 郡市新人水泳大会 100m平泳ぎ1位、50mバタフライ1位
2 歯と口の健康図画・ポスターコンクール 優良賞
3 香取市歯・口の健康啓発標語コンクール中学生の部 優秀
4 本校歯科検診 優秀健歯賞、健歯賞
5 千葉県小・中・高校席書大会 書星会賞、特選、金賞、銀賞
6 千葉県教育研究会技術・家庭科教育部会作品展 優秀賞
7 第46回全日本選手権ポニーブロンコ大会(中学硬式野球)全国優勝
校長先生の話については、香取中だよりで紹介していますので、保護者のみなさまは、お子様を通じてご覧ください。本ホームページの「おたより」コーナーにも更新していますのでご覧いただけます。
2時間目からは1,2年生は課題テスト、3年生は実力テストを実施しました。なお、9月1日の防災の日にちなんだ避難訓練は明日行う予定です。
夏休み明け初日の給食です。 さばのごまみそだれ、呉汁、肉野菜炒め、ごはん、牛乳、ウエハース
〇最終下校について
9月前半~ 17:30
9月17日~ 17:15
〇県教委ニュースVol.339 8月-2号 配信中
教職員、児童・生徒、保護者の皆様に広く読んでいただきたい情報が盛りだくさんです。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/news/r6/339-1.html
〇県教委ニュースVol.338 8月-1号 配信中
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/news/r6/338-1.html
〇教育広報「夢気球」vol.67 配信中
これまで紙媒体で配付していましたが、デジタル配信に変更されました。このサイトからご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/yumekikyuu/r6/vol67-r0606.html
1 対面型アート鑑賞ワークショップ
7月18日に香取市在住のアーティスト志村信裕さんを講師にお迎えして美術の授業を行っていただきました。テーマは「アートって何だろう?」対面型アート鑑賞ワークショップをとおして3年生が志村さんと一緒に考え深めました。朝日新聞千葉版の記事から(朝日新聞に掲載の許可をいただいています)
2 香取中紹介パンフレット
このたび、学区小学校保護者向けに本校紹介パンフレットを作成しました。ぜひご覧ください。
3 ちばのやる気ガイド
中学生のみなさんが国語、数学、英語、理科、社会の授業を復習したり、予習したりするために家庭学習で使える問題がたくさんあります。解答解説付きですから一人でも学べます。ぜひ、活用してみてください。
4 家庭教育リーフレット
保護者の皆様を対象にした家庭教育への応援パンフレットです。ぜひ、ご活用ください。
5 本校のオンライン国際交流
香取中は令和5年1月30日サイパン市のホップウッドミドルスクールとオンラインによる国際交流をスタートさせました。現在月1度の割合で交流を進めているところです。
2月26日(月)2年生で実施をした様子は2/26付記事をご覧ください
ホップウッドミドルスクールのホームページはこちら
https://hopwoodpss.weebly.com/
6 小中義務教育学校講師募集!!
講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を求めています。詳しくは登録説明会のチラシをご覧ください。
(修正版)講師登録説明会(5月).pdf
7 地産地消オリジナルレシピを公開中
香取学習2発表会当日、オリジナルレシピをお持ち帰りにならなかった方、当日発表会にお越しになれなかった方などなど、どうぞご活用いただき、ご家庭でつくってみてください! なお、生徒が考案した各レシピを栄養教諭の先生に栄養成分グラフにしていただき、コメントもいただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 3 | 3 3 | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 |
15 1 | 16   | 17 1 | 18   | 19 1 | 20   | 21 1 |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 |
29 1 | 30 1 | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5 1 |