文字
背景
行間
香取中日誌
2年生 高校調べ発表会
総合的な学習の時間で高校調べを行いました。1校は割り当てられた高校、もう1校は自分の興味をもった高校を調べました。写真は、発表会の様子です。みんなの前で発表する経験は、貴重なものとなります。聞く側の生徒も真剣に聞いていました。生徒が調べた資料は、冊子にしてみんなに配られています。よく書けているものが多かったです。
師走の授業風景
師走のある日の授業の様子です。3年生は、心に残った言葉を英語で発表する準備でパソコンを使っての調べ学習です。2年生は、理科で飽和水蒸気量について学習しています。1年生は、国語で自立語と付属語の学習です。
また、次の時間には、2年生が書き初めの学習を行いました。文字の書き方について細かく説明がありました。冬休みの宿題にもなっています。心を込めて書き上げられるといいですね。
県U13ソフトテニス選手権大会 香取予選会
11月28日(土)東総運動場で上記大会が行われました。香取中からは、安里さん・日向さんの1ペアのみの参加でした。最初のリーグ戦では山田中、小見川中、小見川中・多古中の連合ペアと対戦。3勝して1位でリーグを抜けました。準決勝では、東庄中にファイナルゲームまで競り合いましたが、惜しくも敗れてしまいました。気持ちを切り替えての3位決定戦では、多古中と対戦し、こちらもファイナルゲームとなる接戦でしたが、何とか勝利を収めることができました。
3位入賞を果たし、1月23日(土)に予定されている県大会に出場が決定しました。家族や先輩方の支えがあっての結果ということを忘れず、県大会でも精一杯頑張ってもらいたいと思います。
ソフトテニス部 練習試合
11月21日(土)諏訪コートで佐原中と練習試合を行いました。9月の練習試合では負け越していましたが、今回は勝ち越すことができ、前回からの成長がうかがえる練習試合となりました。新人戦の団体準優勝校に善戦できたことを自信に繋げていけると、さらに伸びていくでしょう。この後の県U13予選や来年の県団体予選に向けて良い流れができました。
また、奥のコートで打っていた一般の方(天皇杯3位の男性と香取中出身の女性)のプレーに目を奪われていた場面もありました。美しいフォームで打つ姿を直接見られたことも勉強になりました。
陸上部 オリンピック杯
結果は以下の通りです。
2・3年100m 3位 悠斗さん
共通200m 2位 悠斗さん
1年1500m 2位 碧海さん
2・3年走幅跳 3位 嶺さん
入賞した選手たち以外にも自己ベストを更新で来た選手も多く、練習してきた成果を発揮できた大会でした。