文字
背景
行間
最新のできごと
今日の授業のようす
先週より、保健体育の授業で持久走が始まりました。冷たい風に冬の訪れを感じる季節となりました。生徒たちはそれぞれのペースで、自分の目標に向かって走り、体力の向上に取り組んでいます。グラウンドでは、友達通し励まし合いながら走る姿や、最後まで諦めずゴールを目指す姿が見られます。12月10日(水)には校内駅伝大会が行われます。応援よろしくお願いします。
今日のできごと
本日、3年生は第4回実力テスト、1・2年生は第3回定期テストを行いました。どの教科にも前向きに集中して取り組む姿は素晴らしい姿勢です。今まで学習してきたことがだせるとよいですね。今日は頑張った自分をほめてあげましょう。テストお疲れさまでした。
1年生保健体育の様子
昨日、1年生の保健体育「バスケットボール」が最終日でした。チームの仲間と協力して元気いっぱい試合を行いました。
保健体育の授業より
現在、全学年で保健体育の授業においてバスケットボールに取り組んでいます。はじめは思うように動けなかった生徒たちも、授業を重ねるごとに少しずつ上達し、今ではチームで協力しながら試合ができるまでになってきました。仲間と声を掛け合いながらプレーする姿からは、技術だけでなく、コミュニケーションや思いやりの心も育まれていることが感じられます。今後も楽しみです。
11月5日(水)
今日は、全国緊急地震速報訓練を行いました。この訓練は「津波防災の日」「世界津波の日」に合わせて毎年実施され、緊急地震速報を見聞きした際に、素早く安全な行動をとる訓練です。今日は、予告なしの訓練でしたが、非常に素早い行動でどの学年も素晴らしいと思いました。自分たちの命を自分たちで守れるように今後も防災の意識を高くしていきたいと思います。また、学校以外で「地震速報を聞いたらどう動くか」一人一人が考えておくとよいです。
9月18日(木)
★香取郡市英語発表会 at香取中
4名出場!応援よろしくお願いします
1年暗唱の部「An Old Man nad a Dog」
鎌形康市さん・小林陸來さん
2年暗唱の部「A Major Leagure with One Arm」
清川真那人さん
3年スピーチの部「Joy is Power」
藤崎真央さん
★キャリア教育講演会 ⑤⑥校時
「アパレル×環境問題について」
株式会社ZOZOフレンドシップマネージメント部の2名の方が来校し講演とエコバックづくりを行います!エコバックにしてもいいTシャツを1枚必ず用意してください。裁ちばさみ、チャコペン、50㎝の定規も必要です。※50㎝定規がない人は貸すことができます。