文字
背景
行間
最新のできごと
親子奉仕作業・引渡し訓練への協力ありがとうございました
午後は、親子奉仕作業と引渡し訓練を行いました。多くの保護者の方に参加していただき、校庭がとてもきれいになりました。このきれいな環境の中で、勉強・運動に励んでいきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。その後、引き続き引渡し訓練を行いました。香取市では、登校後に暴風雨等の警報が発令された時や、震度5以上の地震があった場合、保護者への引き渡しにより下校になる場合があります。今回の訓練をもとに、スムーズで安全に引渡しができるようにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
奉仕作業、引渡し訓練への御協力どうもありがとうございました。
1年学年通信
『おたより』に1年学年通信を追加しました。
今回は、人権について考え、全員がつくった人権標語が載っています。ぜひ、ご覧ください。
スクールカウンセラー
毎週火曜日は、スクールカウンセラーの先生が来校する日です。5月の終わりから、1日3人ずつ1年生との面談を放課後に行っています。次回で全員が終わる予定です。悩み事の相談だけでなく、色々な話をしています。人間、話すことによって気持ちが楽になることがあります。家庭の中でも、学校の先生でも、カウンセラーでもいいです。気になることがあれば、話すことができる人がいるといいですね。
また、保護者の方でも相談がある場合は、お話をうかがいます。担任または教頭まで申し出てください。
今日の授業
今日も意欲的に、協力しながら授業に臨んでいました。
2年生の体育では、跳び箱の最終回。今までの練習の成果を確かめました。まずは、協力しながら練習場所のセッティングを行いました。
その後、各自の目標に向けて練習を行いました。危険のないように、補助もつけながら安全に練習に取り組みました。
1,3年生の英語では、ICTを活用しながら授業に臨みました。英語科ではデジタル教科書を使い、うまく授業の中に取り入れながら進めています。
PTAバレーボール大会
17日(土)、香取市民体育館と佐原中学校を会場に、令和5年度香取郡市PTAバレーボール大会が行われました。新島中は新島小との合同チームでの参加となりました。初戦、優勝した佐原小との対戦で、ねばりのバレーボールを見せましたが惜敗でした。続く栗源中戦では、攻守にわたり良いプレーがみられ勝利しました。1勝1敗で惜しくも決勝リーグには進めませんでしたが、約1か月にわたり練習を積んできた成果を発揮することができました。選手の皆さん、厚生部の役員の皆さんお疲れさまでした。
9月18日(木)
★香取郡市英語発表会 at香取中
4名出場!応援よろしくお願いします
1年暗唱の部「An Old Man nad a Dog」
鎌形康市さん・小林陸來さん
2年暗唱の部「A Major Leagure with One Arm」
清川真那人さん
3年スピーチの部「Joy is Power」
藤崎真央さん
★キャリア教育講演会 ⑤⑥校時
「アパレル×環境問題について」
株式会社ZOZOフレンドシップマネージメント部の2名の方が来校し講演とエコバックづくりを行います!エコバックにしてもいいTシャツを1枚必ず用意してください。裁ちばさみ、チャコペン、50㎝の定規も必要です。※50㎝定規がない人は貸すことができます。