文字
背景
行間
最新のできごと
定期テストに向けた学習計画を立てました
定期テストまであと2週間となり、生徒たちは計画的な学習を進めるための学習計画を作成しました。目標点数を決め、テスト範囲の確認を行い、教科書やワーク(課題)を見ながら今日からの家庭学習について考えました。自分に合った学習法を見つけながら深い学びができるように頑張っていきましょう。
1年生は中学校初めての定期テストです。小学校のテストとは違い、範囲が広く、複数の科目を計画的に勉強する必要がありますが、今まで授業で学んだことを2週間でよく復習して当日に備えましょう。
プール掃除を行いました!
今日は、6月30日(開始予定)の水泳授業に向けて1年生がプール清掃を行いました。先生の指示をよく聞き、仲間と協力し合いながら作業を進めました。これから迎える水泳の授業が、より気持ちよく楽しめることを期待しています。
授業の様子
2年生の理科の授業では、身近な化学変化を体験する活動の一環として「かるめ焼きづくり」を行いました。砂糖と重曹を使い、熱によって生じるふくらみの変化を観察しました。生徒たちは、材料の変化に驚きながらも楽しんで作業を進めました。実験を通して、化学の面白さを実感した様子でした。
生徒総会を実施しました
5月26日実施の生徒総会において、生徒会活動計画等の議事が開かれ議決されました。多くの質問があり、委員会の委員長や部長、生徒会本部役員がわかりやすく質問に回答していました。全校の前で堂々と質問したり、回答したりする姿は大変立派でした。これからも全員で学校を盛り上げていきましょう!
5月22日(木)体育祭が行われました。
天候の影響で午後からの実施になる可能性もありましたが、幸いにも予定通り今年度の体育祭を無事に開催することができました。生徒たちは全力を尽くし、競技に取り組む姿勢は大変生き生きとしていました。仲間と力を合わせて挑む姿や、最後まであきらめずに頑張る姿が印象的でした。保護者や地域の方々にも参加していただき、充実した時間となりました。温かい応援とご協力に心より感謝いたします。
9月18日(木)
★香取郡市英語発表会 at香取中
4名出場!応援よろしくお願いします
1年暗唱の部「An Old Man nad a Dog」
鎌形康市さん・小林陸來さん
2年暗唱の部「A Major Leagure with One Arm」
清川真那人さん
3年スピーチの部「Joy is Power」
藤崎真央さん
★キャリア教育講演会 ⑤⑥校時
「アパレル×環境問題について」
株式会社ZOZOフレンドシップマネージメント部の2名の方が来校し講演とエコバックづくりを行います!エコバックにしてもいいTシャツを1枚必ず用意してください。裁ちばさみ、チャコペン、50㎝の定規も必要です。※50㎝定規がない人は貸すことができます。