文字
背景
行間
最新のできごと
今日のできごと
9月16日(火)
全学年で定期テストが行われました。生徒たちは日々の学習の成果を発揮し、真剣な表情で問題に取り組んでいました。テストを通して、それぞれが自分の課題と向き合い、次のステップへと進むことができるとよいと思います。
明日以降、各教科で順次返却される予定です。結果を振り返りながら、次の目標に向けて前向きに取り組んでいきましょう。家庭学習が充実できるよう学校としてもサポートしていきます。
9月11日(木)
郡市音楽会に向けて、全校合唱の練習がスタートしました。
本日は、郡市音楽会に向けて全校合唱の練習が本格的に始まりました。音楽室では、各パートの立ち位置を確認しながら2曲を丁寧に歌い上げました。生徒たちは真剣な表情で音に耳を傾け、お互いの声を感じながら、歌いました。本番に向けてこれからも練習を重ねていきます。応援よろしくお願いします。
9月9日(火)
本日、全校生徒で成田空港へスタディツアーに出かけました。電車に揺られながら、普段はなかなか足を踏み入れることのない空港の裏側を特別なガイドツアーでじっくりと学びました。
9月5日(金)
9月5日は台風接近により、午前中3時間授業となりました。限られた時間の中でも、生徒たちはそれぞれの教科で集中して取り組みました。
1年生は技術の授業で、7月に学んだ作業手順を復習・確認して本棚の組み立てにかかりました。
2年生は家庭科の授業で、布を使った製作活動にとりくみました。布を測って、線を引いて、丁寧に切り取りアイロンをかけて形を整えるなど一つ一つの工程を自分の手で行いました。
3年生は保健体育でバレーボールの授業を行っていました。仲間と声を掛け合いながら、久しぶりに元気いっぱいに体を動かしました。
9月4日(木)
2年生の道徳で「社会のためにできること」をテーマに、グループで話し合いを行いました。「自分にできることって何だろう?」と問いかけながら、友達の考えに耳を傾け意見をまとめました。小さな行動が社会を支える力になることを学び、これからの生活にも生かしてほしいです。
9月18日(木)
★香取郡市英語発表会 at香取中
4名出場!応援よろしくお願いします
1年暗唱の部「An Old Man nad a Dog」
鎌形康市さん・小林陸來さん
2年暗唱の部「A Major Leagure with One Arm」
清川真那人さん
3年スピーチの部「Joy is Power」
藤崎真央さん
★キャリア教育講演会 ⑤⑥校時
「アパレル×環境問題について」
株式会社ZOZOフレンドシップマネージメント部の2名の方が来校し講演とエコバックづくりを行います!エコバックにしてもいいTシャツを1枚必ず用意してください。裁ちばさみ、チャコペン、50㎝の定規も必要です。※50㎝定規がない人は貸すことができます。