学校の様子

最新のできごと

授業の様子

 2年生の理科の授業では、身近な化学変化を体験する活動の一環として「かるめ焼きづくり」を行いました。砂糖と重曹を使い、熱によって生じるふくらみの変化を観察しました。生徒たちは、材料の変化に驚きながらも楽しんで作業を進めました。実験を通して、化学の面白さを実感した様子でした。

 

 

生徒総会を実施しました

 5月26日実施の生徒総会において、生徒会活動計画等の議事が開かれ議決されました。多くの質問があり、委員会の委員長や部長、生徒会本部役員がわかりやすく質問に回答していました。全校の前で堂々と質問したり、回答したりする姿は大変立派でした。これからも全員で学校を盛り上げていきましょう!

 

5月22日(木)体育祭が行われました。

 天候の影響で午後からの実施になる可能性もありましたが、幸いにも予定通り今年度の体育祭を無事に開催することができました。生徒たちは全力を尽くし、競技に取り組む姿勢は大変生き生きとしていました。仲間と力を合わせて挑む姿や、最後まであきらめずに頑張る姿が印象的でした。保護者や地域の方々にも参加していただき、充実した時間となりました。温かい応援とご協力に心より感謝いたします。

 

5月9日(金)から本日までの一週間のできごと!

5月9日(金)部活動保護者説明会が行われました。

1年生が正式入部をし、全学年での部活動が始まります。応援よろしくお願いします。

5月13日(火)体育祭オリエンテーション・団旗授与式が行われ、本格的に体育祭練習が始まりました。

全校生徒でソーラン節の練習から始まりました。

 

5月16日(金)親子奉仕作業・緊急対応引渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の方に参加していただき、体育祭に向けての準備が整いました。お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

来週22日(木)はいよいよ体育祭本番です!心一つに、全校生徒で頑張ります。応援よろしくお願いします。

 

 

今日のできごと

1年生は初めての部活動にもう少しずつ慣れ、仲間と協力しながら活動に励んでいます。先輩や先生と一生懸命練習に励み、充実した時間を過ごしました。

また、下校時の風景では、部活動の疲れを少し感じながらも友達と楽しそうに自転車で帰る様子が見られました。

学校生活にも少しずつ慣れ、日々の積み重ねが新たな成長につながっています。今後の活躍が楽しみです。