学校の様子

最新のできごと

明日から閉庁日

 夏休みに入ってから3週間が過ぎました。明日からは閉庁日で学校は休みで、次回の登校日は19日になります。宿題ははかどっていますか?21日に提出になるので、計画的に進めていきましょう。毎日暑いですが、だらけずに1日1日を大切に過ごしてけるといいです。
 さて、オリンピックも残り今日を入れて4日となりました。毎日、熱い戦いが繰り広げられています。1階のフロアには、新聞コーナーがありますが、そこにはオリンピック関連の号外が並んでいます。NIE担当の松井先生が、先日行われた会議でいただいてきたものです。メダルを取る選手はもちろん、それ以外の選手にも前回の東京オリンピックからの3年間、言葉では言い表せないほどの努力を積み重ねて、今の姿があります。立場は違うが、皆さんも同じです。それぞれの目標に向かって、計画的な努力を重ねることができる人になってもらいたいと思います。「幸せ」は皆さんの身近にはあるけど、何もしなければ手に入りません。それぞれの「幸せ」をつかみ取る努力をしていけるといいです。がんばれ新島中生!暑さにまけるな~晴れ

 

 南海トラフ地震臨時情報が出されています。お盆休みに旅行等に出かける人もいるかと思いますので、現地のハザードマップを確認したり、ホテル等では避難ルートを確認するなど、準備ができるといいです。香取市では大きな被害は出ないかもしれませんが、十分に気をつけてください。
南海トラフ地震その日が来たら.pdf「内閣府」
※マンガで読みやすいのでぜひどうぞ

香取市図書館見学

 本日、図書委員、文芸部員が香取市図書館の見学を行いました。市立図書館の見学を通して、図書館の役割や司書の仕事について学ぶこと、蔵書や配架の仕方に触れ、今後の委員会活動や部活動に生かすことを目的として行いました。館長さんもていねいに説明をしてくださり、図書委員の生徒はオリンピックのディスプレーなどが参考になったようです。9月以降は新島中の図書館が変わります!図書委員の皆様お願いしますね。

廃品回収への御協力ありがとうございました

 本日は、廃品回収が行われました。9時を過ぎると気温が30度を超えましたが、その前に終了することができました。PTA本部役員の方、回収にあたってくれた保護者の方々、暑さの中ご協力いただきありがとうございました。回収にあたっての収益につきましては、学校や生徒のために使わせていただきたいと思います。どうもありがとうございました。
 

  

文武両道

 今日も暑い中、各部は活動を頑張っていました。熱中症に気をつけながら休憩と水分補給を十分に取りながら練習を行いました。野球部と男子バレー部は、練習終了後は教室にもどり、学習会を行いました。練習でたくさん汗を流した後、涼しい教室で勉強に汗を流しました。また、3年生は教室で学習会を、英語スピーチ出場者は音楽室で発表練習を行いました。それぞれが目標に向けて頑張っています。はるか遠くパリの地でも、日本人選手の活躍がテレビから流れています。体操男子団体や、スケートボード男子ストリートなど、最後の最後で練習の成果が出て逆転するなど、目標にする部分も多いと思います。みんなも新島魂でがんばれ!
 

     

面談スタート

 今日から1・2年生は二者面談、3年生は三者面談がスタートしました。
 学校や家庭での様子を共有するとともに、それぞれの生徒の今後の学習面や生活面での取り組みをどのようにしていったらよいかを、話し合うことを目的として実施します。特に3年生は、進路実現に向けての大切な時期となってきます。夏休みをどのように過ごしていったらよいのか、具体的にどのような進路を考えているのか、を学校・保護者・生徒の間で共有していければと思います。保護者の方は、御多用の中わざわざ学校に足を運んでいただきありがとうございます。有益な時間としていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。