文字
背景
行間
最新のできごと
「グランドの草をなくそう(草)」1日目!
本日、清掃の時間を活用して、グラウンドの草抜きを行いました。わずか10分程度の作業で詩型、各学年が力を合わせて取組学年対抗形式で楽しく競い合いました。
生徒たちは黙々と作業に集中し、短時間ながらも見違えるほどきれいなグラウンドに!丁寧に、勢いよく、笑顔がある清掃時間となりました。来週月曜日も行います。どの学年も頑張りましょう。
今日のできごと
9月18日(木)5,6校時
株式会社ZOZOより2名の講師をお迎えし、全校生徒を対象とし「ファッションと環境問題について」というテーマでキャリア教育講演会を実施しました。講義はクイズ形式やディスカッションを交えながら進行され、ファッション業界が抱える環境課題や自分たちのできること(持続可能な取り組み)について生徒同士積極的に意見を交わしました。
授業の後半では、着古したTシャツを使った「エコバック作り」に挑戦しました。自分だけのバックを手作りすることで、ものを大切にする心や創造性、ものに対する考え方を学ぶ良い機会となりました。保護者の方も4名参加してくださりました。
株式会社ZOZOは、環境省の「エコ・ファースト企業」に認定されるなど、ファッションとサステナビリティの両立に積極的に取り組んでいる企業です。今回の授業を通して、生徒たちは「地球へのやさしさ」を十分に学ぶことができました。
今日のできごと
9月16日(火)
全学年で定期テストが行われました。生徒たちは日々の学習の成果を発揮し、真剣な表情で問題に取り組んでいました。テストを通して、それぞれが自分の課題と向き合い、次のステップへと進むことができるとよいと思います。
明日以降、各教科で順次返却される予定です。結果を振り返りながら、次の目標に向けて前向きに取り組んでいきましょう。家庭学習が充実できるよう学校としてもサポートしていきます。
9月11日(木)
郡市音楽会に向けて、全校合唱の練習がスタートしました。
本日は、郡市音楽会に向けて全校合唱の練習が本格的に始まりました。音楽室では、各パートの立ち位置を確認しながら2曲を丁寧に歌い上げました。生徒たちは真剣な表情で音に耳を傾け、お互いの声を感じながら、歌いました。本番に向けてこれからも練習を重ねていきます。応援よろしくお願いします。
9月9日(火)
本日、全校生徒で成田空港へスタディツアーに出かけました。電車に揺られながら、普段はなかなか足を踏み入れることのない空港の裏側を特別なガイドツアーでじっくりと学びました。
9月18日(木)
★香取郡市英語発表会 at香取中
4名出場!応援よろしくお願いします
1年暗唱の部「An Old Man nad a Dog」
鎌形康市さん・小林陸來さん
2年暗唱の部「A Major Leagure with One Arm」
清川真那人さん
3年スピーチの部「Joy is Power」
藤崎真央さん
★キャリア教育講演会 ⑤⑥校時
「アパレル×環境問題について」
株式会社ZOZOフレンドシップマネージメント部の2名の方が来校し講演とエコバックづくりを行います!エコバックにしてもいいTシャツを1枚必ず用意してください。裁ちばさみ、チャコペン、50㎝の定規も必要です。※50㎝定規がない人は貸すことができます。