文字
背景
行間
学校の様子
最新のできごと
租税教室が行われました。
3年生の社会の時間に「租税教室」を行いました。ゲストティーチャーには税務所職員の方をお招きして、税金がみんなの暮らしの役に立っていることと税金はみんなが納めることなど、DVDを視聴するなど工夫していただき、生徒はよく考えて感想を述べていました。
十二橋めぐり
午後から雨予報が出ていたので、予定していた1年生の「十二橋めぐり」を午前に変更し、実施しました。舟が移動手段であった昔の生活を感じることができました。また、参加態度が素晴らしく、船頭さんによる説明を食い入るように聞いていました。総合的な学習の時間で行う「民族調査隊」の活動です。文化祭で発表を控え、今後も新島地区の調査を行う予定です。1年生皆さんの活躍が楽しみですね。
写生会
天候に恵まれ、写生会は無事終了しました。1年生は水生植物園に出向きあやめやさっぱ舟等を風景に入れ、時間いっぱい取り組むことができました。2、3年生は学校に残りそれぞれのテーマで時間いっぱい取り組むことができました。
引渡し訓練ご協力ありがとうございました。
雨が降る中の訓練でした。1年生、そして2,3年生という形で引き継ぎました。子どもたちもスムーズに動けたので大きな混乱はなかったです。
教職員にとってトランシーバーでのコミュニケーション等万事に備えることができました。ご協力ありがとうございました。
教職員にとってトランシーバーでのコミュニケーション等万事に備えることができました。ご協力ありがとうございました。
道徳
6月6日(月)1、2年生合同で5校時は教頭先生による道徳の授業を行いました。「楽しく掃除をする秘訣」をテーマにパワーポイントを使い、クイズ形式そして最後は読み聞かせによって掃除について深く考えさせられる授業になりました。生徒はきちんとした態度で授業に参加し食い入るように話を聞いていました。それを受けて6校時は花壇に花を植える作業を行いました。作業では本校作業士の指導の下、全員が積極的に活動しました。サルビアとマリーゴールドを移植したのですが、花に「立派に咲いてね。」など声かけをする生徒もおり、5時間目の授業内容とも重なるような場面が見られ、みんなで学校を大切にしていける雰囲気になったと思います。素敵な花が咲くことを楽しみにしています。みなさん作業ご苦労様でした。


リンク集
外部機関へのアクセス
カウンタ
5
1
7
6
9
1
5
お知らせ
9月18日(木)
★香取郡市英語発表会 at香取中
4名出場!応援よろしくお願いします
1年暗唱の部「An Old Man nad a Dog」
鎌形康市さん・小林陸來さん
2年暗唱の部「A Major Leagure with One Arm」
清川真那人さん
3年スピーチの部「Joy is Power」
藤崎真央さん
★キャリア教育講演会 ⑤⑥校時
「アパレル×環境問題について」
株式会社ZOZOフレンドシップマネージメント部の2名の方が来校し講演とエコバックづくりを行います!エコバックにしてもいいTシャツを1枚必ず用意してください。裁ちばさみ、チャコペン、50㎝の定規も必要です。※50㎝定規がない人は貸すことができます。
新着情報