学校の様子

最新のできごと

後期スタート、生徒会役員認証式

 令和2年度後期が始まりました。始業式では、各学年の代表者から後期の抱負発表があり、それぞれの決意がしっかり伝わってきました。
 その後、生徒会役員の認証式を行いました。コロナウイルス感染予防のため、いつも通りの生徒会活動が制限される中、工夫しながらも新島中を支えてくれた旧役員の3年生に感謝状を渡しました。新しく選ばれた新生徒会役員5名の皆さんには、新島中の生徒一人一人がさらに誇りのもてる学校になるよう活動してほしいと思います。
     

生徒会立会演説会・役員選挙

  生徒会立会演説会と役員選挙が行われました。コロナウイルス感染予防のため、音楽室から各教室へのリモート中継での演説会でしたが、各立候補者は新島中をさらに良い学校にしたいという明確な意志をもって発表ができました。その後、市の選挙管理委員会からお借りした本物の記載台と投票箱を使い投票を行いました。今後、選ばれた役員に全員で協力して、新島中の良い伝統を継承・発展させていってほしいと思います。
 ここまで準備をしてくれた選挙管理委員の皆さん。ご苦労様でした。
 
 

道徳の授業

 1年生の道徳授業を参観しました。今日のテーマは「生命の大切さ。」高校2年生の女子が、新聞の人生案内欄に投稿した記事を資料に、自分の考えをまとめ話し合いました。友達の意見を聞き、考え方を共有する中で、生命の大切さを学び、今を精一杯生きることの大切さを感じることができたようです。

部活動 新人野球大会の結果

 郡市中学校新人野球大会が20日(日)栗源運動広場野球場を会場に、コロナウイルス感染症予防のため無観客の中行われました。本年度は1年生7名の入部で9人がそろい、新島中として単独チームでの参加がかないました。相手は多古・小見川・山田の合同チーム。結果は13-0で敗れてしまいましたが、2年生がリーダーシップをとる姿やボールを握って間もない1年生が、緊張しながらも懸命にボールに食らいつく姿が見られました。これから経験を積んで、心身ともに成長できるよう期待します。本校はシードだったため、第3位の賞状と敢闘賞をいただきました。頑張れ、新中生!

体育館工事の様子 9/15

 暑さ寒さも彼岸までといいますが、朝夕はようやくしのぎやすくなってきました。季節の変わり目なので、生徒・職員には体調管理に十分気を付けるよう伝えました。
 今日の体育館工事は、大屋根を葺く長尺アルミを設置しています。屋根の高さは約10メートルありますが、4人がかりで材料を運びきれいに並べています。このまま天気が安定し作業が順調に進むことを願います。