学校の様子

最新のできごと

道徳の授業

 1年生の道徳授業を参観しました。今日のテーマは「生命の大切さ。」高校2年生の女子が、新聞の人生案内欄に投稿した記事を資料に、自分の考えをまとめ話し合いました。友達の意見を聞き、考え方を共有する中で、生命の大切さを学び、今を精一杯生きることの大切さを感じることができたようです。

部活動 新人野球大会の結果

 郡市中学校新人野球大会が20日(日)栗源運動広場野球場を会場に、コロナウイルス感染症予防のため無観客の中行われました。本年度は1年生7名の入部で9人がそろい、新島中として単独チームでの参加がかないました。相手は多古・小見川・山田の合同チーム。結果は13-0で敗れてしまいましたが、2年生がリーダーシップをとる姿やボールを握って間もない1年生が、緊張しながらも懸命にボールに食らいつく姿が見られました。これから経験を積んで、心身ともに成長できるよう期待します。本校はシードだったため、第3位の賞状と敢闘賞をいただきました。頑張れ、新中生!

体育館工事の様子 9/15

 暑さ寒さも彼岸までといいますが、朝夕はようやくしのぎやすくなってきました。季節の変わり目なので、生徒・職員には体調管理に十分気を付けるよう伝えました。
 今日の体育館工事は、大屋根を葺く長尺アルミを設置しています。屋根の高さは約10メートルありますが、4人がかりで材料を運びきれいに並べています。このまま天気が安定し作業が順調に進むことを願います。
 
 

緊急対応訓練実施

 緊急対応訓練を行いました。今回はワンポイント避難訓練として、予告せずに校内放送で地震発生を知らせ、身を守る行動がとれるかを確認しました。休み時間のため教室外にいた生徒もいましたが、机のわきに用意してあるヘルメットをかぶり、避難4原則「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を守り行動することができました。今回の反省点は次回の訓練に生かしていきます。
  

廃品回収実施のお礼

 8月に行われた廃品回収については、地区の皆様からたくさんの回収品のご提供がありました。コロナウイルス感染予防のため、生徒の参加はありませんでしたが、PTA会員や各自治会のご協力もあり、多くの回収品が集まりました。今回の収益金は、香取市からの奨励金を含め 144,953円 になりました。生徒たちのために有効に活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。