学校の様子

最新のできごと

3年校外学習(修学旅行代替)

皆さん、校外学習に行ってきました!
10月7日(木)、鴨川方面に校外学習に行ってきました。午前中は鴨川シーワールド、水族館めぐりやイルカやシャチのショーが見放題でした。最後はみんなで記念撮影をしました。

 
午後は陶芸館。コップやお皿を作製・彩色しました。集中して仕上げた作品はおよそ
2ヶ月後に届きます。できあがりが楽しみです。
 

 「みんなで行って、みんなが楽しめた修学旅行でした。」

生徒会選挙

 台風の影響で休校となり延期されていた生徒会選挙が10月5日(火)に実施されました。選挙管理委員によって会は運営され、5名の立候補者と推薦者の演説が行われました。
 それぞれの立候補者は、自分のマニフェストを堂々と落ち着いた態度で発表することができました。
 その後、本物の投票台と、投票箱に全員が投票し、生徒会の一員としての責任を果たしました。即日開票の結果、候補者全員が承認されました。
    

     

紅白スポレク大会開催

 10月4日(月)、台風一過の青空のもと、紅白スポレク大会が行われました。
応援団を中心に大会が運営され、短い時間でしたが、白熱した戦いが繰り広げられました。紅白対抗ドッジボールでは赤の4連勝のあと、白が4連勝して巻き返し、最終戦に決着をつけるという、接戦となりました。最終戦は白組が勝利し、4連敗のあとの5連勝とい劇的な展開となり、会場は熱気に包まれました。
 学年対抗の縄跳びでは2年生がチームワークを発揮し、僅差で優勝の栄冠を勝ち取りました。
 また、全職員が何らかの仮装をして参加、大会を盛り上げました。
最後に全員で記念撮影、よい思い出の1ページをつくることができました。                 

感染リスク及び拡大リスクを可能な限り低減するための取り組み

香取市では、緊急事態宣言解除後においても新型コロナウィルス感染拡大防止と子供の健やかな学びを保障するということとの両立をはかるため、「感染リスク及び拡大リスクを可能な限り低減する取り組み」を行っていきます。その内容については、次をクリックするご覧いただけます。
感染リスクおよび拡大リスクを可能な限り低減するための取り組み.pdf

初めての応援練習!

 久しぶりに晴れ上がった秋晴れの今日。初めてスポレク大会に向けての応援練習が行われました。限られた練習時間の中で、応援団の皆さんはしっかり全体をリードし、素晴らしい動きを見せてくれました。
 緊急事態宣言が9月30日まで延長されたため、みんなで決めたこのスポーツレク大会も10月4日まで延期することとなりました。楽しみは先送りになりましたが、応援団のみなさん10月4日までお願いします。楽しみにしています。

   
 それから、本日、技術科の山本先生が体育館に向かうわたり板をあっという間に作成し、設置してくれました。ありがとうございました。大切に使いたいと思います。