文字
背景
行間
最新のできごと
新聞記事で北京オリンピックを振り返る
本校はNIE実践校として新聞を積極的に活用しています。2月9日の千葉日報にもその実践が紹介されました。
今回は掲示してある北京オリンピックの記事を読んで、印象に残る記事にコメントを書く活動を全校で行いました。
新聞のスポーツ写真はどれも迫力満点で、心を引きつけるものがあります。スノーボードが人気で特に金メダルを獲得した平野歩夢選手の記事には多くのコメントを書いた付せんが貼られていました。
3年生自宅学習でチームス活用
3年生は公立高校の入試に備え、今日から2日間自宅学習となりました。そこで学校のタブレットを持ち帰らせて、チームスを使って、健康観察や自宅での学習のサポートをすることになりました。まずは、朝の健康観察から。みんな元気そうに画面に映っていました。
好評につき第2弾 1年総合学習展示
本校の1年生は総合的な学習の時間に各自がテーマを決めて、地域についての調べ学習を行います。今年度の1年生は、調べたことをクイズにして市内にある水郷佐原あやめパークに展示していました。そして今回、好評につき第2弾として川の駅「水の郷さわら」に2月16日(水)~2月25日(金)まで展示されています。(21日は休館日)
香取市に住んでいる私たちも知らなかったことがクイズになっていますので、ぜひ足を運んでいただいて、クイズにチャレンジしてください。
「水の郷さわら」http://www.e-sawara.com/
3年生応援メッセージ
本校は小規模校なので、全員の先生方が何かしら3年生と関わっています。そして全員の先生方が3年生の入試を応援しています。その先生方の思いを伝えるために「応援メッセージコーナー」を作りました。
公立高校入試まであと少し。みんなで栄光のゴールをめざそう!
全校体育で駅伝を行いました
1月28日(金)の全校体育で駅伝をやりました。各学年1月から練習を始め、一生懸命取り組んできました。本番でも、どのチームも協力して取り組んでいました。
先生方も応援したり、一緒に走ってくれたりしてくれたので、楽しい時を過ごせました。
優勝したのは炭治郎チーム(キャプテン:小林夷凉さん)でした。
(記事作成者:伊坂 天虹さん)
9月18日(木)
★香取郡市英語発表会 at香取中
4名出場!応援よろしくお願いします
1年暗唱の部「An Old Man nad a Dog」
鎌形康市さん・小林陸來さん
2年暗唱の部「A Major Leagure with One Arm」
清川真那人さん
3年スピーチの部「Joy is Power」
藤崎真央さん
★キャリア教育講演会 ⑤⑥校時
「アパレル×環境問題について」
株式会社ZOZOフレンドシップマネージメント部の2名の方が来校し講演とエコバックづくりを行います!エコバックにしてもいいTシャツを1枚必ず用意してください。裁ちばさみ、チャコペン、50㎝の定規も必要です。※50㎝定規がない人は貸すことができます。