文字
背景
行間
最新のできごと
税への関心と理解を
1月21日(金)の14時ごろ、税に関する標語の掲示式が行われました。エービン岩部店の近くの交差点に立てられている看板には、受賞した3名の標語が大きく書かれています。
私たちの生活と大きく関わっている税について知る良いきっかけとなりました。これからも税についての知識と理解を深めていきたいと思います。
(文章作成者 2年根本陽向さん)
(この文章を作成した根本さんは、「広げよう 税の知識と その笑顔」という標語で「佐原間税会 会長賞」を受賞しました。「税」と「笑顔」を結びつけ明るいイメージを醸し出しているところがすばらしいと思いました。根本さんおめでとうございます。)
3日間で学んだこと
スキー教室最終日の朝は、1日目と2日目の疲れもありましたが、みんな遅れずに朝食を食べることができました。それから、慣れた様子で素早く準備し、スキー場に向かうことができました。
2日目からリフトに乗り始めた人達もスキーを楽しむことができるようになったのは、インストラクターさんが丁寧に教えてくれたおかげだと思います。
(記事作成者 2年 増田 泰成さん)
スキー学習2日目
2日目【1/13(木)】
スキー学習2日目では、皆がリフトに乗って上から滑ってきました。リフトは思っていた以上に揺れて恐いと思った人もいたそうです。最初はリフトから降りるときが少し難しかったのですが、すぐに上手になりました。
昼食は、カレーライスでした。カレーライスは中辛で少し辛かった人もいたと思います。
(記事作成者 2年 桐田 聖矢さん)
初めてのスキー教室
1日目【1/12(水)】
朝7時10分にバスであやめパークを出発し、新潟県にある岩原(いわっぱら)スキー場まで行きました。バスの中ではビンゴゲームで盛り上がっていました。
ホテルアルパインにおじゃました。おいしいご飯を食べた後、開校式を行いました。
(記事作成者 2年小倉 悠星さん)
最終回です!!
「いってきまーす」とはじまり、
「ただいまー」で帰る!何げなしの当たり前のことですが、
これはとても幸せなことだと感じました。帰るべき場所がちゃんとある!
そこには、迎えを待っている方々がある!
スキー教室を通して、普段の日常では気がつけない多くの学びを得てきました。
新島中学校を支えて頂いております保護者のご協力のおかげで、生徒も職員も健康で安全に帰宅できましたことをお礼申し上げます。
スキー教室の配信はこれにて最終回といたします。
つたない配信ではありましたが、保護者の皆様が少しでも楽しんで頂けたら幸いです!
お忙しいなか、閲覧頂きありがとうございました!
今後とも新島中学校をどうぞよろしくお願いいたします!
↓おまけ
晴れた日の岩原スキー場です!
※めったに晴れないそうです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |