学校の様子

最新のできごと

修了式

 本日(3月25日)修了式が行われました。1、2年の代表が修了証書を校長先生からもらい、それぞれの学年の課程を全員が無事修了することができました。生徒発表では、部活動や行事を通して自分が成長したことや、学習面でのさらなる向上を目指す意気込みが語られました。校長先生からは次のようなお話がありました。

「今年度もコロナの影響を受けた1年でした。その中で東京五輪・パラリンピック、北京五輪・パラリンピックが開催され、選手のがんばっている姿は私たちに感動を与えました。また、大きなニュースになっているロシアのウクライナ侵攻は依然として続いています。日本人としてどんなことができるのかを考えることも大切です。

 さて本校の1年を振り返ってみると、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、さまざまな活動の制限があった中、部活動での活躍、協力して活動できたスキー教室、各種展覧会への出品や検定への挑戦など、みなさんのがんばっている姿がとても印象に残りました。2年生は3年生を送る会で表現豊かに発表している姿に、1年生は授業で自分の考えをしっかりともちながら集中して取り組んでいる姿にみなさんの成長を感じることができました。1年間の活動を通して心身共に成長した自分を実感し、誇りに思ってください。本校は少人数の学校なので、一人一人が責任を果たし、さまざまな活動を通して力をつけることができます。みなさんはそれができたのですから、胸を張って1年間を締めくくってください。また、春休みを進級に向けての準備期間にしてください。」

  

 

 

祝 卒業

 16日、3年生が新島中学校を卒業しました。コロナ禍の中、休校や行事の中止・縮小が続き、楽しいことばかりではない中学校生活だったかもしれませんが、そんな状況の中でも今できることを全力で取り組み楽しむ姿勢は在校生のお手本でした。進む道はちがえど一人一人が自分の目標や夢に向かって歩んでいけるよう応援しています。3年生の皆さんありがとうございました。(記事作成者:2年 奥村奈和さん)

 

 

新入生の皆さんへ(文芸部) 部活動紹介④

3年生は卒業してしまい、新入生の入学も近づいてきました。不安や緊張もあると思いますが、中学校でわからないことがあれば、先輩や先生方がやさしくていねいに教えてくれます。

私たちが所属する文芸部では、ポスターを描いたり、個人の制作を行ったりして日々頑張っています。
                              (記事作成者:2年佐藤星夢(らむ)さん)

                                                                                                           

 

3年生へありがとう(3年生を送る会)

 3月8日に行われた3年生を送る会では、1,2年生それぞれが、3年生に思い出をふりかえってもらったり楽しんで笑ってもらえたりしてもらえるように頑張りました。

 1年生は、3年生の学校生活の写真に「楽しそうですね~。」「ねむそうですね~。」などというメッセージを添えて

発表していました。3年生は過去の思い出が頭の中をかけめぐったことでしょう。

 2年生は、その年の主要なできごとをニュースにしてコメディ風にまとめました。笑いあり、涙ありの動画は、3年生の心にしみいったことでしょう。

 今年の「3年生送る会」は、3年生に限らず1・2年生や先生方も含め全校で楽しめる会となりました。

                     (記事作成者:2年 伊坂瑠菜さん)

 

 

 

新1年生への歓迎の言葉(男子バレー部) 部活動紹介③

私が所属している部活動は男子バレー部です。男子バレー部は、13人で活動しています。

学校の練習で顧問の先生に指導してもらうだけでなく、水・木曜日の夜練習で外部コーチにも教えてもらっています。

新型コロナウィルスの影響で練習する時間は限られていますが、その代わり1回の練習を濃厚に行っています。新人戦や総体で、まずは1勝を目標にして練習しています。ぜひ、入部してください。(記事作成者:2年 小倉悠暉さん)