学校の様子

最新のできごと

卒業間近 3年生の日々

 本校の3年生の半数は茨城県の高校を受検します。3月3日に茨城公立入試、3月7日に千葉公立の合格発表がありました。そして3月14日に茨城公立の合格発表、3月16日に卒業式となります。3年生の中学校生活も残りわすかとなりました。そんな3年生の様子を紹介します。

養護教諭の木村先生のスペシャル授業  

 養護教諭の木村先生のスペシャル授業。木村先生は元看護師で旭中央病院に勤務していました。今日はその時のエピソードなども始め、養護教諭になるまでの道のりを話してくださいました。

体育館での卒業式練習。

 

午後からは3年生を送る会がありました。今年度は1、2年生それぞれは3年生のために思い出の映像を制作してくれました。工夫されていてとても見ごたえがありました。

新聞記事で北京オリンピックを振り返る

 本校はNIE実践校として新聞を積極的に活用しています。2月9日の千葉日報にもその実践が紹介されました。

今回は掲示してある北京オリンピックの記事を読んで、印象に残る記事にコメントを書く活動を全校で行いました。

新聞のスポーツ写真はどれも迫力満点で、心を引きつけるものがあります。スノーボードが人気で特に金メダルを獲得した平野歩夢選手の記事には多くのコメントを書いた付せんが貼られていました。

 

3年生自宅学習でチームス活用

3年生は公立高校の入試に備え、今日から2日間自宅学習となりました。そこで学校のタブレットを持ち帰らせて、チームスを使って、健康観察や自宅での学習のサポートをすることになりました。まずは、朝の健康観察から。みんな元気そうに画面に映っていました。

  

好評につき第2弾 1年総合学習展示 

 本校の1年生は総合的な学習の時間に各自がテーマを決めて、地域についての調べ学習を行います。今年度の1年生は、調べたことをクイズにして市内にある水郷佐原あやめパークに展示していました。そして今回、好評につき第2弾として川の駅「水の郷さわら」に2月16日(水)~2月25日(金)まで展示されています。(21日は休館日)

 香取市に住んでいる私たちも知らなかったことがクイズになっていますので、ぜひ足を運んでいただいて、クイズにチャレンジしてください。

   

 

「水の郷さわら」http://www.e-sawara.com/

 

3年生応援メッセージ

本校は小規模校なので、全員の先生方が何かしら3年生と関わっています。そして全員の先生方が3年生の入試を応援しています。その先生方の思いを伝えるために「応援メッセージコーナー」を作りました。

 

 

 

公立高校入試まであと少し。みんなで栄光のゴールをめざそう!