文字
背景
行間
最新のできごと
薬師寺にてありがたい講話をいただく
薬師寺師でたいへんありがたい講話をいただき、美しい建物や仏像を見学しました。その後東大寺を訪問、大仏殿の大きさにびっくりしました。鹿とたわむれ予定より1時間ほど遅れましたが宿に向かいます。みんな元気です。
京都修学旅行1日目
京都への修学旅行が始まりまりました。早朝 雨の降り始めた十二橋駅を出発。
順調に列車を乗り継ぎ東京駅へここで大雨のため新幹線が遅延1時間遅れの出発となりました。13:00現在名古屋付近通過中。空は晴れてきました。食事をしてみんな元気です。いよいよ京都です。
生徒総会が行われました。
5月12日に生徒総会が行われました。
生徒総会は、生徒たちの手によって学校をよりよい物にするために行なわれる会議の一つです。全校生徒が参加し、3年生の中から議長・副議長が選出され、司会・進行や質疑応答のすべてを生徒たちが中心となって行いました。生徒たち皆が真剣に取り組み、すばらしい生徒総会になりました。
今年度の生徒総会では、学校の美化活動に力を入れたいという生徒たちの提案から生徒会規約が改正され、昨年度までの生活安全美化委員会が生活安全委員会と美化委員会に分かれて活動することが承認されました。
生徒たちには生徒総会を通して「学校の中心は自分たちだ」という意識を高め、充実した学校生活につなげてほしいと思います。
定期テスト行われる
5月20日(金)定期テストが行われました。1年生にとっては中学校生活初めての定期テストです。いつもより少し早めに学校に着き、テストに備えていた生徒が多かったようです。やや緊張した面持ちでテストが始まりました。これまでの学習の成果を発揮することができたでしょうか。しっかり振り返りこれからの学習に生かしてください。
今日の授業
5月19日(木)今日の授業を紹介します。
午前 体育 陸上競技(走り高跳び)の授業が体育館で行われています。たくさんの器具を使っての運動のあと、グループに分かれての活動です。タブレットで撮影し、それを各自分析、友達の意見も参考に課題を明確にして、目標に近づいていきます。体育ではどの単元においても目標を明確にし、生徒それぞれが見通しを持って学習に取り組んでいます。自主的な活動、話し合いも活発に行われています。
午後からは学校評議員の方々が授業を参観してくださいました。みんな生き生きと授業に参加しています。
9月18日(木)
★香取郡市英語発表会 at香取中
4名出場!応援よろしくお願いします
1年暗唱の部「An Old Man nad a Dog」
鎌形康市さん・小林陸來さん
2年暗唱の部「A Major Leagure with One Arm」
清川真那人さん
3年スピーチの部「Joy is Power」
藤崎真央さん
★キャリア教育講演会 ⑤⑥校時
「アパレル×環境問題について」
株式会社ZOZOフレンドシップマネージメント部の2名の方が来校し講演とエコバックづくりを行います!エコバックにしてもいいTシャツを1枚必ず用意してください。裁ちばさみ、チャコペン、50㎝の定規も必要です。※50㎝定規がない人は貸すことができます。