文字
背景
行間
最新のできごと
今日の道徳
1時間目は各学年ともに道徳の授業でした。
1年生は「公平と不公平」について考えました。3つの事案について、公平か不公平かを、グループごとに話し合いました。同じ出来事でも、人によって考え方が違うことが分かったと思います。1年生らしく、たくさんの意見が出た授業でした。
2年生は「挨拶は心のスキンシップ」という題材で、挨拶について考えました。こちらも一人一人の考えをもとに、グループで互いの考えを聞き合いました。教科書では職場体験の場面について考えました。新島中では職場体験は実施していませんが、家や学校とは違う場面だと対応も変わってくるかもしれませんね。挨拶を通して心が通い合う学校にしていけるとよいです。
3年生は、修学旅行も近いため「日本の伝統文化」という題材について考えました。3年生はタブレットで調べながら授業を進めていました。さすが3年生、発表の内容も濃い授業でした。自分たちが調べた事を、『行動する』中で実際に体験したり、見聞して、ホンモノに触れてきてください。貴重な経験ができるといいですね。
学年通信・部活動ポスター
『おたより』に各学年の学年通信を、『部活動ポスター』に水郷ジュニアバレーボール大会のポスターを追加しました。明日から連休になります。勉強・運動・お手伝い・遊び・家族との時間と、充実した5日間にしてください!
水郷ジュニアバレーボール大会
4月30日(日)、香取市民体育館、佐原中学校を会場に水郷ジュニアバレーボール大会が開催されました。プログラムを見ると、過去には優勝チームに「新島中」の名前がたくさん載っていました。古豪の復活に期待です。女子は、潮来二中との対戦で、3セット目にもつれこむ接戦となりました。リードされても追いつく粘りを見せましたが、最後は惜敗でした。男子は小見川中に対し、2セットとも先取する立ち上がりを見せましたが、最後は相手の攻守が上回り敗退しました。このあと、5月には県選手権大会の予選が行われます。男女とも今回の課題を少しでも修正して臨んでください。夢に向かってがんばれバレー部!
※動画コーナーを作成しました。男子の大会の様子を掲載しましたので、ご覧ください。
歯科検診+今日の授業の様子
今日は歯科検診が行われました。学校では、計画的に各種の検診を行っています。各検査で、再検査が必要な場合等はお知らせをしていきますのでよろしくお願いいたします。健康な体で、学校生活にも臨んでいけるとよいですね。
昨日できなかった2年生の授業の様子をお知らせします。
5時間目は、美術で「春・里山のハーモニー」という題材で、春らしい色を作り出し、組み合わせました。
先生の見本を見ながら、各自で考えた春の組み合わせを画用紙に塗る作業を行いました。
また、「国語の時間は物語の登場人物の相関図を考える」ことを行いました。教科書を読み返しながら、どんな人なのか、どんな関係なのか、をプリントに記入しました。
3年生は、体育で20mシャトルランを行いました。体育館へ向かう足取りは重いものがありましたが、いざ始まると、それぞれが自分の限界に向けて走る姿が見られました。ナイスラン、3年生!
先生方も一緒に走りました。最後は日頃の練習の成果で、生徒の勝利でした
学年だより
『おたより』に2学年、3学年の学年通信を追加しました。
本当は先週に発行していましたが、掲載するのを忘れていました。すみませんでした。
9月18日(木)
★香取郡市英語発表会 at香取中
4名出場!応援よろしくお願いします
1年暗唱の部「An Old Man nad a Dog」
鎌形康市さん・小林陸來さん
2年暗唱の部「A Major Leagure with One Arm」
清川真那人さん
3年スピーチの部「Joy is Power」
藤崎真央さん
★キャリア教育講演会 ⑤⑥校時
「アパレル×環境問題について」
株式会社ZOZOフレンドシップマネージメント部の2名の方が来校し講演とエコバックづくりを行います!エコバックにしてもいいTシャツを1枚必ず用意してください。裁ちばさみ、チャコペン、50㎝の定規も必要です。※50㎝定規がない人は貸すことができます。