かみさとブログ
2024.06.24(月) おはなし広場
読み聞かせボランティアの6名の方々が、読み聞かせをしてくださいました。どのクラスも、子どもたちは、とても集中して話に耳を傾けていました。
2024.06.21(金) 授業の様子(3年)
3年生が、算数の授業をしていました。棒グラフのメモリの取り方について考えながら、正確に伝わるようにグラフを作成するには、どうすればよいか考えていました。
2024.06.20(木) 水泳学習(1・2・3年)
1年生、2年生、3年生が、水泳学習を行いました。1年生にとっては、初めての水泳学習ですが、2・3年生がよい手本となって、楽しく、安全に学習することができました。
2024.06.19(水) プール開き
今日から、プールが始まりました。まず、体育館で、プール開きの会を行いました。安全に水泳学習を行うための「かぶとむし」について、体育委員会から説明がありました。その後、4年生、5年生、6年生が、水泳学習を行いました。天候にも恵まれ、とても楽しい学習になりました。
2024.06.18(火) 授業の様子(なかよし・わかば)
なかよし学級、わかば学級が、落花生の殻をむいていました。殻が硬いので、むくのが大変そうでしたが、みんなとても集中して取り組んでいました。落花生は、種として畑に植えて、今後育てていくようです。
2024.06.17(月) 学校巡回公演
学校巡回公演が、行われました。劇団うりんこの方々に、「ともだちやーあいつもともだちー」という劇を見させていただきました。一緒に劇に参加させてもらったり、ワークショップをしていただいたりすることで、子どもたちの感性が、さらに豊かになったと思います。
2024.06.14(金) 家庭教育学級(1年)
1年生の保護者の方が、第1回家庭教育学級を行いました。開会式の後、講師の先生を招いて、親子体操教室を行いました。親子で体操をしながら、さらに絆を深めることができました。
2024.06.14(金) 授業の様子(4年)
4年生が、理科の「電流のはたらき」の学習をしていました。直列つなぎと並列つなぎについて、学んだことを整理してまとめていました。
2024.06.13(木) 授業の様子(1年)
1年生が、体育館で体育の授業をしていました。マットを使った運動遊びをしながら、運動遊びの楽しさに触れるとともに、いろいろな動きを身に付けていきます。
2024.06.12(水) さくら学級(なかよし・わかば)
なかよし学級、わかば学級が、第1回さくら学級「みんなと仲良くなろう会」に参加しました。始めの言葉や終わりの言葉を言ったり、「にじ」の歌を前に出て踊ったりするなど、みんな大活躍でした。また、他の学校の友達とも交流を深め、とても楽しい有意義な会となりました。