西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

卒業式練習が始まりました

 今日から在校生の卒業式練習が始まりました。今年度は3年生以上が参加して行います。卒業式練習そのものが初めてという3・4年生。5年生の児童で、かろうじて1年生のときに練習したかなという感じです。今日は主に心構えや姿勢、礼などについて練習しました。6年生に感謝の気持ちが伝わるようにしっかりした態度で練習していきたいと思います。

6年生は、一足早く練習を始めました。卒業の歌もだいぶ仕上がってきました。

防災集会

 今日の業間活動の時間に、東日本大震災にちなんで防災集会を行いました。2011年3月11日の地震で西小学校では大規模な液状化現象がおこりました。その当時の被害にあった校庭の様子が写真に残されているので、その写真を使って地震のおそろしさ、また、どのように避難すればよいのか考えました。また、液状化現象についても各教室で担任の先生が説明をしてくれました。いつ起きるかわからない地震、万が一の時に備えて準備をしておく大切さを学びました。

3年ぶりのPTA総会

 昨日3月7日に、体育館に集まってのPTA総会を行いました。実に3年ぶりです。お忙しい中、たくさんの保護者の方にお集りいただき、心より感謝申し上げます。また、専門委員会、地区別集会、学級懇談会と盛りだくさんでしたが、ご参加いただきありがとうございました。来年度の役員の方も決まりました。今年度の役員の皆さまにはいろいろな面でご協力いただき、本当にありがとうございました。次年度の役員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生を送る会 大成功!

 今日は、いよいよ「6年生を送る会」 今まで一生懸命準備を進めてきた5年生のはれの舞台です。そして、体育館で全校児童が集まって送る会をするのは3年ぶり!本当に久しぶりです。入場のアーチを持つのは3・4年生。手をつないで入場するのは1・2年生。みんなが役割分担をしています。

運営は5年生が担当し、進行やレクも5年生が行います。チーム対抗のレクでは、かみさとグループ対抗です。八の字跳びで培ったチームワークで今日の問題にも取り組みました。

「6年生の成長スライドショー」も5年生がつくりました。プレゼントは6年生へメッセージカードとかみさとグループの写真です。メッセージボードの紹介は4年生がしてくれました。1~5年生から6年生への感謝のメッセージが書かれています。そして、5年生有志によるサプライズのダンスもありました。先生方からの出し物もありました!

全員が楽しく過ごすことができた「6年生を送る会」5年生のおかげで大成功です!

がんばってくれた5年生に大きな拍手です。

準備、がんばっています

 明日は6年生を送る会です。6年生からバトンを引き継いだ5年生が中心になってがんばっています。企画、運営、準備、自分たちの手で作り上げてきました。また、他の学年にも協力してもらい、準備を進めてきました。今日は、4年生が体育館の飾りつけをしていました。5年生は、明日の会場準備の椅子並べや進行やレクの説明の最終確認をしていました。明日の6年生を送る会、楽しみですね。がんばれ、5年生!