学校生活

学校生活

内科検診が行われています

 今日は5・6年生の内科検診がありました。

内科検診では、貧血がないか、皮膚のようす、背骨や四肢のようす、
心音や呼吸音を聞いて心臓や呼吸器に異常がないかなどをみてもらいます。


昨日お配りした「すこやかニュース」のお手紙に、正しい姿勢について載っています。
健康診断をとおして、自分の身体や健康に関心がもてるといいですね。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

歯科検診を行っています。

 担当医の先生にお越しいただき、5・6年生の歯科検診が行われました。

 むし歯がないか、歯肉や歯並びの様子はどうかなどを見ていただきました。
歯肉の腫れや磨き残しのある児童が多いようです。
一生使う大事な歯!毎日の丁寧なブラッシングを心掛け、大切にしていきましょう。

後日、個別に検診の結果を通知いたします。
今一度、歯や口の健康を見直して、必要であれば治療をしましょう。

3・4年生は、5月20日、
1・2年生は、5月27日に実施予定です。

代表児童委員会

今日の昼休みに代表児童委員会が開かれました。
児童会役員と3年生以上の学級委員長が、よりよい中央小にするための目標について話し合いました。
元気にあいさつをして、明るく、きれいな中央小学校になるよう、みんなで力を合わせていきましょう。

避難訓練

 新しい学年になり、教室からの避難経路や、学級の並び順も変わったため、各学年ごとに、避難訓練を実施しています。
 お・・・おさない
 か・・・かけない
 し・・・しゃべらない
 も・・・もどらない     の「おかしも」の約束を守り、安全に避難できるようにします。
  

校長室より

校長室のページに、本年度校長のひとことを載せました。