文字
背景
行間
学校生活
学校生活
リサイクル運動を実施しました
19日(土)にPTA本部役員の方々と職員でリサイクル運動を行いました。
雨天の中、ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。収益金は、学校の教育環境整備等に有効に使わせていただきます。
雨天の中、ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。収益金は、学校の教育環境整備等に有効に使わせていただきます。
救急法研修会をしました
養護教諭が講師となり、校内で救急法の研修会をしました.。心臓マッサージの方法やAEDの使い方を研修し、万一に備えています。
委員会活動、頑張っています
今日の6校時には委員会活動がありました。
5・6年生がそれぞれの委員会に分かれて活動しています。
↑こちらは、保健委員会。みんなの使う泡石鹸の補充をしたり、容器をきれいに磨いたりしてくれていました。

↑こちらは、栽培委員会。花壇にマリーゴールドの苗を植えていました。

↑こちらは、運動安全委員会。校庭のごみや石拾い、草抜きなどをしていました。
5・6年生のみなさん、学校のために一生懸命活動してくれてありがとう!!
5・6年生がそれぞれの委員会に分かれて活動しています。
↑こちらは、保健委員会。みんなの使う泡石鹸の補充をしたり、容器をきれいに磨いたりしてくれていました。
↑こちらは、栽培委員会。花壇にマリーゴールドの苗を植えていました。
↑こちらは、運動安全委員会。校庭のごみや石拾い、草抜きなどをしていました。
5・6年生のみなさん、学校のために一生懸命活動してくれてありがとう!!
1年交通安全教室
25日火曜日に、校庭で練習をしてから、駅前交差点で1年生の交通安全教室を実施しました。
警察署や交通安全協会の方々にも協力をいただきながら、交通事故が起きないよう、安全を確認する大切さを学ぶことができました。
警察署や交通安全協会の方々にも協力をいただきながら、交通事故が起きないよう、安全を確認する大切さを学ぶことができました。
ゴミゼロ運動取り組み中!
5月30日は530(ゴミゼロ)の日!ということで、
中央小でも5月17日から21日まで、ゴミゼロ運動週間として、学校をきれいにする取り組みを全校で行っています。
主にグラウンドの草抜きやゴミ拾いです。
みんな学校をきれいにしようと頑張りました!
中央小でも5月17日から21日まで、ゴミゼロ運動週間として、学校をきれいにする取り組みを全校で行っています。
主にグラウンドの草抜きやゴミ拾いです。
みんな学校をきれいにしようと頑張りました!
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
3
5
9
1
8
4