学校生活
魂燃やせ!春の陣 ~仲間のきずなで勝利の道へ~
今年の運動会のスローガンは、「魂燃やせ!春の陣~仲間のきずなで勝利の道へ~」です。28日(土)に向けて、各学年、練習に熱が入ってきました。
19日(木)には、上学年の応援練習があり、応援団を中心に、元気な声がグラウンドいっぱいに響きました。
2年PTA環境美化活動、ありがとうございました
17日(火)の午後、時折小雨も降るなかでしたが、2年PTAの皆様に環境美化活動を行っていただきました。
学校だけではなかなかやりきれない校庭整備を手伝っていただき、運動会に向けて、きれいな校庭が準備できました。
お忙しいなか、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
引き渡し訓練
5月6日に引き渡し訓練を行いました。
訓練は、黒部川が洪水になり、児童は学校で待機。夜になって、水が引いたので、家庭に引き渡すという設定でした。
車をグラウンドに乗り入れて、体育館で1年生から順に引き渡しました。万が一に備え、実際に訓練を行うことで、活動の流れや動きを確認することができました。改善点は、今後に生かしていきます。
保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。
救急法研修
4月28日と5月2日に夏の水泳学習に備え、救急法(心肺蘇生法とAEDの使用法)の研修をしました。
毎年行う研修ですが、研修をすると再確認できることが多く、改めて気が引き締まりました。また、エピペンの研修も行い、アレルギー発症の場合の対応も確認しました。
1年生交通安全教室
27日に1年生の交通安全教室がありました。
あいにくの雨模様で、室内のくすのき広場で行いました。
警察の方から交通安全について教えていただきました。交通事故にあわないように、車に気を付けましょう。
避難訓練
今日は、地震に備えての避難訓練をしました。地震があったら、机の下に身を隠し、自分の身を守って避難します。
昨日の朝の地震でも、机の下に身を隠すことができていました。日頃の行動にも避難訓練が生きています。
入学おめでとう!
満開の桜のなか、入学式が行われました。
94人の元気なお友達が中央小に仲間入りしました。
先生方の話をよく聞いて、みんなで楽しい学校にしていきましょう。
令和4年度のスタートです!
春になって、中央小の桜も満開です。
新しく10名の先生方を迎え、新学期のスタートです。
校内放送で始業式を行いました。担任発表では、各教室で歓声があがっていました。新たな気持ちで、元気いっぱいな毎日を過ごしましょう。
令和3年度 修了式
3月25日は修了式です。
校内放送で実施しました。1・3・5年生の代表児童ががんばったことについて発表し、各学年の代表が修了証書を受け取りました。
校長先生のお話では、1年間の無事を喜び、今年度最後のしあわせ貯金を貯めました。
来年度も、子供たちのたくさんの活躍が見られることでしょう。
令和3年度 卒業式
3月17日に卒業式を挙行しました。
87名の卒業生は、立派な態度で式に臨み、卒業証書を手にして、中学校へ新たな一歩を踏み出しました。
最高学年として中央小学校を支えた卒業生。中学校でのさらなる活躍を期待し、応援しています。