学校生活

学校生活

1年生 生活科探検

 1年生が生活科のまち探検で黒部公園に行きました。




 
 

友達と楽しく、遊具で遊んだり、花摘みをしたりしていました。
途中、雨が降ってきて雨宿りをすることもありましたが、
公園には子ども達の楽しそうな声が飛び交っていました絵文字:笑顔

いじめゼロポスター公開!

先日いじめゼロ集会が校内放送で行われ、その後、各学級でいじめゼロ宣言のポスターを作りました。
各学級で完成したポスターが、校内放送で全校に披露されました。
今は、第2棟の1階通路に下学年、2階通路に上学年のポスターが掲示されています。
 

 
 おうちの方は、学校公開の際にご覧いただくことができます。

リサイクル運動を実施しました

19日(土)にPTA本部役員の方々と職員でリサイクル運動を行いました。
雨天の中、ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。収益金は、学校の教育環境整備等に有効に使わせていただきます。
 

救急法研修会をしました

 養護教諭が講師となり、校内で救急法の研修会をしました.。心臓マッサージの方法やAEDの使い方を研修し、万一に備えています。
 

委員会活動、頑張っています

今日の6校時には委員会活動がありました。
5・6年生がそれぞれの委員会に分かれて活動しています。

 
↑こちらは、保健委員会。みんなの使う泡石鹸の補充をしたり、容器をきれいに磨いたりしてくれていました。



↑こちらは、栽培委員会。花壇にマリーゴールドの苗を植えていました。


↑こちらは、運動安全委員会。校庭のごみや石拾い、草抜きなどをしていました。

5・6年生のみなさん、学校のために一生懸命活動してくれてありがとう!!

1年交通安全教室

 25日火曜日に、校庭で練習をしてから、駅前交差点で1年生の交通安全教室を実施しました。

 警察署や交通安全協会の方々にも協力をいただきながら、交通事故が起きないよう、安全を確認する大切さを学ぶことができました。

 

ゴミゼロ運動取り組み中!

5月30日は530(ゴミゼロ)の日!ということで、
中央小でも5月17日から21日まで、ゴミゼロ運動週間として、学校をきれいにする取り組みを全校で行っています。
主にグラウンドの草抜きやゴミ拾いです。

みんな学校をきれいにしようと頑張りました!
  

眼科検診がありました

学校医の先生に来ていただき、全学年において眼科検診がありました。

 目のまわり、まつ毛、まぶた、目の表面や目の動きなどをみて、
病気の疑いがないかどうかを調べてもらいました。

 後日、視力検査の結果とあわせて、病院で詳しく検査したほうがよい児童には
通知を出しますので、通知をもらった児童は早めに眼科の受診をお願いいたします。

 先日お配りした「すこやかニュース」の手紙に、目の健康についての記載があります。
家庭でも話題にしていただき、大切な目の健康を守っていけるといいですね。

1年生ようこそ週間♪

1年生ようこそ週間として、あおぞらタイムや昼休みの時間に、各学年で計画した遊びや運動に楽しく取り組んでいます。

 
 

1年生はお兄さん、お姉さんと楽しく元気いっぱいに活動することができました。
上級生は1年生に教えてあげたり、手伝ってあげたりする姿が見られ、頼もしく感じました。