学校生活
6年生を送る会
2月13日(月)から、6年生ありがとう週間として、あおぞらタイムに学年ごとに6年生とレクを楽しみました。
そして、2月28日(火)には6年生を送る会(ありがとうセレモニー)を行いました。5年生の実行委員を中心に進行し、6年生の紹介や今年度の活動を振り返りました。そして、在校生から6年生へ「ありがとうの花」を歌いました。それから6年生は、1年生と4年生からメダルと写真立てのプレゼントを受け取りました。今年度、中央小の中心として活動した6年生に、在校生の感謝の気持ちを伝える、かけがえのない時間になりました。
郷土の先輩方に聞く お仕事講演会
1月26日(木)に、6年生は6人の郷土の先輩方から、お仕事についてのお話を聞きました。自分の興味のある仕事の6グループに分かれて、学習を進めました。先輩方は、実物や実技を交えながら、ご自分の仕事のようすを話してくださいました。子供たちも熱心に聞き入っていて、自分たちの将来について考える大切で貴重な機会となりました。ご協力いただいた先輩方、ありがとうございました。
6年自転車教室
1月31日に、6年生は中学校への自転車通学に向けて、自転車教室を開きました。校庭で安全な自転車の乗り方を学習してから、中学校へ実際に乗って行きました。自転車通学のルールを確認しながら、安全に気を付けて、自転車の運転ができました。
新年おめでとうございます
令和5年(2023年)が始まり、子ども達は新たな気持ちで学校生活をスタートしました。
1月11日、12日には校内書初め会を開きました。それぞれが目標を胸に、思いを込めて書き上げました。
小見川中央小学校 創立150周年記念マスコットキャラクター決定!!
小見川中央小学校は、来年度、創立150周年を迎えます。
そこで、児童会を中心にマスコットキャラクターを制作することを決めました。
子どもたちのアイディアをもとに、デザインを絵本作家であり、中央小学校の卒業生でもある「たかはし まいまい」さんにお願いし、全校児童でマスコットキャラクターの名前を決めました。
150周年に向けて、様々な場面に登場してくれます。とても楽しみです。
校内マラソン大会
8日(木)に校内マラソン大会を行いました。
気温もそれほど低くなく、天候に恵まれた大会でした。
1年生から6年生まで、各自が自己記録の更新を目指して走りました。各学年で力強い走りが見られ、新記録が5つ、タイ記録が2つ生まれました。
また、たくさんの保護者の方、地域の方に温かいご声援をいただきました。ありがとうございました。
ドレミファ音楽会
今年度は、3年ぶりにドレミファ音楽会を開きました。
各学年、合唱の発表をしました。練習のときから熱心に取り組む姿が見られました。
当日は、たくさんの保護者の方にいらしていただき、ありがとうございました。
第6学年修学旅行2日目
修学旅行2日目は、益子窯元共販センターで絵付け体験をしました。
モビリティリゾートもてぎでは、サーキットを見学し、アスレチックを楽しみました。
17時過ぎに学校へ無事に到着しました。ご家庭では、思い出話に花が咲いたことでしょう。
第6学年修学旅行1日目
11月1日、2日に6年生は修学旅行に行きました。
日光・益子方面に出かけ、1日目は、日光東照宮、東部ワールドスクエアでグループ別活動を楽しみました。
宿泊は、益子館里山リゾートホテルで、友達と思い出に残る一夜を過ごしました。
2年生の遠足
10月26日(水)には、2年生が大洗水族館へ遠足に行きました。イルカショーでは、迫力あるイルカのジャンプにみんな驚いていました。水族館を楽しんだ後は、鹿島灘海浜公園で思いっきり体を動かしました。