学校生活

学校生活

ドレミファ音楽会

今年度は、3年ぶりにドレミファ音楽会を開きました。

各学年、合唱の発表をしました。練習のときから熱心に取り組む姿が見られました。

当日は、たくさんの保護者の方にいらしていただき、ありがとうございました。

 

 

第6学年修学旅行2日目

修学旅行2日目は、益子窯元共販センターで絵付け体験をしました。

モビリティリゾートもてぎでは、サーキットを見学し、アスレチックを楽しみました。

17時過ぎに学校へ無事に到着しました。ご家庭では、思い出話に花が咲いたことでしょう。

 

第6学年修学旅行1日目

11月1日、2日に6年生は修学旅行に行きました。

日光・益子方面に出かけ、1日目は、日光東照宮、東部ワールドスクエアでグループ別活動を楽しみました。

宿泊は、益子館里山リゾートホテルで、友達と思い出に残る一夜を過ごしました。

 

 

 

2年生の遠足

 10月26日(水)には、2年生が大洗水族館へ遠足に行きました。イルカショーでは、迫力あるイルカのジャンプにみんな驚いていました。水族館を楽しんだ後は、鹿島灘海浜公園で思いっきり体を動かしました。

 

 

 

小学校生活初めての遠足

10月20日(木)には、1年生が成田ゆめ牧場へ遠足に行きました。晴天の中、動物と触れ合ったり、みんなでお弁当を食べたりしました。バターづくりや芝すべりにも取り組み、楽しい思い出がたくさんできました。

 

 

4年生千葉遠足

 10月18日(金)には、4年生が千葉市科学館と千葉市動物公園へ遠足に行きました。計画に沿って、見学したり体験したりすることができ、充実した1日となりました。遠足で経験したことを日常生活にも生かしていきたいです。

3年生カンドゥー遠足

 10月14日(金)には、3年生のカンドゥー遠足がありました。事前に立てた計画に沿って、いろいろな仕事の体験をすることができました。これからのくすチャレの時間で、仕事の楽しさや大変さなどをまとめていきます。

香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会

 10月19日(水)に香取市佐原文化会館で香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が開かれました。中央小からは、合唱部と器楽部が参加しました。

 合唱部は、「MIDORI ~繋がる輪~」と「COSMOS」を歌いました。

 器楽部は「こんにちはトランペット」と「残酷な天使のテーゼ」を演奏しました。

 日頃の練習の成果を発揮し、心を合わせた、よい発表ができました。

   

 

マラソン練習開始

 12月8日の校内マラソン大会に向け、今日からマラソン練習が始まりました。学年ごとにコースを分けて走り、どの学年も音楽が鳴り終わるまで熱心に走る姿が多く見られました。

 天候によりますが、木曜日以外はあおぞらタイムを使って練習する計画です。

 マラソンで全身持久力(長時間にわたって体を動かし続ける力)を高めるとともに、苦しさや寒さに負けない強い心も目指していきましょう。

 

陸上部・器楽部・合唱部を応援する会

発表会・大会を間近に控えた17日(月)のあおぞらタイムに、「陸上部・器楽部・合唱部を応援する会」を開きました。陸上部は部長と副部長が抱負を述べました。器楽部は「こんにちはトランペット」と「残酷な天使のテーゼ」を演奏しました。合唱部は「cosmos」と「MIDORI~繋がる輪~」を歌いました。本番さながらの緊張感で全校児童へ披露したり、全校児童から応援してもらったりする、よい機会となりました。