学校生活

学校生活

遊具で遊べるようになりました

5月15日についに遊具で遊べるようになりました。

全校児童が一斉に遊び始めると混みすぎてしまう・・・というこで、

遊ぶ順番は「くじ引き」で決めることになりました。

(校長先生が休み時間に各学年を回り、くじ引きをしました。)

 

結果は・・・6年生、5年生、2年生、1年生、3年生、4年生の順になりました!!!!!

6年生おめでとうございます!

 

運動会練習が始まりました

今月の27日(土)に運動会が予定されています。

本日さっそく応援団が始動です。

5月12日のあおぞらタイムに、全体の前で団長さんが挨拶をしました。

これから2週間、盛り上がっていきたいと思います!

町探検に行きました

5月10日に、3年生が社会科の「わたしたちのまちはどんなまち」の学習で、まち探検に行きました。今回は住金団地方面に行きました。

探検で発見したことを地図にまとめる勉強をします。

 みんな交通ルールをよく守り、安全に行くことができました。

 

1年生ようこその会(1年生と6年生で遊ぶ会)

5月9日に「1年生ようこその会」を行いました。

1組は校内スタンプラリー

2組は鬼ごっこ

3組はへびおに

 

校舎やグラウンドからはとても盛り上がっている声が聞こえてきました。

 

6年生は朝の支度や給食など、毎日大活躍です。

いつもありがとう6年生!

 

引き渡し訓練を行いました。

5月2日に引き渡し訓練を行いました。

昨年度はドライブスルー方式で行いましたが、今年度は学年ごとに迎えの時間をずらしながら、教室で引き渡しを行いました。

保護者の皆様のご協力のおかげで、心配していた学校周辺の交通渋滞等も起きず、スムーズな訓練となりました。

今後も臨機応変に対応していきたいと思います。

お忙しい中のご協力ありがとうございました。

4月の1年生

1年生が入学してから1か月がたちました。

少しずつ学校生活にも慣れてきました。

 

1枚目 入学式

ドキドキの入学式で担任の先生と対面です。式に臨む態度も大変立派でした。

 

2枚目 給食の様子

給食当番から片付けまで6年生の力を借りながら行っています。

 

3枚目

生活科の学習の学校探検です。いろいろな教室を見に行きました。

 

4枚目 わんぱく広場で遊ぶ様子です。

たくさんの遊具があり、元気よく遊んでいます。

 

これからも勉強に運動にがんばっていきます。

 

遊具がまもなく完成します。

4月の上旬から解体工事が始まり、まもなく遊具が完成します。

こちらの写真は校舎のすぐ近くにある滑り台の解体から完成までの様子です。

 

新しい遊具に子どもたちはとてもワクワクしています。

5月10日以降を目安とし、遊び始めることができる予定です。

4月18日 交通安全教室

1年生の交通安全教室がありました。

警察署の方の話をよく聞いたり、実際に横断歩道を渡る練習をしたりしました。

交通安全のルールを守り、事故のないように気をつけていきましょう。

令和5年度入学式

 4月10日(月)に令和5年度入学式を行いました。77名の新入生を全校で迎えました。新入生は笑顔で入学式に臨み、小学校生活への期待にワクワクしているようでした。これから一緒に楽しい学校生活を送っていきましょう。

 

令和5年度 着任式・始業式

 今日(4/7)から新年度の始まりです。それぞれ進級し、新たな希望を胸に登校しました。今年度は、7名の職員を迎えました。3年生、5年生はクラス替えがありました。担任発表では、子供たちから大きな歓声があがっていました。元気いっぱいに毎日を過ごしていきましょう。