学校生活

学校生活

クラブ活動

今日の6時間目はクラブ活動でした。クラブ活動では、4年生から6年生がそれぞれのクラブに分かれて活動を行っています。どのクラブも同学年だけでなく、異学年の友達とも仲良く活動していました。

      

      

あおぞらタイム 歌声委員会

今日、あおぞらタイムの時間に、「おにいさん、おねえさんとうたおう 1ねんせい」という活動が行われました。この活動は、歌声委員会の児童が、1年生に今月の歌を教える活動です。今月の歌は「幸せなら手をたたこう」です。この歌はただ歌うだけではなく、歌詞によって手や肩をたたいたり、足ぶみをしたりします。今日はその動きも確認しながら練習しました。歌声委員会の児童が、1年生にアドバイスやよかったところなどを伝えることで、短い時間の中でも上手に歌えるようになりました。

     

5、6年生 ネット安全教室

今日は、個人情報保護委員会から講師の先生がきてくださり、5、6年生を対象にネット安全教室が行われました。スマートフォンやタブレットを使ったことがあると答える児童が多い中、個人情報とはどんな情報なのか、個人情報が知られてしまうとどんな危険があるのかを映像やクイズを通して学びました。クイズでは、投稿された画像や文章の中から個人情報となるところを見つけ、どんな危険があるのか考えることができました。今日のネット安全教室でどんなことを学んだのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。そして家族の中でも、どのようなことに気を付けていけばよいのか話し合ってみてください。

     

     

4年生 校外学習

今日は4年生が社会科の学習で校外学習に出かけました。
今日の学習のねらいは「安全な水が届くまでの仕組みを理解する」と「燃やすごみの処理の仕方や、処理の工夫について理解する」の2つです。
まずは水について学習するために浄水場へ行きました。浄水場では、普段使っている水がどのようにしてきれいになっていくのかを学習しました。川の汚れを乾燥させた「脱水ケーキ」をみたり、きれいになった水を実際に触ったりしました。
次に向かったのはクリーンセンターです。ここでは、みんなが捨てているごみがどのように処理されているのかを学習しました。燃やされたものが、灰になってたまっている場所や、クレーンでごみを処理している様子を見学しました。
どちらの見学場所も自分たちにとって身近な水やごみについての学習で、とても興味をもって学習することができました。

       
 <脱水ケーキ(川の汚れを乾燥させたもの)><きれいな水になって届いてるね>
       
     <クレーンでごみを処理中>     <処理の仕組みについて学習>

部活動 吹奏楽部

中央小の部活動には、音楽部と運動部があり、音楽部は合唱部、郷土芸能部、吹奏楽部があります。
吹奏楽部は、現在51名で活動をしています。普段の練習では、パートごとに分かれて練習をしたあと、全員で合わせて演奏をします。今日は運動会の開会式で演奏する「鉄腕アトム」や「銀河鉄道999」の曲を練習しました。最初はなかなか音がでなかった児童も、毎日の練習できれいな音が出るようになってきました。それぞれの楽器でしっかり音を出すことで素敵な演奏になりますね。素敵な演奏を目指してそれぞれの練習を頑張っていきましょう!

     

     

委員会 広報委員会

今日の6時間目は委員会活動でした。それぞれの委員会に分かれて活動を行いました。
広報委員会では、学校内に掲示する掲示物を作成したり、できた掲示物を貼ったりします。今日の委員会では、2棟に掲示する新聞を作ったり、正門そばの掲示物を6月版から7月版に貼り替えたりしました。子どもたちが工夫して作った掲示物、ぜひ今度の学校公開日にご覧ください。

    

部活動 合唱部

放課後は4年生から6年生の児童がそれぞれの部活動を行っています。
くすのき広場とメロディールームでは、合唱部が活動しています。
発声練習から始まり、校歌をソプラノとアルトで分かれて歌ったり、手拍子を打つ音楽遊びをしたりしました。休憩をはさんだ後は、曲練習です。曲目は千と千尋の神隠しの「いつも何度でも」です。今日から歌う曲ということで、始めはピアノの音を聞きながら口ずさみどんな曲なのかを確認しました。その後全員で1番を歌いました。きれいな歌声が教室の中に響いていました。これからも練習に励み、素敵な歌声を響かせてください。

      
 <手鏡で口の開きを見ながら発声練習>   <パートに分かれて歌います>

      
   <リズムに合わせて手拍子>      <きれいな歌声で歌います>

体育の学習

梅雨の時期に入り、なかなか外で遊んだり、学習したりするのが少なくなる時期ですが、今日は雨が降っていなかったので外で元気よく活動している様子が見られました。
プールに行くと1年生が水泳学習を行っていました。プールの中でじゃんけん列車をしたり、浮く練習をしたりしました。また、女の子対男の子でブロック拾い対決も行いました。潜ってブロックを探し、「見つけた!」と喜んでいる姿が見られました。
プールの隣の校庭では、3年生と5年生も体育の学習を元気よく行っていました。
3年生はセストボールという円の中にあるゴールに向かってシュートするボールゲームを行っていました。パスの練習をチームでし、その後のゲームではチーム内でボールをパスしながらゴールを狙ってシュートをしていました。
5年生はティーボールという野球に似たボールゲームを行っていました。ボールを打って一生懸命走る子、アウトにするためにボールを捕って投げる子、攻撃も守りもそれぞれ頑張って動いていました。

暑い時期でもあるので、しっかり水分補給をしながら活動していきましょう!

      
               <1年生 水泳学習>

      
              <3年生 セストボール>

      
              <5年生 ティーボール>

3年生 遠足

今日は3年生の遠足でした。3年生の遠足の行き先はキッザニア!子どもたちは、今日まで総合の時間にパソコンや本などで、どんな仕事があるのか、自分は何をやりたいのかを考えてきました。今日は、様々な体験をして、それぞれの仕事について学習することができました。今まで知らなかった仕事を知ることができた人や将来なりたい職業ができた人もいるかもしれませんね。ぜひお家でも今日の遠足でどんな体験をしたのか聞いてみてください。

     <学校を元気に出発!>       <どんな仕事があるかな?>
       

     <たくさんの種類のお仕事があったよ!お仕事するの楽しいな!>

     

     

     

     

2年生 校外学習 4年生 歯磨き教室

今日は2年生が国語科の「見つけたことを書く」の学習で、3つのグループに分かれ、市民センター、消防署、郵便局の見学に行きました。それぞれの施設で、普段では見ることのできない場所を見学させてもらったり、事前に考えた質問を聞いたりしました。見て聞いてわかったことをたくさんメモすることができました。今日学んだことをこれから報告文にまとめます。他のグループの友達に伝わるような報告文を書きましょう!

     
      <市民センター>           <消防署>
  
       <郵便局>

また、今日は4年生の歯磨き教室がありました。歯科衛生士さんに、正しい歯磨きの仕方を教わりました。歯を色で染めてどこに汚れがたまりやすいのか、どのように磨いたら汚れが落ちるのかを実際に歯磨きをしながら学びました。歯垢のたまりやすい場所は、噛み合わせや歯と歯の間、歯と歯茎の間です。手鏡を使って自分の歯を確認しながら磨くことができました。いつまでも丈夫な歯でいられるようにしっかりと毎日の歯磨きをしていきましょう!

    

    

第1回PTAリサイクル活動

6月22日(土)は、第1回PTAリサイクル活動でした。午前中行われたリサイクル活動ですが、たくさんの資源物を集めることができました。ご家庭から資源物を持ってきてくださった保護者の皆様、地域の皆様、また運営にご協力いただきました役員の皆様、ありがとうございました。このリサイクル活動で得られた収益金を子どもたちの活動に生かしていきたいと思います。また、第2回は11月23日(土)を予定しております。第2回もご協力お願いいたします。

    
 
    

6年生 家庭科の学習

今日の5、6時間目は6年生が家庭科の「クリーン大作戦」という学習で、学校の様々な場所の清掃を行いました。それぞれの場所によって何の道具が必要か、どのように掃除すればよいのか考え、掃除することができました。ぜひ休日には、家の中でも学んだことを生かして自分から掃除をしてみましょう!

      

※明日は第1回リサイクル活動の日です。紙類やペットボトル、牛乳パック、アルミ缶などご家庭にありましたら御協力お願いいたします。詳しい回収品目や回収時間については、5月20日付で配付しました文書を確認してください。また、小雨決行ですが、荒天で延期になる場合は、6時30分までに「連絡メール2」で連絡します。地区への回覧では、「最寄りの保護者にお聞きください。」としてありますので、問い合わせがありましたら対応をお願いいたします。

5年生 宿泊学習

6月19日と20日は5年生の宿泊学習でした。初めての宿泊行事ということでこの2日間のために今までたくさんの準備を頑張ってきた5年生。
19日はみんな元気よく「いってきまーす!」と白浜少年自然の家に向かって出発しました。
自然の家について入所式を行った後、まず最初の活動はウォークラリーです。グループで協力して地図を見ながらチェックポイントに向かいました。無事全員ゴールすることができました。
昼食を食べた後、今度は野外活動です。それぞれグランドゴルフ、ターゲットフリスビー、ローラーブレイドのグループに分かれて楽しく活動しました。
1日目の夜はお楽しみのキャンプファイヤー!キャンプファイヤー係を中心にみんなで盛り上がりました。
2日目のメインイベントは野外炊さんです。
それぞれの役割分担に分かれ、おいしいカレーをみんなで作りました。
あっという間の2日間でしたが、どの活動でも、友達と協力して楽しむことができましたね。この経験をぜひこれからの生活に生かしていきましょう!

    
         <ウォークラリー!頑張って歩いたね!>

    
    <グランドゴルフ>        <ターゲットフリスビー>

  
     <ローラーブレイド>

     
        <みんなで盛り上がったキャンプファイヤー>

     
    <みんなで作ったカレー!とってもおいしかったね!>

4年生 社会の学習

今日は4年生が3時間目に社会科の学習で、学校内の消火設備について調べました。まず、学年のみんなで学校内にはどんな消火設備があるのか確認し、その後、グループごとに校舎内の消火設備はどの種類のものがどの場所にあるのかを調べに行きました。「ここに消火器があったよ!」「教室には熱感知器が2つあったよ!」とよく校舎内を観察して設備を見つけて、地図に書き込むことができました。それぞれの消火設備の役割について理解し、なぜその設備がその場所にあるのか考えていけるといいですね。

    
 <どんな種類の消火設備があるかな>  <見つけた設備と場所をメモ>
    
    <ここにもあったよ!>     <消火器と消火栓を発見!>

1年生・6年生 プール開き

今日の3時間目は1年生と6年生のプール開きでした。学年ごとに行うプール開きですが、毎年1年生と6年生は一緒にプール開きを行います。
小学校初めてのプールの1年生のために、6年生が一緒に準備体操をしたり、シャワーを浴びたりしました。プールに入るときも、6年生が先に入り、1年生がプールに入るのを手伝いました。その後、一緒に先生たちとじゃんけんしたり、顔つけをしたりして水慣れをしました。1年生も6年生もとても楽しそうに活動することができました。

     
     <テープカット>         <6年生と一緒にシャワー>

     
     <これから入るよー!>       <じゃんけんぽん!>

  
   <6年生がお手本で泳ぎました>

いじめゼロ集会

今日のあおぞらタイムはいじめゼロ集会がありました。
児童会の子どもたちによる「4つの勇気」という寸劇の発表です。
4つの勇気とは、

①「やめる勇気」
人の心や体を痛めつける行為は絶対にしません。
②「とめる勇気」
いじめから目をそらしません。必ずいじめられている人に救いの手を差しのべます。
③「はなす勇気」
誰かに傷つけられていたら、信頼できる人に相談します。
④「みとめる勇気」
自分と違う考え方や行動をとる人がいても、それぞれの個性を素直に受け止めます。

この4つです。
友達が傷つくようなことはやめよう、友達がいじめられていたら先生や家族に話そう、自分とは違うところがあっても認めようということを、劇を通してみんなに伝えました。
今後の活動として一人一人が画用紙にいじめゼロと書き、掲示をします。全員がいじめは絶対にしてはいけないという気持ちをもち、中央小がいじめゼロの学校になるようにしましょう。

また、今日は図書委員会の読み聞かせもありました。スクリーンに絵を映しながらとても上手に読むことができました。

     
 <児童会による寸劇~4つの勇気~> <やめる・とめる・はなす・みとめる>
    
  <図書委員会による読み聞かせ>  <みんな仲良く笑顔満開大作戦>

3年生 プール開き

水曜日に予定されていたプール開きは、水温と気温が低かったため、残念ながら中止となりました。しかし、昨日と今日は天気もよかったのでそれぞれの学年でプール開きが行われました。昨日は4年生、今日は2、3、5年生がプール開きを行いました。(1,6年生は来週の予定です。)
今日の3、4時間目は3年生のプール開きです。1、2年生では「水遊び」の内容でしたが、3年生からは「水泳運動」になり、昨年度よりも泳ぐ学習が増えてきます。今日のプール開きでは、テープカットを行ったり、今年の水泳学習の目標を代表の子が発表したりしました。その後、水泳学習での約束を確認し、水慣れやけのびをしたり、クロールや平泳ぎなどの泳法を確認したりしました。
今年の水泳学習も自分の目標に向かって練習に取り組んでいきましょう!

      

      

      

1年生 校外学習

今日は1年生初めての校外学習がありました。生活科の「みんな なかよし」という学習で、黒部公園まで出かけました。黒部公園までの道のりでは、事故にあわないようにしっかり交通ルールを守って歩きました。公園に着くと友達とおにごっこをしたり遊具で遊んだりしました。また、花を摘んで遊んでいる子もいました。たくさんの友達と楽しく活動することができましたね。

     

     

4年生 書写

今日の4年生の書写の授業では、「左右」という文字に挑戦しました。
今日気を付ける点は2つで「筆順と字形」です。左と右では一画目が違います。字形も左は下に広がっていく、右はその逆です。全員で筆順を確認してから練習を始めました。最初から半紙に書くのではなく、まずは骨がきです。なぞりながらはらいの長さや字のバランスを確認していきます。その後、半紙に練習です。お手本を見ながらゆっくり丁寧に書いていきます。途中で先生がお手本を書くのを見ながらポイントを確認しました。左と右のはらいの書き方の違いや左のエの部分や右の口の部分の書き方を確認すると、どの子もポイントに気を付けながら書くことができました。最後までとてもよく集中して清書を提出することができました。みんなの作品が廊下に飾られるのが楽しみです。

    
  <今日の学習課題は筆順と字形です>  <それぞれ書き始めます>

    
     <まずは骨がきです>     <骨がきのあと半紙に書きます>

    
  <左と右のはらいの違いを確認>   <最後までよく集中しました>

2年生 算数の学習

2年生の算数では「長さ」の学習を行っています。
昨日の授業で、ブロックやクリップなど様々なものを使って魚の絵の長さを測りました。今日は「いつでも長さをわかりやすく表すにはどうすればいいかな」という問題です。ブロックやクリップなど、物が違うと〇個分の数も変わってしまう。だからみんなが同じものを使えばいい!ということで、全員が同じ青のタイルを使って長さを測りました。そしてその青のタイル1枚分の長さが「1センチメートル」といって長さを表す単位になることを学びました。1㎝を覚えたら今日はMyものさし作りです。青のタイルを並べて貼り、自分だけのものさしを作りました。自分だけのものさしが完成するとノートや消しゴムなどいろいろなものの長さを測っていました。「初めてだからドキドキする!」「測れるようになると楽しい!」とどの子も生き生きと学習していました。

    
   <タイル何個分かな?>    <タイルの長さが定規の1の目盛と一緒!>

    
  <並べて貼ってMyものさし作り>  <わかりやすいように数字も書いたよ!>

    
  <さっそくMyものさしで測ってみよう!休み時間にも測っていました>

5年 薬物乱用防止教室

今日は5年生で薬物乱用防止教室が行われました。薬物とはどのような恐ろしさがあるのかを学習しました。また、たばこを吸うことや薬物を使うこと(薬物とはわからないように)に誘われた時に、どのように断ればいいのかロールプレイを通して学びました。ご家庭でも、薬物にはどんな危険があるのか、どうやって断るのか話し合ってみてください。

     


     

たてわり活動

今日のあおぞらタイムは2回目のたてわり活動でした。教室や体育館でグループごとに楽しく活動していました。普段あまり関わりのない学年の友達とも仲良く活動することができました。

     
   <チーム対抗!ドッジボール>     <リーダーはだれだ!?>

     
   <チームで協力して似顔絵>     <先生の顔、上手に描けるかな>

2年生 校外学習

今日は2年生が校外学習で橘ふれあい公園に行きました。
今日はザリガニ釣りということで、やる気満々でバスに乗って公園に向かいました。
「ザリガニいたよ!」「釣れるかな?」それぞれがザリガニを捕まえようと頑張りました。無事にザリガニを捕まえることができ、とても嬉しそうでした。

     

     

また 今日の放課後は職員の研修で救急法講習会を消防署で行いました。来週からいよいよ水泳学習が始まります。事故が起きないように指導を行っていきますが、万が一の時のために毎年この時期に研修を行います。職員もいつも以上に子どもたちの様子を見ていきますが、ご家庭でも朝の体調チェックを行っていただきますようよろしくお願いいたします。

     

親子読書部 読み聞かせ

今日は1、2、3、5年生とはげみ学級で親子読書部の読み聞かせがありました。本だけでなく、紙芝居を使っての読み聞かせのクラスもありました。どのクラスも最後まで静かに聞き、お話の世界を楽しんでいました。いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。次回は7月10日(水)に1、2、4、6年生とはげみ学級での予定です。次回もよろしくお願いします。

      

      

4年生 校外学習

今日は4年生が社会科の「災害からまちを守るために」という学習で、消防署に見学に行きました。
消防車や救急車の中はどうなっているのか実際に見たり、香取市にはどのくらいの火事があるのか、もし同時に火事が起きたらどうするかなど、自分たちが疑問に思っていることについて聞いたりしました。
見学や質問を通して、火災から生活を守る消防署の働きや働く人の工夫や努力を知り、消防署の働きについて学習することができました。

     
  <消防士についてDVDで学習>   <救急車の中ってこうなってるんだね>

     
   <どんな道具があるのかな>     <背負ってみると重たいな!>

委員会活動

今日の6時間目は委員会活動でした。先月の反省や今月の目標を話し合ったり、各委員会ごとで活動を行ったりしました。給食委員会では、普段使っている配膳台を1台1台きれいにしていました。ベルマーク委員会では、たくさんあるベルマークを番号ごとに仕分けをしていました。それぞれの委員会での活動内容は違いますが、どの委員会も学校生活が過ごしやすくなるために頑張っています。

     
      <給食委員会>          <ベルマーク委員会>

香取郡市陸上競技大会

本日香取郡市陸上競技大会が行われ、中央小からも代表選手が出場し、頑張ってきました。本日の大会結果についてお知らせします。

男子  1000m  5位 
    80mハードル  5位 8位
    100m   6位 
    走り幅跳び  4位 7位

女子  80mハードル 2位 3位 
    100m    4位 
    ボールスロー  2位
    走り高跳び   7位
    走り幅跳び   3位
    女子リレー   1位

男子総合5位 女子総合1位 男女総合3位でした。
どの選手も自分の出せる力を精一杯出して頑張りました!選手のみなさんお疲れさまでした!

     

     

     

雨の日の休み時間

今日は朝から雨が降っていたので、あおぞらタイムは外で遊ぶことができませんでした。雨の日に子どもたちがよく行くのが図書室です。今日は第1図書室も第2図書室も本を借りにくる子でいっぱいでした。梅雨の時期がきて外に遊べないときは、いろいろな本を読むことにチャレンジしてみるのもいいですね。

      

陸上部壮行会

今週の金曜日は、香取郡市陸上競技大会が行われます。その大会に向けて、今日は壮行会が行われました。壮行会では、それぞれの競技に参加する児童の紹介やリレーのデモンストレーション、児童代表や校長先生の言葉などがありました。今年度より、陸上競技大会は香取市の大会がなくなり、香取郡市の大会の1つのみとなります。今までの練習の成果を発揮できるように選手の皆さん頑張ってください!中央小からみんなで応援しています。

      
        <選手紹介>       <リレーのデモンストレーション>

      
      <児童代表の言葉>          <校長先生の話>

家族参観日

今日は年に1度の家族参観日でした。1時間授業参観、1時間家族レクと、保護者のみなさんには学校での様子を見るだけではなく、一緒に活動に参加していただきました。どの学年のレクもとても盛り上がりました。暑い中、たくさんの方に参加していただきありがとうございました。27日(月)は振替休日となります。

<1年生>

     

<2年生>

     

<3年生>

     

<4年生>

     

<5年生>

     

<6年生>

     

<引き渡し訓練>

     

委員会 常時活動

5,6年生は、朝の時間や昼休みなどにも、それぞれの委員会での活動を行っています。朝の時間、運動安全委員会は、休み時間や体育にみんなが活動できるように、ボールの準備や砂場の整備をしています。図書委員会は、図書室での本の貸出作業を行っています。高学年として頑張っている姿がよく見られます。

    
      <運動安全委員会>         <図書委員会>

明日は家族参観日となっています。

9:20~10:05  1~3年 授業参観
            4~6年 家族レク

10:30~11:15 1~3年 家族レク
            4~6年 授業参観

11:40~      引き渡し訓練

となっていますのでよろしくお願いします。
※明日、気温が高くなることが予想されます。お子さんに水筒を持たせるなど、熱中症対策をしてください。また、保護者の皆様も、水分補給や休息をとりながら家族レクに参加していただき、熱中症にならないよう気をつけてください。

6年生 調理実習

6年生は家庭科で調理の学習を行っています。今日は、「朝食のおかずをつくろう」という学習で、野菜炒めとスクランブルエッグをつくりました。
野菜炒めでは、野菜の切り方や炒める順番、スクランブルエッグでは、火力に気を付けながら調理をしました。それぞれ役割を決めて班の友達と協力しながらおいしくつくることができました。ぜひ、お家でも朝食のおかずとしてチャレンジしてみてくださいね!

     

1年生遠足

今日は1年生の遠足でした。昨日の大雨から一転、とてもいい天気の中、元気に出発しました。小学校最初の遠足は、ゆめ牧場です。バター作りに動物たちとのふれあい、たくさんのアスレチックでの遊びに芝すべりと活動時間いっぱい楽しむことができました。ぜひお家でも遠足での様子を聞いてみてください!

     
  <バター作りに挑戦!シャカシャカ頑張って振ったらおいしいバターに!>

     
        <動物ともたくさんふれあったよ!かわいいね!>

     
       <いろいろな種類の動物がいるね!乳搾りにも挑戦!>

     
    <アスレチックでもたくさん遊んだよ!みんなで遊ぶの楽しいね!>

     
         <みんなでシーソー!芝すべりもやったよ!>

耳鼻科検診

今日は4年生から6年生までの耳鼻科検診がありました。検診中はもちろん、待っている間もとても静かでした。耳鼻科検診の結果、病院受診の必要のある方は、後日お知らせがいきますので、早めに病院への受診をお願いします。



※本日はお忙しい中、引き渡しにご協力いただきありがとうございました。大雨の中でしたが、無事に全員引き渡しを行うことができました。

プール清掃

今日は来月から始まる水泳学習に向けて、6年生がプール清掃を行いました。広い広いプールの中や腰洗い槽、シャワーなどの場所をみんなできれいにしました。1年ぶりのプールは、だいぶ汚れが溜まっていましたが、全校のみんなが気持ちよく水泳学習が行えるようにどの子も一生懸命活動することができました。6年生のおかげで今年もきれいなプールで水泳学習を行うことができますね。6年生のみなさん、おつかれさまでした!

     
 
     

たてわり活動

今日のあおぞらタイムは、異学年が交流するたてわり活動が行われました。今日は第1回ということで、どの教室でも自己紹介をしていました。1年生も自分の言葉でしっかりと自分の名前や好きな食べ物を発表していました。自己紹介が終わったあとは、6年生が考えたゲームで楽しく活動しました。じゃんけん大会や伝言ゲームなどを通して違う学年の友達とも仲良くなることができました。次のたてわり活動も楽しみですね!

     
   <大きな円になって自己紹介>   <伝言ゲーム!1年生から2年生へ>

1・2年生なかよし集会


今日の3、4時間目は1年生と2年生のなかよし集会がありました。なかよし集会では、校歌を歌ったり、名刺を使っての自己紹介やゲームをしたりしてみんなで楽しみました。そのあと、2年生のお兄さん、お姉さんが1年生と一緒に歩きながら学校探検をしました。「ここが校長室だよ!」「ここは保健室でけがや具合が悪くなったら行くよ!」など学校の中にある教室を教えていました。1年生がわかりやすいように優しく丁寧に教える2年生の姿は立派でした。1年生もとても楽しく学校の中を知ることができました。

     
     <中央小〇✖クイズ>      <かもつれっしゃ楽しいね>

     
   <こっちだよ!一緒に行こう>   <行った場所にシールを貼ろう>

全校集会 PTA環境美化活動

今日のあおぞらタイムは体育館で全校集会がありました。昨日より新しく中央小に来られた先生の紹介がありました。全員で元気よくあいさつができました。これから一緒に勉強していくのが楽しみですね。

      

また、5時間目には2年生の保護者の方々によるPTA美化活動が行われました。昨日、子どもたちも除草活動がありましたが、プールや大量に草が生えている場所など、子どもたちでは手の届かない場所もやっていただきました。子どもたちも気持ちよく学習していけると思います。お忙しい中、環境美化活動に参加してくださり、ありがとうございました。

     

第2回全校除草活動


今日は清掃時間に、今年度2回目の全校除草活動が行われました。今回のめあては「走路の草を一掃しよう」です。大きい雑草から小さい雑草まで、たくさん草を抜いて校庭をきれいにすることができました。きれいになった校庭でたくさん運動していきましょう!

    

親子読書部 読み聞かせ


今日の朝は、1、2年生とはげみ学級でPTAの親子読書部のみなさんによる読み聞かせが行われました。本をじっと見つめながらお話に聞き入る子どもたち。みんなでこのあとどうなるのかな?とドキドキしながらお話を聞いていました。
親子読書部のみなさん、ありがとうございました。次回は6月5日に1、2、3、5年生です。親子読書部のみなさん、よろしくお願いします。

    

修学旅行


5月9日、10日と6年生は待ちに待った修学旅行に行ってきました。
お天気にも恵まれ、どの子も充実した2日間を送りました。
班別行動に夜のホテルでのレク、海賊船や寄木細工体験、移動時間も楽しくなるバスレクとたくさんの思い出をつくることができました。
ぜひお家で修学旅行での思い出話を聞いてみてください!そして6年生のみなさん、土日ゆっくり休んで、旅行の疲れをとってまた月曜日、元気に学校に来てください。

              ~2日間の思い出~

    
   <ドキドキの班別行動!みんなで協力して活動することができました>

    
   <江ノ電にも乗りました>

     
     <みんなで食べる夕飯は楽しいしとってもおいしいね!>

    
   <朝の散歩気持ちいいね!>    <いろいろな資料に興味津々>

    
      <海賊船にも乗りました!景色もいいし、風も気持ちいい!>

2日間は5年生がリーダーです

とてもいい天気の中、6年生は楽しみにしていた修学旅行に出発しました。
そのため、この2日間は、学校のリーダーは5年生となります。6年生に代わって5年生が学校のリーダーとして頑張る姿が見られました。
給食の時間は、普段は6年生が1年生のお手伝いに行っていますが、今日は5年生が1年生のお手伝いに行きました。また、先月から始まったばかりでまだ慣れていないところもある委員会活動も、6年生がいない中、5年生だけで頑張っていました。高学年になり、学校のリーダーとしても気持ちがぐんぐんでている5年生です。明日も6年生がいませんがみんなのリーダーとなるよう頑張りましょう!

    
   <1年生の給食のお手伝い>   <6年生がいなくても頑張ってます>

交通安全教室

今日は1年生の交通安全教室が行われました。
横断歩道を渡るときは手を挙げて左右を確認することや車が停まっている道の歩き方、また信号が青でも左右を確認してから渡ることを実際に活動をしながら学習をしました。登下校はもちろん、遊びに行くときや家族と出かけるときも交通事故にあわないように気をつけましょう。

    

1年生ようこそ集会


今日の5時間目は1年生ようこそ集会がありました。6年生と一緒に手をつなぎながら1年生は入場しました。ようこそ集会ではレクリエーションと歌のプレゼントを行いました。レクリエーションは「命令ゲーム」と「猛獣狩りゲーム」です。どちらのゲームもとても盛り上がりました。歌のプレゼントでは、2年生から6年生で「明日に夢を」、1年生は「校歌」を歌いました。1年生は、まだ入学して1ヵ月経っていませんが、歌詞をしっかり覚えてとても元気よく校歌を歌いました。

     
     <1年生の入場前>        <6年生と手をつないで入場>

     
  <命令ゲーム よーく聞いて!>   <猛獣狩り グループつくるぞ!>

     
        <2年生から6年生 明日に夢を>     <1年生から校歌のプレゼント>

     
     <校長先生の話>         <退場も6年生と一緒に>

集会のあとには「じぶんをたいせつに」というお話がありました。悩んだり不安があったりする時は、まわりの大人に相談して自分で抱え込まないようにしましょう。また、いつもと違った様子のお友達がいたら、その時もまわりの大人に話をしましょう。
明日から10連休が始まります。交通事故や水辺での事故、不審者などに気を付けて楽しい連休にしましょう。5月7日に元気に学校で会いましょう。

    

2年遠足


今日は2年生の遠足でした。子どもたちは笑顔満開の表情で「行ってきまーす!」と元気よく出発しました。
2年生は大洗水族館に行きました。長いバスの移動時間も子どもたちで工夫して考えられたレクで楽しみました。水族館では、たくさんの種類の魚や動物たちをみたり、イルカショーを楽しんだりしました。また、帰りは鹿島灘海浜公園へ!心配されていた天気も2年生の元気パワーで晴れ間も出て、たくさん遊ぶことができました。楽しい思い出がたくさんできましたね!

     
        <出発式>          <楽しいバスレク>

     
        <いろいろな種類の魚がいるね!きれいだな!>

       
   <イルカのジャンプすごかった!>   <お弁当おいしいね>

     
         <天気も回復!公園で元気よく遊んだよ!>

     
            <芝滑り!楽しくて何度も滑ったね!>

代表児童委員会

今日のあおぞらタイムでは、代表委員会が行われました。代表児童委員会では、4年生以上の学級役員と各委員会の委員長、児童会役員が集まり、学校をよりよくしていくための話し合いが行われます。
今年度第1回目の代表児童委員会では、「今年度の具体的目標について」という議題で話し合いが行われました。今日は第1回ということで少し緊張しているような様子も見られましたが、一人一人が各学級、委員会の代表としての自覚をもち、話し合いに参加していました。 

         

※明日は4~6年生は歯科検診があります。歯みがきをしっかりして歯の汚れを落としましょう。

4年遠足

子どもたちが春の行事で楽しみにしているのが遠足です。
今日は学校のトップバッターとして4年生が遠足に行きました。とてもいいお天気の中、4年生は千葉市科学館と千葉市動物公園に行きました。友達と楽しく活動したり、お弁当を食べたりと充実した1日を過ごすことができました。

                                             
                                                 <出発式 元気に行ってきます>

        午前中は千葉市科学館。楽しい体験いっぱいしました。   

    


    


     午後は千葉市動物園。たくさんの種類の動物を見てきました。

    


    

           
            
             <解散式 楽しい1日でした>

学年始めPTA

今日は今年度最初の授業参観、PTA集会、学級懇談会がありました。
授業参観では、どの学級も生き生きと活動している子どもたちの様子が見られました。

    
 

    


    


また、授業参観だけではなく、PTA集会や学級懇談会にもたくさんの保護者の方に参加していただきありがとうございました。来月は25日(土)に家族参観日があります。

     

外国語活動


今年度も外国語活動は英語専科の先生やALTの先生と一緒に授業を行います。
今日の5年生の授業では、好きな果物やスポーツ、血液型などの英語の言い方を確認しながら自分が好きなものなどを答えました。「卓球ってどう言うんだっけ?」「私は〇〇が好きですの言い方は…I likeだ!」とみんなで確認しながら楽しく活動しました。外国語活動の時間だけではなく、普段の生活の中でも英語を使ってみるのもいいですね!今年度もたくさん英語を使って楽しい活動にしていきましょう。

     

避難訓練

今日は避難訓練を行いました。今年度最初の避難訓練ということで新しい教室からの避難経路や「おかしも」の約束を確認しながら避難を行いました。子どもたちはあわてずに静かに校庭まで避難することができました。地震はいつ起きるかわかりません。地震が起きても今日のようにあわてずに避難をしましょう。
また、地震は学校にいる時に起きるとは限りません。家に一人でいる時、友達と外へ遊びに行っている時、どんな時に起きても避難ができるように、ぜひご家庭でも、様々な場面において地震が起きたらどこに避難するのか、連絡手段はどうするのか、ぜひ話し合ってみてください。

    
    <第一次避難 机の下にもぐります。頭をしっかりと守ります。>

    
   <第二次避難  「おかしも」の約束を守りながら校庭に避難します> 

  
 <校庭まで避難することができました>

今日は脱出シューターの訓練も行いました。訓練を行ったのは、4月から3階の教室になった5年生です。すばやく安全に避難できるように訓練しました。3階のベランダから避難なので少しこわそうにしている子もいましたが、無事に外まで避難することができました。

     
 <職員は設置の仕方について学びます>     <脱出シューター>

     
   <ベランダから避難します>     <最後まですべって安全に着地>

全校草抜き

今日の清掃活動は全校一斉で校庭の草抜きを行いました。
「こんなにたくさん抜けたよ!」「大きな石拾って集めたよ!」
学年ごとに担当場所に分かれてそれぞれ一生懸命草を抜いたり石を拾ったりしていました。
休み時間に遊んだり、体育で授業をしたりする大事な校庭をみんなできれいにすることができました。
最後の片付けでは高学年の子どもたちが進んでゴミ捨てに行っていました。さすがです!

       

     

給食の時間です


金曜日から1年生の給食が始まりました。しばらくの間は6年生が配膳や片付けのお手伝いに来てくれます。こぼさないようにそーっと運ぶ1年生。初めての給食当番も頑張りました。
無事に給食の準備が終わってみんなで「いただきます!」
今日の給食は子どもたちに大人気のカレーライス!みんなおいしそうに食べていました。
毎日しっかり食べて午後の授業も頑張りましょう!

     
    <6年生と協力して配膳>       <給食おいしいね>

     
    <片付けもばっちり!>        <給食の後は歯磨き>

元気いっぱいの子どもたち


冬に戻ったような寒い雨が降り続いた昨日。今日はとてもいい天気になり、昼休みや体育の時間には校庭で元気いっぱいに活動する子どもたちの様子が見られました。

    

中央小では、長期休業の後(4月、9月、1月)に職員による登校指導、また月に一回、職員で子どもたちの下校の様子を見て回る下校指導を行っています。
登校指導では、横断歩道を渡るときにしっかりと左右を確認して歩く子どもたちの様子が見られました。また、元気よく「おはようございます!」とあいさつをする子どもたちをみると朝から元気をもらえますね。     

放課後は今年度1回目の下校指導を行いました。今年度最初ということで学年ごとに校庭で並び、下校の仕方について確認をしてから集団下校をしました。中央小の周りは、細くて交通量が多い道がたくさんあります。交通事故に合わないように、毎日気を付けて登下校しましょう。また、「いかのおすし」の合言葉も忘れずに!

    

身体計測


今日は身体計測がありました。身長体重の計測の他に、視力や聴力、運動器の検診も行われました。今日は4年生から6年生の検診でした。さすが高学年。あいさつや検査の受け方が立派でした。明日は1年生から3年生が行う予定です。

            
         <聴力検査>            <視力検査>

  
     <運動器検査>

入学式

 昨日の雨から一転、とてもいい天気の中、入学式が行われました。桜の木もお祝いするかのように、とてもきれいに咲いて1年生を迎えました。
 入学式では、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎながら一緒に入場しました。呼名や入学生あいさつでは、元気な声で返事をしたり、あいさつをしたりすることができました。
 教室では、教科書を見ながらこれからどんな勉強をするのか、とてもわくわくしている様子の1年生。いよいよ学校生活のスタートです。明日からも元気に学校に来てください。

     
      <入学式>          <児童代表 歓迎の言葉>

着任式・始業式


いよいよ平成31年度(5月からは令和元年!)が始まりました。
今日は新しい先生との出会いの着任式、そして新しい学年のスタートの始業式が行われました。これから始まる新しい生活に、わくわくどきどきいっぱいの子どもたち。
今年度も笑顔いっぱい元気いっぱいに頑張りましょう。
                                            
  <新しい先生の紹介>          <児童代表歓迎の言葉>

    
   <校長先生の話>             <担任発表>

           
2年生から5年生が下校した後は、6年生が明日の入学式の準備をしました。
最上級生としての初めての活動です。入学式は6年生が1年生と手をつないで入場します。
6年生よろしくお願いします。

離任式

 離任式が行われ、本年度は11名の先生方が転退職されました。
校長先生をはじめ、たくさんの先生とのお別れをしました。
      
     
 ご退職される校長先生お疲れさまでした。また先生方も、新しい学校にいっても頑張ってください!
中央小もがんばります!

修了式・賞状伝達

 修了式がありました。修了式では、この1年間で頑張ったこと、できるようになったことを代表の児童5名が発表してくれました。
 校長先生からは、「心のコップ」というお話がありました。コップを心にたとえ、たくさん学ぶには、これからどうすべきか、悩んだときはどうすべきかなど、心の有り様についてでした。

      
 あわせて、後期漢字・計算テストの満点をとった児童へ賞状が渡されました。この1年間でたくさんの漢字を覚え、計算ができるようになりました。

      
 明日から春休みです。4月8日に、元気な姿でまた会いましょう!

3年生 七輪で上手に焼けるかな?

 3年生社会の学習で、「昔の道具」について学習しました。
今回は、実際に七輪を使ってお餅を焼いてみました。

      

 七輪を使ってみると、竹筒を使って火加減を調整することの難しさや、お餅を焦がさないように、火から目を離せないなどのほかに、炭火の暖かさも感じたようです。
 手間をかけて焼いたお餅は、電子レンジやガスを使って焼いたお餅よりおいしいですね。

卒業証書授与式

 3月15日(金)に、卒業生98名の卒業証書授与式が行われました。 
         

     
 在校生の「送る言葉」、在校生と卒業生による歌「さようなら」。そして、6年生の歌「最後のチャイム」は、胸に響くすばらしいものでした。
 その後、在校生による見送りが行われ、卒業生との別れを惜しみました。
    
 
 卒業生の皆さん!ご卒業おめでとうございます。

創立記念式典・ありがとう集会・芸術鑑賞会

 3月8、小見川中央小学校の145回目の創立記念式典が行われました。
 午後からは、1年間お世話になったボランティアの皆さんに感謝の気持ちを込めて「ありがとう集会」その後、芸術鑑賞会では、「世界の打楽器リズムコンサート」が行われました。子どもたちは軽快な打楽器のリズムに、体を弾ませ楽しいコンサートになりました。また、世界の珍しい楽器も見ることができました。

         
             < 創 立 記 念 式 >

         
           < あ り が と う 集 会 >

      

      
              < 芸 術 鑑 賞 会 >

6年生と先生方とのお別れ会

 6年生が卒業プロジェクトの一環で、「6年生と先生方とのお別れ会」を開きました。お別れ会では、組ごとに分かれ、4人1組のボール運びを行いました。

      
          <先生と協力!1位は3組チームでした>

 そして、先生対6年生のドッヂボールが行われ、男女ともに白熱した戦いが行われました。
      
         <先生に向けて!先生たちだって負けてない!>
 
 最後に、歌のプレゼントがありました。とても心のこもった歌に、胸を打たれました。
     
  
      
      < 2年生が作ったくす玉で卒業をお祝いしました >
 
 校長先生からは、「中学校でも夢に向かって頑張ってほしい」というお話がありました。

学年末PTA

 本日、学年末PTAが行われました。また、5時間目には授業参観が行われました。子どもたちは、家族の人が参観してくれているということもあり、はりきって授業に臨むことができました。

    

その後、体育館で定期総会が行われ、今年度の振り返りや来年度の計画について話し合われました。
    

 保護者のみなさん、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

4年生 1/2成人式

 4年生が、日ごろの感謝と、20歳に向けての目標を家族に伝える「1/2成人式」を行いました。
 
      

 1/2成人式では、将来の夢を発表したり、感謝の心をこめて歌を歌ったりしました。夢や目標に向かって頑張れ4年生!

図書まつり

 2月22日と3月1日の昼休みに図書委員会が図書まつりを行いました。
図書まつりでは、紙芝居やクイズが行われました。

    
   
 図書委員会のみなさん、楽しい催しをありがとうございました。
本好きな子が増えるといいですね。

6年生を送る会

 2月28日に6年生を送る会が行われました。
5年生を中心に、各学年とてもすばらしい発表をしました。
今年のテーマは「平成最後の卒業生 はばたけ! 夢と希望をむねに」でした。

3年生 「夢のつぼみよ 大きく開け!」
     

1年生 「日本昔ばなし 一休さん」
    

4年生 「3つのプレゼント」
    

2年生 「ちびまる子ちゃん 家族でリモコン争奪戦」
    

5年生 「友 ー旅立ちの時―」
    
そして、6年生の発表では、「6年生からありがとう」の発表がありました。
    
最後にフィナーレでは、全校合唱「また会える日まで」で6年生が退場しました。
    

 5年生を代表して、実行委員長に感想を聞いてみると、
「みんなが休み時間も練習したおかげで、6年生全員が笑顔になってうれしかった」とのことでした。
 運営にあたった5年生、ありがとうございました。また、1・2・3・4年生のみなさん、すばらしい発表をありがとうございました。
 そして、6年生。卒業まで残り10日です。すばらしい1日1日を過ごして下さい。

賞状伝達

 2月22日に賞状伝達が行われました。
今回、香取郡市小学校家庭科作品展や、香取地区少年の日地域の集い大会(綱引き)で準優勝、5・6年生の運動能力証といったたくさんの賞状を紹介しました。

      

 教頭先生のお話では、リサイクル運動での収益金から体育館用の大ストーブを2台購入しました。皆さん大切に使いましょう。
また、地域や保護者の皆さん、リサイクル運動のご協力ありがとうございました。
     

児童会役員定式

 2月22日に児童会役員認定式と賞状伝達が行われました。
児童会役員に立候補した子どもたちは、「中央小学校をよりよくする」という誓いを述べ、みんなから大きな拍手をうけ、新児童会役員として承認されました。
  
     
       <旧児童会役員から新児童会役員へとバトンタッチ>
 
 校長先生から、「児童会役員だけが活躍するのではく、1人1人が活躍して、協力できるようになってほしい」というお話がありました。
 旧児童会役員の皆さん1年間ありがとうございました。そして新児童会役員の皆さん頑張ってください。

保健室 出席停止について

 出席停止について配付したものを、メニューの保健室から確認できます。
また、過去の保健だより・スポーツだよりも確認できます。

3年生出前授業 昔の道具

 大利根博物館の職員をお迎えして、3年生において昔道具の出前授業が行われました。
子どもたちは積極的に質問し、昔の道具の使い方について知ることができました。

     

    
         <これはいったい何に使うんだろう?>

 今では使われなくなったものや、そろばんやけん玉など今も残っている日本伝統の道具について、体験して勉強することができたね。道具の進歩で生活がとても便利になってきました。今ある道具も大切に使っていきましょう。

寒さを吹き飛ばせ!

 冬場の体力づくりとして、また、学級レクとして、あおぞらタイムに長縄跳びを行っています。
 
      
           <寒さを吹き飛ばせ中央小キッズ!>
 
 寒い日が続きますが、そんな寒さを吹き飛ばす勢いで、長縄跳びを行っています。
クラス一丸となってがんばれ!

6年生自転車教室

 2月1日に交通安全協会小見川中央地区のみなさんのご協力のもと、6年生の自転車教室が行われました。自転車の安全運転について学ぶことができました。

     
      <右見て、左見て、右後ろの安全確認!いざ出発>
 今回の自転車安全教室をうけ、普段の運転も気を付け、事故にあわないようにしましょう!

3年生 マッシュルーム工場見学

 3年生が社会科の授業で、芳源マッシュルーム工場見学を行いました。
この見学を通して、地域の販売や生産に携わる人々の工夫について考え、自分たちの生活にどうかかわっているかを調べることができました。

      
      <とても大きいマッシュルームを見ることができました>

思い出リンク「ありがとう みなみ」作成しました

 南小学校と統合されて10か月が経とうとしています。
 旧小見川南小学校の思い出として、市の公式動画「ありがとう みなみ」という素敵な動画が作成されています。中央小のホームページからもリンクするようにしましたので、ぜひ、ご覧ください。
        

親子読書部読み聞かせ1・2・4・6年・はげみ学級

 朝の読書の時間に今年最後の、親子読書部の読み聞かせが行われました。
子どもたちは物語の世界に入り込み、楽しく集中して聞くことができました。
 
       
 
 親子読書部の皆様、1年間楽しい読み聞かせをありがとうございました。  

租税教室

 16日、香取市役所の税務課の方が来校し、租税教室が開かれ、6年生が税金について学びました。
DVDを視聴し、「税金がある世界」と「税金がない世界」の違いを知り、税金が私たちの生活のなかのいろいろな場面で使われたおり、必要であることを知ることができました。

     
                     <1億円はなんと10kgもあるそうです!>

昔遊び集会

 1年生がくすのき広場で昔遊び集会を行いました。
 ゲストティーチャーの方から、けん玉、おはじき、かるた、こまなどの昔遊びを教えていただき、実際に体験しました。
     

 現在にも残る昔の遊びを経験することができ、子どもたちからは「楽しかった!」という声が聞こえてきました。ゲーム機を使って遊ぶだけではなく、昔の伝統遊びも楽しいものです。
 ゲストティーチャーの方々、ご協力ありがとうございました。
 また、保護者のみなさん、参観ありがとうございました。

学校公開

 1月17日、第3回学校公開が行われました。今回は子どもたちの普段の生活を見ていただきました。子どもたちも、おうちの人が見に来るということもあり、いつも以上に張り切って授業に取り組んでいました。
 
      

            

 また、先週金曜日まで、校内書初め展が行われました。子どもたちの作品はいかがだったでしょうか。
 保護者のみなさん、ご参観ありがとうございました。

2年3組の学校公開について

 2年3組は、インフルエンザの感染拡大防止のため16日・17日が学級閉鎖となりましたので、学校公開は中止といたします。尚、他の学級・学年は予定どおり実施しますので、参観の際には感染予防のためにマスクの着用をお願いいたします。

がんばれ1・2年生!

 朝の時間やあおぞらタイム、昼休みの時間に1・2年生は「校長先生チャレンジ」を行っています。 
     
            <つっかえずにいえるかな?>

 1年生はたし算・ひき算、2年生はかけ算九九を頑張っています。
全員合格を目指して頑張りましょう!

校内書き初め会

 1月9・10日に新春恒例の校内書き初め会が行われました。
     
   
     
      
           
   
 1・2年生は、教室にて落ち着いて丁寧に書き初め会を行うことができました。
 3年生は初めての毛筆での書き初めでしたが、集中して参加することができました。また、4年生はとめや、はらいに注意して書くことができました。
 5・6年生は凛とした緊張感のなかで、自分のなかで注意すべきところを意識して書くことができました。
 作品は廊下に掲示されますので、ご覧ください。

冬休み明け集会

     「新年あけましておめでとうございます。
                  今年もよろしくお願いします」

 みなさん、冬休みはどのように過ごしましたか?楽しい冬休みだったでしょうか。今日から後期の後半がスタートしました。
 あおぞらタイムに冬休み明け集会が行われました。そこで校長先生が、各学年の代表者に「今年の目標は?」と聞いて回りました。それぞれの学年に応じて立派な目標を話してくれました。目標を達成できるようにみなさん頑張りましょう!また、お正月の昔遊びの一つである「羽子板」が紹介されました。

    

いよいよ明日から冬休み!

 あおぞらタイムに賞状伝達と明日から冬休み集会が開かれました。
明日から冬休み集会では、校長先生から、冬休みはこの1年を振り返ろう、事故のないようにしましょう、お正月の風習と伝統を大切にしよう」というお話がありました。
 また、生徒指導の先生からは、冬休みの自転車の乗り方についてお話がありました。
      
     

 新年明けて1月7日から後期が再スタートします。
みなさん、かぜや病気に気を付けて冬休みを過ごしてください!

 では、よいお年を☆

頑張ってついたぞ!餅つき会

 12月18日に小見川少年自然の家で、6年生が参加して餅つき会が行われました。
普段では目にする機会がない、日本伝統の杵と臼を使って餅をつくりました。

     

     
 
 「よいしょ!」という掛け声に合わせて餅をつくことができました。そして、保護者の方に、お雑煮、きな粉餅、あんころ餅にしていただき、子どもたちも「おいしい!」といった声が聞こえました。
 最後に社会福祉協議会の方々、地域ボランティアの方々、そしてPTA役員の方々ご協力ありがとうございました。

どんなお話かな?親子読書部

 12月17日の朝の読書の時間に、1・2・3・5年とはげみ学級で、親子読書部による読み聞かせが行われました。
 
     
  
     
          <このあと、どうなるんだろう?>

 親子読書部の皆さん、ありがとうございました。

校内マラソン大会

 校内マラソン大会が、12月7日に行われました。
 雨天のため、1日延期になってしまいましたが、子どもたちはその分やる気に満ちた表情でした。1年生女子と、4年生男子では大会新記録が出ました!
     
      2年 女子                2年 男子
     
      1年 女子                1年 男子
     
      3年 女子                3年 男子
     
      4年 女子                4年 男子
     
      5年 女子                5年 男子
     
      6年 女子                6年 男子
 
 そして12月12日には、校内マラソン大会が行われました。
校長先生からは、「あおぞらタイムの練習の成果がでましたね、これから素晴らしい体力をつけて、冬休みに備えましょう!」とお話がありました。
 
 10位まで入賞したみなさん、完走したみなさん頑張りました!
またPTAと防犯ボランティアの皆さん、お忙しいなかご協力ありがとうございました!!

避難訓練(防火)

 12月4日に、避難訓練が行われました。今回は理科室が出火元となったことを想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、素早く静かに避難をすることができました。

    

 また5・6年生は脱出シューターの訓練を行いました。初めての訓練に子どもたちは緊張感をもって行うことができました。 
 冬休みも夏休みと同じように、火の扱いには十分注意しましょう。

頑張りました!駅伝部!!

 12月1日に多古町の道の駅周辺で、多古町近隣小学校駅伝大会が行われました。
結果は総合では第4位でしたが、区間賞を3区で獲得することができました。

     
           
               
 駅伝部の皆さんお疲れさまでした。

書き初め練習会

 11月28・30日に校内書き初め練習会が開かれました。
講師の八幡先生から、各学年の題字についてご指導していただきました。

     

 今回のご指導で、字のバランスなどより意識できるようになりました!
八幡先生、ありがとうございました!

優勝おめでとう!駅伝部!!

 11月27日に東総運動場で、香取市駅伝大会が行われました。
小雨が降り、走路はぬれていて、よいコンディションではありませんでしたが、見事にたすきをつなぎ優勝することができました。
 奨励レースに出場した選手も、日ごろの練習の成果を発揮することができました。
土曜日には多古町近隣小学校駅伝大会が行われます。応援よろしくお願いします!

     
           
      <選手一丸になってたすきをつなぐことができました!!>

ドレミファ音楽集会♪

 ドレミファ音楽集会が行われました。
前半の部では各学年による合唱、演奏を発表しました。。子どもたちの元気な美しいハーモニーはとても素晴らしかったです。
        
                   1年生                2年生
     
        3年生                4年生
     
         5年生               6年生
 また後半の部では、吹奏楽部、合唱部、郷土芸能部による発表が行われました。
どの部も日ごろの練習の成果を十分に発揮することができました。

    
       郷土芸能部             合唱部
  
          
                吹奏楽部
 そして校長先生から、それぞれの発表の素晴らしさを話していただきました!

5年生 社会科見学

 11月14日に5年生の社会科見学で、鹿島製鉄所へ行ってきました。
子どもたちは、製鉄所で働く人から、鉄ができる工程などを真剣に聞くことができました。  
     

 製鉄所の皆さん、ありがとうございました!

中学生職場体験

 11月13日から15日の3日間にかけて、小見川中学校の7名の生徒が来校しました。
子どもたちは中学生のお兄さん、お姉さんにやさしく勉強を教えてもらいながら、楽しくかかわることができました。  
     
     

     
     <算数や体育などたくさんの授業に参加してくれました。>

 将来の職業について考える機会となればいいですね!

すくすくチャレンジ

 今日から毎週水曜日の昼休みに保健委員会による「すくすくチャレンジ」が行われます。
 運動不足になりがちなこの時期に、保健委員会のお兄さん、お姉さんと一緒にダンスを踊って楽しく体を動かそう!
     
            <さあ!楽しく Let's dance!>

香取郡市ミニバスケットボール大会

 10月26日、27日に香取郡市ミニバスケットボール大会が行われました。
男女ともに1日目を勝ちあがり、2日目を迎えることができました。

 大会2日目では、男子は惜しくも1戦目で敗退してしまいましたがベスト8になりました。女子はいくつもの接戦を制し優勝することができました。

     
<女子バスケットボール部監督からひと言>

 諦めずに最後までボールを追う姿,仲間のために声がかれるくらい大きな声援を送る姿……子どもたちの一生懸命な姿は周りの大人に感動を与えてくれました。子どもたちの頑張り,保護者の方々の愛情いっぱいのサポートのおかげで優勝を手にしました!感無量です!たくさんの応援,ありがとうございました!

 

避難訓練ー不審者ー

 今回は不審者が校内に侵入したという想定での避難訓練が行われました。
侵入経路がわからないなかで、職員の連携・協力のもと不審者を確保することができました。また、教室では子どもたちは素早く、バリケードを作るなど対応することができました。
 
     

 その後、体育館に全校児童が集合し、香取警察署の柴野さんから、学校外で不審者に会ってしまったらどうするかについて講話をしていただきました。知らない人に道を聞かれても立ち止まらずに「大人の人に聞いてください」と答えること、車で呼び止められ聞かれた場合は、車の進む方向とは逆の方向に逃げる、普段友達と遊ぶときは、家の人にどこに行くのか、何時に帰るのか伝えることなど様々な大切なことを教わりました。
 不審な人が近づいてきたら、周りの大人に助けを求めましょう!!

6年生 ゆめ・仕事ぴったり体験

 6年生の「ゆめ・仕事ぴったり体験」として、石井工業で働いている職員の方々に出前授業を行っていただきました。
 職員から建築についてくわしく聞くことができました。
今回学習したことを子どもたちが将来就きたい職業を考えるきっかけになればいいと思います。  
      

あおぞらマラソン スタート!!

 今日から12月のマラソン大会に向け、あおぞらマラソンが始まります。
子どもたちはそれぞれ、「今日は10周走る!」といった目標を決めて一生懸命走っています!

            
     
             <あおぞらマラソンの様子>

親子読書部 1・2・3・5年生・はげみ学級

 朝の読書の時間に親子読書部の読み聞かせが行われました。
子どもたちは読み聞かせを、楽しく集中して聞くことができました。
  
    
             <読み聞かせの様子>

 親子読書部の皆様、ありがとうございました。