日誌

2022年7月の記事一覧

7月10日郡市大会速報1

 7月10日(日)小見川中学校水泳場を会場に郡市水泳大会が開始され、本校から1年女子が参加しました。参加種目は、女子50m自由形と女子100m平泳ぎ。記録は50m自由形が28秒88で第1位。また、100m平泳ぎは1分19秒87でこれまた1位入賞。長水路での記録としては自己ベストとのことでした。晴れ間から強い日差しを受けての大会でしたが、大健闘でした。


郡市野球大会

 本日7月9日(土)から、いよいよ郡市大会が野球を皮切りに始まりました。香取中野球部は山田運動公園野球広場で多古・山田合同チームと戦いました。初回の表、チームプレイで1点を先制し、その後ピッチャーのストレート、変化球の好投が続き、初回の1点を守りきり、見事多古・山田合同チームに勝利しました。

 明日は12:30から同じ会場で、本日東庄中と栗源中の試合で勝ったチームと戦います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使ってみる英語

 7月8日(金)今日は、ALTの先生がいらっしゃる日。ALTタイム。1年生は、「あなたの知らない私」と題して、自己紹介を作っていました。「かき氷が大好き!」でも kakigoori で通じるのかな?「パラパラチャーハン作れる!」I can cook paraparachahan. パラパラって英語でなんて言うのかな?自分の言いたいことを英語で何というか試行錯誤していました 一方、早くおわった人は、となりの学習室で音声読み上げ機能を使って、自作の英文をAIに読みあげてもらい、音読練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、「記者会見を開こう」と題し、今週授業で作成した記者会見メモや想定問答を使って、教室の前で発表したり、質問に応じたりしていました。 江戸幕府をつくった徳川家康、その家康にある生徒は、「ホトトギスが鳴かないとき、あなたは何をしますか」と尋ねたく、その場で何度も考え一生懸命、英語をひねり出そうとしていました。ともかく使ってみる。アウトプットしてみる。その姿がとてもすばらしいなと思いました。きっと、使おうとして、言えない自分に気づいて、そこから学びがスタートします。鳥が鳴くの「鳴く」は英語でなんて言うのかな?ホトトギスは英語で何というのかな? その後、調べてくれたり、教えあったりしてくれたら、素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いのちのつぶつぶ

 7月7日、みなさんは七夕に願いを短冊に書き留めたでしょうか。校長室前には「七夕」ののれんが飾られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、今朝3年昇降口前にある水槽を熱心に見ている生徒がいました。魚にもそれぞれに性格があるのでしょうか。2匹いるコリドラスのうち、白いコリドラスは人前でも元気ですが、黒いコリドラスは、人が来ると陰に隠れてしまう、とその生徒に教えてもらいました。確かに水槽をみつめていると、恥ずかしそうに、水草のかげに隠れてしまいます。そんな会話をしていると、「メダカがたまごを産んでいます。」と教えてくれました。確かに用務員さんが持ってきてくれたメダカのお腹に、つぶつぶが!いのちのつぶつぶです!そしてそれは光のつぶつぶのようできれいでした。水槽の藻を掃除するブラシにも卵を産み付けていました。ブラシで掃除しようとした生徒が気付いて、慌ててその手を止めました。いのちのつぶつぶ。いのちがみえます。大切なつぶつぶ。

 

部活動集会

 本日7月7日(木)午後2時20分から、部活動集会を開き、郡市大会等への意気込みを全校で発表しました。9日(土)野球部の郡市大会を皮切りに、3年生最後の大会が始まります。練習で取り組んできた技術、練習で身に付けた力、これまで来れた感謝の気持ちをもって、大会では十分発揮してもらいたいと願います。