日誌

2025年1月の記事一覧

新年 学校初日

 1月6日(月)冬休みが明け、学校が再開しました。登校する生徒のみなさんから「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と挨拶をもらいました。挨拶される側としては気持ちがよいと同時に、凜とした気持ちになり身が引き締まる思いでもあります。一緒によりよい学校づくりをしていきましょう。そのような気持ちで学校初日の朝を迎えました。

 1時間目は全校集会。会場に集まった生徒のみなさんに「新年になりました。座っている隣近所のみなさんと新年の挨拶を交わしましょう」の声かけで互いに挨拶を交わし全校集会が始まりました。校歌斉唱に続き新年の抱負。各学年代表から抱負が発表されました。1年生からは、日々の積み重ねと健康管理。2年生からは、所属しているシニアリーグの野球で全国に行き、海外遠征も頑張る、目指す高校に入学できるよう勉学に努める、体育祭で活躍する。3年生からは苦手教科の克服と健康管理とそれぞれの目標が発表されました。代表者だけではなく、一人一人にとっての目指す目標を設定するということは、頑張る方向が見えるということ。闇雲に頑張るのは疲れます。あせらず前に進んでいきたいですね。

 学校長からは冬休み前全校集会で話した2点のうち、『凡事徹底』について再度話をした上で、巳年にちなんだ話をしました。新たな一歩を踏み出すことは、自分自身が「変わる」ことでもあるかもしれません。その一歩を恐れず踏み出せるよう、学校ではしっかりサポートしていきたいと思います。

 みなさんで一緒により良い一日を積み重ねていきたいですね。

 3時間目、3年生は国語。3年間で最後の書き初めの授業。今年の書き初めであり、3年間の書き納めでもありました。