日誌

2025年1月の記事一覧

香取郡市統一献立

 1月24日(金)今日の給食は香取郡市統一献立。香取市、東庄町、多古町、神崎町の栄養教諭の先生が地場産物を取り入れた統一献立を考え、そのメニューが本日の給食となりました。今日も栄養教諭の先生が来校し、各クラスでその統一献立を説明をしていただきました。

 今日のメニューは、鶏のごまネーズ焼き、塩こうじスープ、れんこんツナサラダ、ごはんに牛乳。デザートはキウイゼリー。れんこんは瑞穂地区で収穫されたもの。さっと火を通したれんこんはツナとひじきときゅうり、赤ピーマンと和えられてシャキシャキ。しっかりかむので満足感もあり、おいしかったです。キウイゼリーは香取市産の「キウイフルーツ」から作られたもの。このキウイフルーツは東日本大震災で福島から非難されたキウイフルーツ農家さんが、栗源地区で引き続き栽培をしたものからつくられたゼリーです。学校給食向けのゼリーとして初登場。果肉や果汁が豊富で口の中がさわやかになりました。工夫されたメニューに地産地消の食材を使い安全安心に食べられる給食。楽しみです!

 さて、明日あさって1/24,25の土日に慶應義塾大学SFCが香取市との連携協定の一環として、『イのハコカフェ』を開設。地元高校生のボランティアも募集してます。広報かとりや新聞でもその連携協定の取組が紹介されています。地域の人が集う場、地域の将来を考えたり、いろいろな人と交流したりする場として開設されます。場所は旧銀行跡地付近。どんな場になるのでしょうか。