日誌

2025年1月の記事一覧

霧の里山

 1月24日(金)新年明けて3週目が終わろうとしています。みなさん、お元気ですか。今朝は霧(きり)でしょうか靄(もや)でしょうか。学校の奥に控える里山は幻想的な朝靄におおわれました。あたたかい日中が続いたため、今朝の冷え込みで里山の田んぼは一面の霧?靄? 朝もやの中を通って香取中生は登校しました。

 2時間目の3年生は国語。魯迅の「故郷」を読んでいます。課題プリントの質問に友達と話し合ったり、インターネットで検索したり、じっくり自分自身で考えたりしながら取り組んでいます。今朝新聞紙上では公立高校の進路状況調査の結果が発表されたこともあり、よりいっそう受験に向けて3年生は頑張っています。2年生は体育。体育館でバスケットボール。バスケットボールが大好きな生徒が多い2年生。冬でも汗をかきながら熱心にプレーしています。1年生は数学。先日は表面積を求めていましたが、今回は立方体の体積を求めています。実際の立方体を見ながら体積を求める解き方に取り組んでいます。

 4時間目の2年生は数学。確率の問題に取り組んでいます。友達同士で教え合ったり、先生の話を聞いてその解き方を確認する2年生。解けたらそれを誰かに伝えることで、自分自身の理解がより深まります。学び合いを大切にしたいですね。1年生は英語。絵本のstorytellingの続き。桃太郎の絵本担当グループが小学生に向けて録画をしました。これで1年生は学区の小学校に向けて2冊の絵本、「3匹の子ぶた」と「ももたろう」の読み聞かせ動画を完成。学区の小学校のみなさんが楽しんで聞いてくれることを願っています。