文字
背景
行間
日誌
2020年6月の記事一覧
熱中症対策について
熱中症予防対策についてお知らせします。
梅雨に入りましたが、気温・湿度が高く、熱中症に注意が必要な季節になりました。
熱中症予防対策について、下のファイルをご確認ください。
R2 熱中症予防対策について.pdf
登下校の際は(特に自転車通学の生徒は)、熱中症予防および酸素欠乏を防ぐため、マスクを外して登校してもかまいません。
ただし、信号待ちなど、密になる場所ではマスクを着用するようにしましょう。
また、徒歩で通学する生徒は、登下校中に帽子を着用してもかまいません。
コロナウィルス感染予防のため、マスクの着用は重要ですが、熱中症を予防するため無理をせず、感染に注意を払い、体の状況に応じてマスクを外しましょう。
梅雨に入りましたが、気温・湿度が高く、熱中症に注意が必要な季節になりました。
熱中症予防対策について、下のファイルをご確認ください。
R2 熱中症予防対策について.pdf
登下校の際は(特に自転車通学の生徒は)、熱中症予防および酸素欠乏を防ぐため、マスクを外して登校してもかまいません。
ただし、信号待ちなど、密になる場所ではマスクを着用するようにしましょう。
また、徒歩で通学する生徒は、登下校中に帽子を着用してもかまいません。
コロナウィルス感染予防のため、マスクの着用は重要ですが、熱中症を予防するため無理をせず、感染に注意を払い、体の状況に応じてマスクを外しましょう。
ふぃふしータイム発表会
1年生に対して、3年生のふぃふしータイム(総合)の発表を行いました。
昨年度の調査内容を、1年生に対して発表し、佐原五中の総合について理解を深めてもらうため、毎年行っています。
今年は発表会が遅れ、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、体育館を使っての発表になりました。
1年生のみなさんも、メモを取りながら真剣に発表を聞いていました。

今年度は総合の時間が短縮になりますが、しっかりと調査を進めてほしいと思います。
昨年度の調査内容を、1年生に対して発表し、佐原五中の総合について理解を深めてもらうため、毎年行っています。
今年は発表会が遅れ、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、体育館を使っての発表になりました。
1年生のみなさんも、メモを取りながら真剣に発表を聞いていました。
今年度は総合の時間が短縮になりますが、しっかりと調査を進めてほしいと思います。
お知らせ
一斉メールでもお知らせしたとおり、竟成小学区に「サル」が出没しています。
昨年度は「いのしし」の目撃もありました。
野生動物に十分注意して、登下校してください。
また、目撃されましたら、学校までご連絡ください。
昨年度は「いのしし」の目撃もありました。
野生動物に十分注意して、登下校してください。
また、目撃されましたら、学校までご連絡ください。
学校再開~みんな元気です
午前の部と午後の部に分散して、学校が始まりました。
休校期間が長かったですが、生徒はみんな落ち着いて学習に取り組みました。



平常日課に戻るのにはもう少し時間がかかりますが、感染に注意して、学習を進めていきます。
休校期間が長かったですが、生徒はみんな落ち着いて学習に取り組みました。
平常日課に戻るのにはもう少し時間がかかりますが、感染に注意して、学習を進めていきます。